昭和バブル・平成・令和~サラリーマン川柳、歴代1位作品の感想♪
いきなり衝撃を受けた。サラリーマン川柳って、サラリーマン以外が投稿してもいいらしい♪ そこか! 度重なる出張で余裕がない中、今日は軽いコネタでサラッと記事をアップしとこう。第一生命のロングセラー企画、「みんなのサラ川」。
サラダせんべいの略にも見えるね(笑)。いや、個人的に好きなもんで。真面目な話、ほぼ同時期(1987年)の俵万智『サラダ記念日』の影響で、「サラ・・」と名付けてるのかも。
この川柳企画、前から一応知ってたけど、私が注目したキッカケは、朝日新聞の夕刊(19年5月23日、新宅あゆみ記者)。1面トップでデカデカと特集を組んでたから、さっそく検索して驚いたわけ。
今年、2019年(募集・選考は平成31年、発表は令和)の第1位と第3位はウーマン(女性)。第2位は80代の男性。トップ3の作者はみんな(多分)、サラリーマンじゃない (^^ゞ
今回の募集要項を見ると、「通勤中、仕事中、オフの間のちょっとした出来事を、あなたのユーモアとセンスで楽しく表現した川柳を募集します」。ほんじゃ、「おもしろ川柳」って名前でいいと思うけど♪ 今年のベスト10を見ても、歴代1位を見ても、通勤や仕事より、オフの間の川柳の方が多かった。
☆ ☆ ☆
とにかく、朝日が一番最初に写真入りで載せてた第4回の1位から。第1~3回は著作権の都合で、第一生命HPが掲載してないから飛ばしたわけか。
「ボディコンを 無理して着たら ボンレスハム」
この美脚ディスコ美女の写真が最大のポイントだね。顔は見えないけど(笑)。コラコラ! 「ボディコンの 写真が無ければ 無視してた」♪ そうゆう動機か! って言うか、手前の女性の上半身はボディコンじゃないと思うけど(細かっ・・)。奥の女性も、上半身は肌を露出してるだけでボディコンではない。
本当に一般女性客のボンレスハム写真を載せたら、大炎上してたかな。これを投稿した「となりのトトロ」さんはどうなのかね? 案外、太ったM男性とか♪ って言うか、ボンレスハムって言葉、久々に聞いたから、画像検索で確認してしまった(実話・・笑)。
☆ ☆ ☆
あぁ、もう時間がないから、後は短めに。
第11回 「わが家では 子供ポケモン パパノケモン」
あぁ、ポケモンって20年くらい前なのか。平成ブロガーはいまだにピカチューしか知らない♪
第15回 「デジカメの エサはなんだと 孫に聞く」
デジタルカメラって、17年くらい前の流行か。今じゃ、スマホのカメラ機能に押されて、デジカメは死語に近くなってる。私も10年ほど前に買ったソニーのデジカメが完全に放置プレイ♪ まだ動くのかな。充電でエサを与えたら。。
第17回 「「課長いる?」 返ったこたえは 「いりません!」」
朝日の解説によると、「00年代以降、パソコンなどのIT(情報技術)機器が職場に急速に普及した。操作がわからない上司を揶揄する作品などが増えたのもこのころ」とのこと。ま、日本のデジタル元年は1995年のWindows95。数年遅れで企業のデジタル化が進んだと。しかし、スマホの次の大ヒット商品はまだ見えないね。
☆ ☆ ☆
第23回 「仕分け人 妻に比べりゃ まだ甘い」
これは覚えてるな。蓮舫と言えば、スパコンの予算に関する仕分け。「2位じゃダメなんでしょうか」(笑)。民主党政権と共に、記憶に残る名言だ♪
当時、ノーベル賞受賞者とかが「1位じゃなきゃダメ」とか反論してたけど、私は当時の目線でも今の目線でも、蓮舫の方が正しかったと思う。あのスパコンに関しては。一般にはむしろ、「選外じゃダメなんでしょうか」と言うべきかも♪
第31回 「スポーツジム 車で行って チャリをこぐ」
これ、朝日の写真が、エアロバイクじゃなくてランニングマシン(トレッドミル)なのはワザとかね?♪ ジムに車で行くっていうのは、都会だと少ないはず。むしろ、「スポーツジム 電車で行って マシンで走る」とか。あぁ、私もそろそろエアロバイクこがなきゃ!
☆ ☆ ☆
そして今年、第32回の第1位は、
「五時過ぎた カモンベイビー USA(うさ)ばらし」
ウーン・・私は3位の方が傑作だと思うな。ヒネリが効いてて、声出して笑った。
「メルカリで 妻が売るのは 俺の物」(爆)
20~30代ではこれが1位。ってことは、若い女性にウケがいいメルカリの個人売買が、中高年にはピンと来なかったってことか。それに対して、DA PUMPの大ヒット曲ならみんな知ってるから、第9位にも使われてた。
ちなみに第2位の作品も、私自身またウエスト測定を再開したからよく分かる♪
「いい数字 出るまで測る 血圧計」
ウエストをメジャーで測る時だと、ちょっとした力加減で簡単に1cmは変わってしまう。ウォーミングアップとして、最初にギュッと締め付けた後に測定する方法も、いいね(笑)。意味ないだろ! あぁ、出張でまた2mmくらい増えちゃいそう。。
ってことで、このくらい書けば十分でしょ。賞品にちょっと悲哀を感じてしまった(ドライヤー、調理器具♪)。湿度が低いからなのか、意外と猛暑でもないなと感じつつ、それではまた明日。。☆彡
(計 2080字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
- リハビリ10kmジョグ&一言つぶやき(2023.01.20)
- 女性の成人式出席と振り袖スーツ問題、切ない・・&再びハーフ1km4分台、ギリギリ・・(2023.01.19)
「社会」カテゴリの記事
- 女性の成人式出席と振り袖スーツ問題、切ない・・&再びハーフ1km4分台、ギリギリ・・(2023.01.19)
- AKB48に14年間・2000万円を費やしたファンがグッズを大量破壊してお別れ・・という話に思うこと、色々♪(2023.01.09)
- 心にしみるコラム、「めぐり合う クリスマスの奇跡」(朝日新聞・窓)&18km走、再び1km5分切りでも不調(2022.12.27)
- 怠惰な小人の妖精として生きる「ゴブリン・モード」が流行♪、アンデルセン童話『食料雑貨店のゴブリン』のあらすじ(2022.12.17)
- 3年続くコロナ禍で激減、旅行人口の推移(国内観光・帰省、海外)~『レジャー白書 2022』(2022.12.09)
コメント