急性の副鼻腔炎の膿による歯痛(渋野、私)&ランニング・シーズン再開
JOG10km,54分46秒,平均心拍153
消費エネルギー 599kcal(脂肪90kcal)
富士山の落石死亡事故、上にいた登山者が「石積み」の石を「誤って落としたかも」とかいう話になってるけど、肝心の「石積み」の詳しい説明がなかなか見当たらない。単に、石を積み上げて壁みたいにしてたってだけの話なのか、あるいは記念とか遊びで石を積み上げてたのか。
画像検索すると、簡単に事故が発生しそうな状況にも見えるけど、今まで死亡事故を聞いた覚えは(ほとんど)無し。単なる偶然なのか、過失みたいなものが加わってるのか。
いずれにせよ、標高3000mクラスの乗鞍ヒルクライムでもまた下山事故が起きてたし、やっぱり高い山には独特のリスクがあるわけか。ともあれ、不運なロシア女性に合掌。。
☆ ☆ ☆
私自身は、富士山5合目までなら10回以上行ってるけど(ほぼバイク&自転車)、それより上は6合目まで1回登っただけ。
それに対して、全英女子オープンゴルフ優勝の渋野日向子を襲った「急性の副鼻腔炎による歯痛」なら、毎年のように私も経験してる。ニュース記事の見出しをチラッと見ただけですぐ、状況が読み取れたほど。
上図はスポニチがYahoo!に配信した記事より。見出しには、急性副鼻腔炎、高熱しか書いてないけど、本文には「歯が痛くて」と書いてるし、写真は右の奥歯あたりを手で押さえてる。
歯が痛くて歯医者に行ったら、歯の問題じゃなくて、副鼻腔炎で膿が溜まってたとのこと。ニュース記事を色々読んでも、そこまでしか書いてないから、「何で歯が痛いの?」と思ってる人も少なくないはず。
☆ ☆ ☆
要するに、鼻の奥の炎症と膿で、奥歯の神経が圧迫されるらしい。私も昔、頭にガンガン響く凄まじい痛みで歯医者に駆け込んで、すぐ指摘された。薬を飲むと、ウソのように痛みが消えて一安心。
ただ、その後も毎年、何度か軽く経験してる。その時は、例えば右の歯が痛いのなら、左を下にして横になってると、膿が左に移動して、右の痛みは(一時的に)消える。移動の途中でちょっと飲み込めるし(汚い♪)、すぐに痛みが左に移動するわけでもないから、多少はごまかせるのだ。後は、風邪薬(パブロン)を少なめに飲むとか(1錠か2錠)。
今回の渋野もそうだけど、私も夏の後半に経験することが多い。スポーツで日焼けして皮膚が熱いから、冷房を強めに設定してると、身体全体が冷えて、軽く風邪をひいてしまうパターン。
それなら、冬に風邪をひいても同じような気がするけど、なぜか冬はあんまし歯が痛まないのだ♪ 日焼け、冷房、気温・室温とかの問題なのかな。その説明はまだ見聞きしたことがないから、今後の研究課題としとこう(笑)。だれが副鼻腔炎による歯痛の研究者や!
☆ ☆ ☆
最後に、ランニング・シーズン再開について。レース遠征も含めて、僅か1ヶ月弱。あっという間に自転車シーズンが終わって、今日からまたランに復帰した。本当は昨日すぐ走ろうかと思っただけど、24時間マラソンSPが2時間もあったから、走れなかったのだ♪ 言い訳になってないだろ! いや、ブログ依存症なもんで、走るよりネタ探しってことで(笑)
わずか3週間のトレーニングとはいえ、自転車&エアロバイクのおかげで、太腿の前側(大腿四頭筋とか)はちょっと鍛えられてるし、体重も1.5kg前後減ってる。結構、すぐスピードを出せるんじゃないかな・・と思ってたら、超甘かった (^^ゞ マトモなラン(というかジョグ)は6週間ぶりだし、残暑でまだ気温も高い。おまけに、トラブルだらけだった遠征の疲れも取れてない。
とにかく心拍が高くて、たかが1km5分20秒ペースで心拍160到達 (^^ゞ 脚の筋肉は余ってるのにな。まあ、再開初日だし、こんなもんか。10kmのトータルでは、1km5分29秒ペース。遅っ! これでも、今まだ胸と心臓が苦しかったりする。
気温26度、湿度75%、風速2m。レースでほとんど動かなかった心拍計、今日はちゃんと作動したけど、なぜか、途中で168になったはずの最大心拍を、Max166とまとめてた。どっちが本当だよ!とか、細かすぎる突っ込みを入れつつ、ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 13分30秒 137 153
LAP 1(2.1) 11分23秒 154 163
2 11分37秒 159 166
復路(3.3) 18分16秒 159 168
計 10km 54分46秒 153(85%) 168(93%)
(計 1847字)
| 固定リンク | 0
« 日テレ24時間テレビ2019マラソン駅伝SPの感想~水卜麻美アナ&近藤春菜・ガンバレルーヤよしこ・いとうあさこ | トップページ | 5割値上げでTシャツも有料化した超強気の東京マラソン、エントリー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
「ランニング」カテゴリの記事
- 『午前0時の森』水卜ちゃん結婚3日後の神回、冒頭5分近くもボケとスカし♪&雨上がり10km走(2023.03.30)
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
コメント