« 「エアコンは早めに使うのが正解」という広告記事の誘惑&プチジョグ | トップページ | 公園のベンチに座っただけで不審者扱い、普段見ない人がスマホ使ってるから盗撮かも・・という記事の感想とか »

サニブラウン100m日本新記録9秒97、全米大学選手権公式リザルト&14km走

(8日)RUN 14km,1時間10分10秒,平均心拍152

 消費エネルギー 757kcal(脂肪 121kcal)

    

男子フルマラソンも、設楽悠太が壁を突破した途端、大迫傑が日本記録を更新したけど、男子100mも似た流れになってる。

  

桐生祥秀が9秒98を出して19年ぶりに日本記録を更新してから1年9ヶ月。今度はサニブラウン・アブデルハキームが9秒97を出した。まだ20歳になって間もない時期だし、188cmの恵まれた体格を考えても、まだ記録は伸びるはず。追い風0.8mがもっと強まるだけでも、すぐ伸びそう。

      

   

    ☆       ☆       ☆

190608c

   

ところで、日本ではサニブラウンの快挙のニュースばかりが取り上げられてるけど、英語で「sani brown 100m」とかで検索をかけると、日本メディアの英語記事ばかりヒットして、現地の公式リザルトさえなかなか出て来ない。ようやく見つけたのが、NCAA(National Collegiate Athletic Association:全米大学体育連盟)の公式サイトの陸上競技ページ

  

ミドルネームにも見える「Abdul(アブデル)」は省略されて、「Hakim SANI BROWN」と書かれてる。SOとは大学2年生という意味で、「Sophomore」の略語。この英単語の語源とか意味は興味深いけど(ソフィスト、詭弁とかと関連)、ここではおいとこう。FR(freshman)が1年。JRが国鉄(古っ♪)・・じゃなくてjuniorで3年。SR(senior)が4年。

         

affiliation(アフィリエイション)というと、日本の感覚だとネット広告とか思い浮かべてしまうけど、「所属」を表してる。サニブラウンはフロリダ大学。

    

   

     ☆       ☆       ☆

実は彼、中学2年の終わりに1ヶ月ほど引きこもりを経験してるそうで、川崎殺傷で逆風が吹き荒れる引きこもりに対するイメージ回復にもつながるかも。テニスの大坂なおみと違って、日本語はペラペラだし、キャラ的にも日本人っぽい。

  

190608d

   

父がガーナ人だから肌は黒いけど、実は今回の決勝レース(左から3番目)で見ると、彼は唯一の白人に続いて2番目に肌が白いのが分かる。画像はYouTubeより(公式動画ではなさそう)。他はもっとアフリカ系の選手が揃ってるのだ。どうしても短距離走はそうなる(女子もそう)。白人選手は大幅に遅れて7位だった。

  

190608e

      

190608b

   

で、優勝はナイジェリアのオドゥドゥル選手、9秒86☆ このタイム、今季世界最高タイらしいけど、久々に見たような気がするね。実はNCAAのサイトでも他の英語の陸上系サイトでも、オドゥドゥルの快挙がメインなのだ。タイム差を考えても、サニブラウンがあんまし嬉しそうにしなかった理由が分かる気がする。

   

それにしても、フィギュアスケートもそうだけど、英語の公式記録は略語だらけで分かりにくい。今回どうしても分からなかったのが、オドゥドゥルの記録に付けられた「FR」という略語。何とかレコードだと思うけど、Fが何の略なのか、かなり探したけど発見できない。ちなみにサニブラウンの場合、PB(personal best:自己ベスト)だった。

  

・・あっ、分かったかも♪ FRは、Facility Record(施設・競技場ごとの記録)かな。これで寝れそう(笑)

   

   

     ☆       ☆       ☆ 

一方、単なる小市民ランナーは、20日ぶり(笑)にちょっとマトモな走りをこなして来た。出張の後、ライブ、仕事と続いて、走るヒマが無かったのだ・・と言いつつ、ドラマ記事を2本書いてたりするけど♪

  

久々だから、最低16kmだなとか思ってたのに、着ようとしてたウェアを探し回るハメになって、14kmが精一杯 (^^ゞ 少なっ! ただ、この距離だからこそ、スピードを保てた気はする。呼吸はそれほど荒れてないし、足腰も大丈夫だったのに、心拍がかなり上昇。トータルでは1km5分01秒ペースとなった。

   

気温20度、湿度85%、風速2m。実際はこの気象条件よりも蒸し暑く感じて、帰宅後はウェアから汗がボタボタと落ち続けたほど。心拍計は最初以外はほぼマトモに動いたから、補正してない。しかし、いよいよ梅雨入りか。自転車はどうなったんだ、ホコリくらい落とせよ・・とか苦笑しつつ、ではまた明日。。☆彡

   

      

190608a

       

     時間  平均心拍  最大

往路(2.4 km) 12分54秒 134 146

LAP 1(2.1) 10分38秒 149 157

 2    10分38秒 156 163

 3    10分29秒 159 163

 4    10分31秒 160 163

復路(3.0) 15分01秒 155 166

計 14km 1時間10分10秒 152(84%) 166(92%)

   

          (計 1890字)

| |

« 「エアコンは早めに使うのが正解」という広告記事の誘惑&プチジョグ | トップページ | 公園のベンチに座っただけで不審者扱い、普段見ない人がスマホ使ってるから盗撮かも・・という記事の感想とか »

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「エアコンは早めに使うのが正解」という広告記事の誘惑&プチジョグ | トップページ | 公園のベンチに座っただけで不審者扱い、普段見ない人がスマホ使ってるから盗撮かも・・という記事の感想とか »