☆ブログ公開14周年☆~激動の荒波にもまれつつ・・
Today is the 14th anniversary of this blog.
(今日はこのブログの14周年記念日だ。)
It is only 6 years to 20th anniversary :-D
(20周年まで、あと、たった6年だ (^o^) )
But the blog system itself or Tenmei may disappear before that.
(でも、その前に、ブログ・システムそのものが消滅するか、テンメイが消えるかも♪ )
☆ ☆ ☆
5年連続の英語だろ!・・と突っ込める常連読者の方はほとんどいないはず。山亀ドラマが6月に終わってるし(笑)。そうゆう理由か!
実は上の英文、単なるコピペの数字変更ではない。文字を半角にして、大きさも11ポイントから12ポイントに変更。改行も外してる。この入力の変更は、ここ1年で生じた大きな変化と関わってる。
ここ1年と言うより、ここ半年間で、2つの激変と向き合うことになった。どちらも、過去14年のブログ歴の中で最大のものだ。
☆ ☆ ☆
まず1つ目の激変は、ココログ(ニフティのブログ)のシステム変更。その関連で、上の英文コピペも、文字の大きさや改行の仕方を変えてある。
3月後半に行われた過去最大のリニューアルは、当初から大混乱で、裏側(ブロガーのクレームや悲鳴、撤退など)は凄いことになってた。
私はリニューアル開始直前(50分ほど前、日付け変更直後)にその日の記事をアップしてたから、毎日更新を継続できたけど、そこまで対策を取ってなかったブロガーの大部分はその日、更新できなかったはず。全くログインできなかった。
翌日から徐々に落ち着いて来たものの、今でも色々と問題は残ってる。例えば、つい数分前、この入力画面がフリーズして、入力し直すハメになった (^^ゞ リニューアル前には無かったことだし、そもそも今時、PCが固まるなんて滅多にない。
☆ ☆ ☆
そんな事より、もう度々書いて来たけど、ウチの場合、コメントがほとんど入らなくなってしまった。リニューアル後の半年弱で頂いたコメントは、ごく短いもの3つだけ。スパム扱いにさえならず、入力してもどこかに消えてしまうらしい。サポートに何度もメールしても解決せず。原因不明で、対策さえ取ってないとの事。ガックシ。。_| ̄|○
アクセス数(ページビュー)は、下のグラフで分かるように、ここ3年間ほとんど変わってない。年末までの予測(白い部分)を加えても、おそらく去年、一昨年より少し減る程度。もちろん、記事数は毎日増え続けてるから、記事1本あたりの平均アクセス数はちょっとずつ減ってる計算になる。
ただ、ここ7年くらいのSNSブーム(ツイッター、インスタ、LINEなど)を考えると、一般の個人ブログとしてはそこそこ健闘だろう。実際、ココログの人気ブログランキング(デイリー)では50位~100位に入ってることが多くて、今日も86位にランクイン。まあ、全体の(活動中の)ブログ数は減ってるだろうけど、逆に言うと、続けてるだけで希少価値・・と思ってるのは本人だけか(笑)
☆ ☆ ☆
とにかく、アクセス的にはぼちぼちのままなのに、読者の反応が一気にゼロに近くなったから、毎日延々と独り言をつぶやく感覚になってるのだ。アブナイ人か! ヘッドホンとマイクで歩きスマホ電話してる人と似たようなもんでしょ♪
何度か書いてるように、まさに千日回峰行で山奥を一人で歩き続けてる感じ。しかも、あちらは後でみんなに、神様、仏様扱いしてもらえるけど、こちらは変人扱いされるか無視されるだけ(笑)。大御所評論家H氏の批判の決まり文句なら、「無償の饒舌」か。まあ、あの人自身もかなりの変人だけど♪ コラコラ!
ちなみに、こちらは今日で、ブログ公開から足かけ5114日目。14年の内、うるう年が3回入ってるから、
365日×14+1+3=5114
「五千日回峰行」と名乗っても、比叡山から叱られることはないはず。全く相手にされないだけ♪
記事数では、去年の記念記事に5043本目と書いてて、1日に2本書いた日が3日あるから、
5043+365+3=5411本
オーッ・・、日数とそっくりで、下3ケタが対称的な数字だ♪ オタクか! いや、こうゆう計算を本当にいちいちやってしまうのは、ウチの特徴の一つなもんで。長所か短所かはさておき(笑)
☆ ☆ ☆
さて、というわけで、4ヶ月近く前に5000日連続更新を達成してたんだけど、全くスルーしてた。ブログのリニューアルより遥かに大きな、もう1つの激変のおかげで。
3月以降、遠回しに色々書いて来たように、私は「出張」が激増してしまった。今この瞬間も、出張先で入力中。iPad経由のテザリング(通信データ転送)を利用して、ノートPCで書いてる。ということは、ケーブルも含めて、両方持ち歩いてるのだ。1回うっかり落としてしまって、綺麗なパソコンに小さなヒビが入ってしまった。
この出張、少なくともあと1年は続きそうで、今はまだ気が張ってるから何とかなってるけど、油断するとポキッと折れそうな気配もある。適度なパワーで走り続けないと倒れるから、まさに自転車。パワーが大き過ぎても、続かない。次の1年は、ラン&バイク(自転車)、ブログ、仕事、出張、今まで以上に微妙なさじ加減でコントロールするしかない
・・と打った所で、PCが勝手に再起動したから、入力が3段落吹っ飛んでしまった (^^ゞ DELLのアップデート2つを認めてしまったからか。ココログのシステムのせいかもしれないけど、再起動する前に一言くらい確認しろよな。ブツブツ♪
☆ ☆ ☆
あぁ、この種のつぶやきはやっぱり長くなっちゃうね♪ パワーの浪費だし、もう止めよう。
とにかく、いよいよ15年連続更新への挑戦が始まった。わざわざ大規模リニューアルしたくらいだから、ココログ自体はあと1年くらいは続くと思う。ポイントは、私自身。
もちろん、何事にも必ず終わりはあるし、それは突然、不意打ちのようにやって来ることもある。しかし、なるべく終わらないように努力することなら出来るし、たとえ倒れても、生まれ変わって旅を続けることも可能。『時代』の歌詞のパクリか! いや、オマージュ&コラージュなのだ♪ 敬意を込めた模倣&新たな組み換え。
というわけで、遥か天空目指してもうしばらく一本道を駆け抜けるつもりの、「テンメイのRUN&BIKE」。今後ともよろしく♪☆彡
(計 2621字)
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 2022年・記事別アクセスBest20(リンク付)&検索フレーズランキング(2023.01.05)
- 個人ブログ(ココログ)にGoogleアナリティクス4(GA4)&ユニバーサルアナリティクス導入、アクセス解析との違いは微妙(2022.11.08)
- ☆ブログ公開17周年☆~コメント欄は3年半も入力困難、アクセス数は下げ止まり、ランキングは上昇♪(2022.09.01)
- 2021年・記事別アクセスBest30&検索フレーズランキング(2022.01.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
コメント
やはり、コメントが届かないのは、悲しいですね!!
