« マウンテンサイクリングin乗鞍2019(第34回)~過去最短、3週間の練習で省エネ完走♪ | トップページ | 急性の副鼻腔炎の膿による歯痛(渋野、私)&ランニング・シーズン再開 »

日テレ24時間テレビ2019マラソン駅伝SPの感想~水卜麻美アナ&近藤春菜・ガンバレルーヤよしこ・いとうあさこ

ビックリした。。 この種の記事を書く時は、数十回~200回くらいの検索をかけるんだけど、「よしこ」でGoogle検索すると、こんな記事が検索画面にいきなり登場。多部未華子がよしこのモノマネをしてて、そっくりだ♪ ザ・テレビジョンからニコニコニュースに配信されたもの。

  

190826a

  

凄いメイクだなぁ、上手い!・・と思って釣られた私がクリックすると、実際は逆。よしこが多部未華子のモノマネをしてただけだった (^^ゞ よしこの名前やコンビ名「ガンバレルーヤ」はほとんど知らないけど、特徴ある顔だけはハッキリ覚えてる。

   

実は、帽子とサングラスで変奏して走ってると、水卜(みうら)アナとそっくりって話をさっきしてた(笑)。激しく何度も否定する水卜(みと)ちゃんが可愛くて、いいね♪ すかさず、よしこがツッコミ(笑)

   

毎年恒例の24時間マラソンSPで、冒頭から明るい笑いでスタートするのは珍しいっていうか、私は初めて見た気がする。女芸人3人に加えて、人気No.1キープの元気な水卜アナ、4人の女子駅伝ならではのこと。特番を見終わった直後に、軽く感想記事を書いとこう。顔と名前を知ってて、一番可愛くて速い水卜アナ中心ってことで♪

    

   

     ☆     ☆     ☆

最初に書いとくと、日テレ24時間テレビは、自転車レース(乗鞍ヒルクライム)と日程が重なることが多いので、私が生で見ることは少ない。今年のオンエアも、遠征先の信州のテレビでほんのちょっと見た程度。その代わり、翌日の月曜夜の特番は結構きっちり見てる。ブログのネタになるから♪ そうゆう理由か! いや、一応、市民ランナーの端くれだし。

   

190826c

   

で、今年のマラソン企画は女子4人がタスキをつなぐ、きずな駅伝。1走がハリセンボン・春菜、32.195km。2走がガンバレルーヤ・よしこ、32.195km。3走が水卜アナ、フルマラソン42.195km。4走(最終走者)が、いとうあさこ、42.195km。

  

 32.195+32.195+42.195+42.195=148.78

  

148.78kmというと、ちょうど10年前、当時23歳のイモトアヤコが1人で走った126.585kmより少し長い程度だから、4人駅伝だとかなりのハンディがないとおかしい。

  

ってことで、春菜とよしこは、ハッキリしたおデブちゃん。水卜アナはちょこっと太め。あさこは年齢49歳。一応、ハンディが揃ってた。まあでも、それほど暑くもなかったし、時間内の到着は楽勝かと思ってたら、まさかの数分遅れ。今日の特番であらためて、あさこが悔し涙を見せてた。お馴染みのマラソンスタッフ達も悔しかっただろうね。今ごろ、反省会かも♪

   

   

    ☆     ☆     ☆

ところで、前から話題になってるマラソンのコース。公表すると、応援や野次馬の観客が集まって交通の問題が生じるから、日テレとしては公表してない。今日の特番でも、コース説明や地名は避けてた。

   

ただ、昔からランナーを追跡する人達がいて、掲示板その他、ネットで現在地まですぐ流れてる♪ おまけに、ここ7年くらいはSNS&スマホの普及ですぐ情報が拡散するから、調べればバレバレ。私もさっきツイッター検索して、一瞬でコース説明と地図を発見 (^^ゞ だからもう、日テレも映像の中の地名とか隠してない。昔は丁寧にボカシを入れて、場所を特定されないように配慮してたのに。

      

