ウイルス対策企業3社にロシア系ハッカー侵入というニュースを見て
昨日(19年5月20日)の朝日新聞・夕刊は、社会面トップのニュースが興味深かった。
「セキュリティー企業 ハッカーが矛先」 「トレンドマイクロに不正侵入」
ネットは、仕事でもプライベートでも毎日さんざん使ってるし、今この瞬間も接続してる。おまけにトレンドマイクロのセキュリティーソフト「ウイルスバスター」は私のPCでも使ってて、少なくとも日本ではメジャーなはず。
これは重大だろうと思ってネットの反応を見ると、ほとんど盛り上がってない (^^ゞ メジャーなマスメディアだと朝日新聞しか書いてなかったのが理由の一つだろう。
ただ、もっと根本的な理由として、セキュリティーに関する意識はまだまだ低いし、ニュースや変化が多過ぎて内容も用語も専門的だから、スルーする習慣が出来てるんだろうと想像する。そもそも今は、スマホ(特にiOSのiPhone)のユーザーが多数派だから、ほとんど関係ない話なのかも。
朝日は今日(5月21日)の朝刊でもかなり大きな続報記事を載せてたし、ネットには細かい別の情報もある。執筆担当は新聞が、須藤龍也記者と荒ちひろ記者。ネットの続報が須藤記者のみ。
☆ ☆ ☆
米国のセキュリティー会社「アドバンスト・インテリジェンス」によると、情報セキュリティー企業3社がロシア系とみられるハッカー集団Fxmspのサイバー攻撃を受けたそうだ。ハッカーの名前はもちろん、発表した企業名も聞いたことがないというか、むしろあまりに普通の名前でどこにでもありそうな気がする。
実際、英語で「advanced intelligence」(先進的知性)と入力してGoogle検索をかけても、普通の情報もニュースもなかなか良いものが出て来ない。というか、関係ない情報が大量に出てしまうのだ。
中には怪しげなサイトもあるから、早めに諦めようかな・・と思い始めた時にようやく発見。企業名は「AdvIntel」と略すらしい。
Top-Tier Russian Hacking Collective Claims Breaches of Three Major Anti-Virus Companies
プロ中のプロのロシアのハッカー集団が、ウイルス対策企業の大手3社に侵入したと主張
最初の投稿日時は不明だけど、遅くとも5月10日には出てた情報。一応、3万近いアクセスを集めてるけど、「いいね」(ハートマーク)は1つだけ。ちなみに今回の侵入は3月ごろまでに行われたそうで、4月にはアピールが出てたそうだ。2017年ごろから活動中だけど、朝日の情報によると、それほど有名ではないとの事。
☆ ☆ ☆
米国の他の情報を見ると、トレンドマイクロ以外に、シマンテック、マカフィーという名前も出てる。全て使ったことのある有名企業だけど、(一部)認めてるのはトレンドマイクロだけで、他の2社は現時点で否定。トレンドマイクロは昨夜、直ちに公式サイトでコメントを出してた。
一部SNSや報道に関して
・・・現時点での調査結果では調査結果では、トレンドマイクロのソースコードや顧客情報の漏洩は確認していません。
調査の結果、流出したものはデバック目的で利用される情報の一部・・であることがわかりました。
当社ではこの攻撃に対して即座に対策を施しております。
☆ ☆ ☆
私は上の「デバック」という言葉の意味が分からなくて検索。どうも「デバッグ」、つまり「バグを消す」、修正するという単語の語尾の発音だけ変わったものらしいけど、ハッキリしない。
もちろん、言葉の形や意味より、「デバック目的で利用される情報の一部」が流出するとどうなるのかが気になる。そもそも、「即座に対策を施して」も、過去の侵入実績や流出データが消えるわけではない。
まあでも、ネットの情報流出という話はあまりに多過ぎて、いちいち気にしてたら使えないことになってしまう。あと、英語で細かい情報を検索すると、こちらのアクセス情報が相手に伝わるから、リスクが増して危ないという気もする。
当然、ロシア語の検索なんて怖くてできない。せいぜい、ザギトワのインスタにアクセスする程度♪ 既に無免許運転&シートベルト不使用の動画は消されてるみたいだった。
というわけで、今日はこの辺に留めとこう。ロシア語はちょっとかじってみたいな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡
(計 1779字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USBメモリがエラー連発、「セマフォがタイムアウト」「ディレクトリ名が無効です」「存在しないデバイスを指定」(2022.12.18)
- AMDが藤井聡太五冠に提供した最強PC(CPU)、私が欲しいノートと比べると・・&11km走(2022.12.16)
- 新型iPad Pro12.9インチ用のキーボード・ケース購入、初めてのブログ執筆は縦置きで♪(2022.11.30)
- データの正誤のパリティチェックと16進法、論理回路と真理値表~2025年(令和7年度)共通テスト試作問題・情報Ⅰ(2022.11.12)
- 個人ブログ(ココログ)にGoogleアナリティクス4(GA4)&ユニバーサルアナリティクス導入、アクセス解析との違いは微妙(2022.11.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
コメント