« ジム3連発・・残り1週間、ダイエットをキープできるか♪ | トップページ | テレビ画面の「4Kは暗いのか」問題、朝日新聞の検証記事の感想 »

えきねっと(JR東日本)、使いにくいしシステムエラー連発!&多摩川4本で早くも終了

(18日)BIKE60.2km,2時間19分,平均心拍137

消費エネルギー1300kcal(脂肪325kcal)

  

あぁ~、超イラついた! 温厚で寛容な私といえども、思わず電話をかけそうになったほど♪ クレーマーか! いや、たまにオペレーターの女の子とおしゃべりしたくなるわけ(笑)。迷惑ユーザーか!

   

今日は全然違う話を書こうとしてたけど、やっぱりブログに書いて、ちょっとだけスッキリして寝ることにしよう♪ お盆休みの最終日くらい、静かな眠りにつきたいのだ。で、目覚めたら向こう側の世界にいるとか(笑)。コラコラ!

   

   

    ☆     ☆     ☆

さて、インターネットというものが普及して以来、あちこちのサイトでさんざん会員登録とか予約、注文とかして来たけど、最近のヒットはJR東海のスマートEX。これは実に使いやすくて、動きも軽い。メールの対応も素早く丁寧。予約直後と乗る直前に、きっちりメールを自動送信して来る。変更も簡単。座席指定も分かりやすくてスムーズ。

   

ところが、同じJRグループでも、東日本のシステムは以前から使いにくい。私は新幹線とかスキー&スノボツアーとかで何度か使ったけど、ゴチャゴチャしてるし、同じような操作を何度も繰り返す必要がある。説明と確認がくどいのだ。旧・国鉄の名残りか。

  

190819b_20190819021601

  

例えば、上の「えきねっと」のトップページ。今どき、小さい文字がズラッと並ぶデザインなのはまだいいとしても、ここからすぐに会員メニューに入れないのだ。右上に2つ、ログインと書かれたボタンがあるけど、それをクリックとかタップしてもすぐには入力画面にならない。だからこそ、単なる「ログイン」じゃなくて、「要ログイン」と書いてる。

   

   

    ☆     ☆     ☆

さて、東海道・山陽新幹線のシンプルなスマートEXと比較するのは不公平だけど、上の画面から実際の予約確定までが非常に長い。

   

アマゾンなんて先日、見てるだけで注文が確定したほどなのに(笑)。指が1回当たって、クリックになってしまったのだ。ただし、アマゾンは取り消しもかなり早い。まあ、取り消し操作を始めるまでの手続きが分かりにくいし、コロコロ変更されるけど♪

   

話を戻して、JR東日本のえきねっと。会員登録と予約確定だけでかなり時間と手間がかかった後、座席指定が逆だってことに気づいた。JR東海の新幹線だと、下りの先頭が1号車の1番。ところがJR東日本だと逆に、「上り」の先頭が1号車1番になってた。しかも、座席の選択画面でそれが分からないのだ。スマートEXなら、ちゃんと進行方向が書いてあるのに。

  

  

     ☆     ☆     ☆

ひょっとして・・と思って調べたら逆順だったから、直ちに変更手続き開始。これが手間取った。

   

自分の予約の座席変更をするだけなのに、いちいちどの地方のどの線の・・といった指定からスタート。日にちと時間と便もわざわざ自分で入力しないといけない。で、座席を取り直してボタンを押すと、エラー (^^ゞ ここから怒涛のエラー続きとなってしまった。

   

イラついてる途中、こんな記事も見つけて大いに頷いた♪ そのまんまのタイトル。「えきねっと」はなぜ使いにくいのか(笑)。確かに、巨大なシステムだからって部分はあるんだろうね。

  

190819c_20190819021401

  

   

     ☆     ☆     ☆ 

何度かやり直しても、色んなエラー表示が出て来る。変更途中でエラーが生じたから10分ほど待てとか、申込人数と選択された座席数が異なりますとか。多分、私がiPadのブラウザSafariで、画面を4つ以上開いてたのが原因の一つだと思う。そもそも最近、Safariのエラー(フリーズ)が増えてたっていう個人的(?)事情もある。

   

余計な画面を閉じてもエラーが出るから、全部閉じて最初からやり直すこと3回か4回。その度に、路線、日にち、時間、便とかイチイチ入力 (^^ゞ しばらく時間をおこうか・・と思った頃、ようやく成功した。ただし、スマートEXその他と違って、予約完了のメールはすぐには来ない。

   

まあ、最初からこうゆうもんだと分かってれば、もっと余裕を持って操作できたのかも。しかし、システムがこの出来だと、ホントにきっちり発券できるのかどうかが不安になる。前もって駅に行って発券するくらいなら、ネットを使う意味があんまし無いかも♪ とにかく、疲れたのであった。

   

   

     ☆     ☆     ☆

疲れたと言えば、昨日の多摩川も疲れた (^^ゞ ・・って言うか、もともと疲れのピークだったから、走る前から疲れてるし、またほとんど徹夜状態のままフラフラとスタート。

  

レース直前ってことで、レーパン(レーサーパンツ)とビンディング(留金)シューズを使用。かなりスピードが上がるだろうと思ったら、序盤は今までよりさらに遅い♪ 疲れと向かい風に加えて、必要以上に引き足を使ってペダルを引き上げようとしてしまったからか。まあでも、想定の範囲内だから、往路は気にせず。1時間12分。遅っ!

  

復路はレースモードでハーハーゼーゼー。自転車や歩行者が多くて走りにくいのに、バトル相手は全く登場せず。それでも1人で心拍150前後くらいまで上げて、復路は1時間7分。給水2回が無ければ1時間5分くらいか(細かっ・・)。計2時間19分は、速い時と比べて14分も遅い (^^ゞ 平均時速26.0km。あぁ、乗鞍の惨敗は確定。後はどこまで粘れるか。。

   

   

    ☆     ☆     ☆

いずれにせよ、今年の自転車シーズンは、僅か4本の多摩川(1本は下流、短め)で早くも終了♪ 3週間しか乗らずにヒルクライムに出るっていうのも、どうかと思うけど、まあ今年は非常事だったから仕方ない。ケガや故障、トラブルが無かっただけでも良しとしよう。

  

気温28度、湿度90%、風速3m。曇りの予報だったのに、実際は晴れだったから、日焼け止めを塗ってたのに身体が熱くて、心までヒートアップしてしまう (^^ゞ。それでは、また明日。。☆彡

   

       

190819a

   

         (計 2377字)

| |

« ジム3連発・・残り1週間、ダイエットをキープできるか♪ | トップページ | テレビ画面の「4Kは暗いのか」問題、朝日新聞の検証記事の感想 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ジム3連発・・残り1週間、ダイエットをキープできるか♪ | トップページ | テレビ画面の「4Kは暗いのか」問題、朝日新聞の検証記事の感想 »