投稿: gauss | 2019年9月 4日 (水) 01時02分
> gauss さん
どうもどうも♪ ご無沙汰です。
コメントありがとうございます。
よく入力できましたね!
ご面倒をおかけしたのかも。
たまに成功するようですが、リニューアルから
半年経っても、入力成功の条件は分かりません。
しばらく、ほぼ一人で喋り続けるしかないですね。
「万日」回峰行のつもりで♪
さて、この返信コメントは入るかな。。
あぁ、やっぱりダメだ (^^ゞ ガックシ_| ̄|○
仕方ないから、管理画面から返信機能を
利用して入力します。。☆彡
投稿: テンメイ | 2019年9月 5日 (木) 00時27分
テンメイさん、お久しぶりです。
公開14周年おめでとうございます!
変わらず毎日更新なさっているんですね。尊敬です。
私事ですが、現在大学4年生になり、
つい先日就職先が決まりました。
来年から、教壇に立つことになりました。
理科です!
あの日、座標も加速度もわからない私に
丁寧に対応して下さってありがとうございました。
今度は私がこたえる側です。
いくつかのワードがシステムにはじかれてしまい、
うまく文章にならず…ご容赦ください。
それでは、季節柄ご自愛くださませ。
投稿: ぼこ | 2019年10月20日 (日) 21時41分
> ぼこ ちゃん
「ぼこ先生」の方が嬉しい?(≧▽≦)
これはこれは。3年ぶりのご登場に驚いたかも。
この記事アップからも2ヶ月遅れだし♪
とはいえ、祝辞どうもありがとう。
前置きと分かってても嬉しい (≧▽≦) 自虐か!
「尊敬」って言葉も、素直に受け取ってと(笑)
ぼこちゃんの様子はチェックしてたよ。
やたら更新が少ないけど♪
あるいは、やたら更新が少ないから。
先生は文章の接続の仕方も気を付けなきゃネ(笑)
少年少女は、ほんの些細な言葉遣いにも敏感だし。
実は理科の説明文や考察でも、接続詞の使い方は重要。
あっ、いまや、釈迦に説法か (≧▽≦)
で、何と! 来年から教団・・じゃなくて教壇?!
しかもと言うか、やっぱりと言うか、リカ☆
カンチ♡ 古っ!
『東京ラブストーリー』のボケはさておき、理科☆
ほんじゃ、「ぼこ先生、遠心力って何ですか?」と
生徒に質問されても、スラスラ答えれると♪
質量と重さ、落体の法則と万有引力の法則も大丈夫と。
もちろん、「『ガリレオ』の数式を教えてください」
と聞かれると、ウチをお勧めしてくれると(笑)
宣伝の要求か!
しかしまあ、ちゃんと企業にも内定してるのに、
いまやブラック職場とも呼ばれる学校を選択したわけね。
しかも、今まで一体どこへ本心隠してたの?っていうくらい
大喜びで絶叫しまくってるし ^^
実は、ご両親の方がもっともっと喜んでるのかもネ。
お父さん、お母さん、おめでとうございます☆
さぞ大変な子育てだったでしょうね(笑)
生物学的&環境的DNA、恐るべし♪
ちなみに、コメント入力について。
「ワードがシステムにはじかれ」るんじゃなくて、
違う事情らしいのよ。サポートも理解できてない何か。
だって、禁止ワード入りのコメントってことなら、
単にスパム扱いで管理ページに保存されるだけだから。
ぼこちゃんの入力はじかれコメントは、
管理ページに一つも入ってないよ。
って言うより、リニューアル以降、
スパムとして保存されたコメントはいまだにゼロ。
そもそも禁止ワードなんて、ココログの
リニューアルの前からほとんどイジってないしね。
この返信自体も、入力失敗で消えただけ(^^ゞ
仕方なく、管理ページの返信機能を利用。
それにしても、おめでたいネ!
記念にお祝いしようか?(^_-)-☆
このセリフが実は、ココログ公式禁止ワードかも(爆)
ともあれ、ホントに良かったね!
ほんじゃ、あとは卒論頑張って♪
ではまた。。☆彡
投稿: テンメイ | 2019年10月22日 (火) 00時22分