「エアコンは早めに使うのが正解」という広告記事の誘惑&プチジョグ
(6日)JOG 7km,37分15秒,平均心拍136
消費エネルギー 321kcal(脂肪 83kcal)
熱い・・。。 暑いというより、どうも日焼けしたせいで身体が熱い気がする。昼間の気温が32度(!)まで上がったせいで、夜になっても家全体に熱がこもってしまってる。窓を開けるとか換気扇や扇風機を回すといった対策ではガマンできない。
ところが、家でエアコンを使うのは7月ごろからという個人的原則があるので、もし6月初旬にエアコンを使いたければ、何か言い訳を探す必要がある♪ 面倒くさっ! まさにこのタイミングで誘惑して来るのが、東洋経済の記事なのだ。“エアコン「5月から使うのが正解」の決定的な理由”。
☆ ☆ ☆
活字の旧メディアの中でも、新聞(一般紙)と雑誌は大幅に違う。固定読者が基本の日本の新聞は、記事の見出しも内容も抑制されたものが多い(駅売り主体のスポーツ新聞や夕刊紙は別)。
ところが雑誌は、その週、その月ごとに購入者をキャッチする必要があるから、まず見出しが大げさだし、内容も多少は過激になって来る。上の記事も、典型的な雑誌的見出し。
ただ、単なる新興ネットメディアと比べると大人しい記事で、書き手もある程度以上の水準が保たれてるから、つい信用してしまいそうになる。今回、私もつい引っかかりそうになってしまった。元々、早めにエアコンをつける言い訳を探してたわけだし♪
☆ ☆ ☆
ところがこの記事、見出しのすぐ下に「ダイキン工業 制作:東洋経済企画広告制作チーム」と書いてて、右端には「AD」と書いてる。これで十分誠実な表示だという理屈なんだろうけど、見出しの最初に「広告記事」と書く方が良心的だと思うけどね。新聞なら、一番上に「全面広告」と書いてるはず。
早めに試運転して、忙しいシーズン前に故障の発見や修理を済ませるという考えだけなら、基本的に正しいと思う。実際、パナソニックのサイトでもそんな内容が書かれてる。
ただ、「半年ほど使っていない状態から、気温の高い時期にいきなりエアコンを使うと、エアコン本体に大きな負荷がかかってしまうのも問題」という説明はどうか? いきなり7月後半に使うより、5月に試運転して7月後半にも使う方が負荷が軽くなるというのは、すぐには納得できない。「エアコンの寿命を長く保つことにもつながります」という説明もビミョー。
何か実験データや科学理論があればまだしも、記事では直ちに試運転のやり方の話になって、その後は熱中症の話に移行。エアコンを5月から使った方が熱中症リスクも低くなると示唆したいのだろうけど、その証拠もない。結局、「決定的な理由」とは、業者が修理依頼の短期集中を避けたいということだろう♪
素直にそう書けばいいのに、まるで機械的、あるいは医学的に決定的理由があるような記事構成になってしまってる。こうゆう記事を見ると、同じ東洋経済の看板である『四季報』への信頼感も薄れてしまうのだ。まあ、別にこのメディアに限った話ではないから、こちらが注意するしかないね。普通の記事なのか、むしろ広告なのか。。
☆ ☆ ☆
そこへいくと、マニアック・ブログは広告がついてないから信頼できる(笑)。自己宣伝か! まあ、お金が動いてないのは事実・・っていうか、私がシステム使用料を払ってるから、延々と赤字経営なのだ。料金は安いけど♪
で、とにかく熱いし暑いから、早く記事を終わりにしよう♪ 寝苦しいから、変な寝不足にもなってる。昨日はそれに加えて、急用も入ってしまったので、また7kmしか走れなかった。この「急用」の中身をうっかり書くと、デジタル・タトゥーになりかねないから要注意。テレビドラマと違って、誰も助けてくれないし。
体感的には気温25度くらいの暑さの中、しばらく我慢して人力サウナで汗ビッショリ♪ トータルでは1km5分19秒ペース。そんなもんかな。帰宅後もエアコンは使えないし。やっぱり、「エアコンは7月から使うのが正解」なのだ。「理由はまだない」(笑)。吾輩は猫であるか!
気温22度、湿度93%、風速1m。あの暑さで22度はないと思うけど、単なる日焼けの後遺症かも。心拍計は最初の2分くらい動かなかったけど、大体合ってるから補正しなかった。他にコネタが一杯あったんだけどな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(1.2 km) 6分44秒 118 129
LAP1(2.2) 12分10秒 131 141
2 11分13秒 142 153
復路(1.4) 7分08秒 150 160
計 7km 37分15秒 136(76%) 160(89%)
(計 1888字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
- 早くも梅雨バテ、ヘロヘロのジムとジョグの直後に測定、体重53kgまで急減(一時的な大量発汗♪)(2025.06.17)
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
- 来週は梅雨の暖波(ダンパ)で猛暑の予想、今のうちに小雨で18kmジョグ(2025.06.15)
「ランニング」カテゴリの記事
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
- 早くも梅雨バテ、ヘロヘロのジムとジョグの直後に測定、体重53kgまで急減(一時的な大量発汗♪)(2025.06.17)
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
- 来週は梅雨の暖波(ダンパ)で猛暑の予想、今のうちに小雨で18kmジョグ(2025.06.15)
コメント