一応、このブログでも場所やコースはあんまし書かないようにするけど、多摩川沿いの道は定番だから、隠す意味がない♪ 私も自転車で100回くらい走ってるほどメジャー。最初の2人が、多摩川上流の同じ往復コースを走って、水卜ちゃんが東京都の北西部に向かって、あさみが東京の東の両国国技館に帰るって感じの流れ。

  

ちなみに、例年のメイン会場である日本武道館は、今年は世界柔道選手権。フジテレビの裏番組の説明を見ると、「柔道の聖地日本武道館」とか書かれてた。24時間テレビと間違えられないようにってことか♪ 多分、募金用の貯金箱持って武道館に向かった人が数十人はいると思う(笑)

    

   

     ☆     ☆     ☆

では、具体的な進行。まず1走の春菜(36歳)が、8月24日(土曜)の午後8時29分にスタート。

  

190826h

   

その頃、私は民宿の布団の上で荷物いじってたな・・って話はさておき、何で8時30分ピッタシじゃないのかね?♪ 意外と太ってないし、スタスタ走ってる。一時期、80kgまで行ってた体重は、今だと60kg台まで落ちてるかも。

  

ラストの2kmくらい続く登り坂が強調されてたから、番組見ながら「春菜 坂」でツイッター検索かけたら、すぐに場所が出て来た (^^ゞ あぁ、やっぱりあの辺ね。多分、私も自転車で3回くらい登ってる。多摩の丘陵地帯で、坂道に限らず、坂が多い地域。奥様方や高齢者は、電動自転車じゃないとしんどいと思う。

  

案外、春菜のコースは、彼女の地元(東京都狛江市)に近いってことも考慮して決めたのかも・・とだけ書いとこうか。かすやじゃなくて、こまえと読む♪   

    

    ☆     ☆     ☆

続いて、2走のよしこがタスキを受け取ったのは、8月25日の午前2時10分。スタート時点の気温は25度くらいだけど、明け方には20度まで一気に下がってるから、熱帯夜続きだった今年の夏としては幸運だった。

  

4人の中で、彼女が一番、体重を心配されてたようで、80kgくらいから72.8kgまでダイエット。主食はサラダ。えびフライは衣をなめるだけで減量成功♪ それでも、女性がその重さで夏に長距離走るのは大変なはず。

  

そのせいか、コンビの相方のまひるが2回も応援に来て、伴走してた。実生活でも仲良しで、ずっと一緒に暮らしてるそうだから、色々想像しちゃう人もいるかも♪ 他人事か! 多分、3歳年下のまひるが意外とあっちだと思う・・って、どっち?

  

190826i

   

ボケ役のよしこは、途中で「屁こいちゃった」とか音付きで笑わせてたけど、最後の坂はハーハーゼーゼー、異常に荒い呼吸で余裕なし。ハッキリ後ろに曲がってる膝だから、負担も痛みも大きいはずだし、よく頑張ったね。昨年には、下垂体腺腫にも苦しんだとか。今後は、体重のリバウンドで80kg目指して頑張って!(笑)

   

   

    ☆    ☆     ☆

そしていよいよ、やたら元気な水卜麻美アナのご登場。8月25日の午前8時08分にスタート。番組当日まで極秘扱いだったけど、ハッキリ痩せてたから、ネットでウワサが流れてた。6月上旬から、しっかり準備してたとの事。

     

ウチのブログには、新人アナだった彼女が東京マラソン2012で完走した時の記録があって、検索アクセスが結構入ってる。当時は女性有名人ランナーの1人としか思ってなくて、「みうら」という読み方さえ知らなかったほど (^^ゞ いまや、独立してフリーアナになったら年収1億円とか言われるほどの大人気。24歳の彼女は、乃木坂の白石麻衣に似た美人♪

     

190826b

  

今回は、東京マラソンより30分ほど速い、5時間切りのタイムを想定してたらしい。夏に1km7分ペースでフルマラソンってことで、こっそり250km以上の走り込み。大好きな食べ物も我慢。周囲は薄々気付いたはずだけど、変装して夜走ってる時には全く気付かれなかったとか笑ってた♪ ちょっとは気づいて欲しかっただろうネ。

  

190826d

   

    

     ☆     ☆     ☆

彼女、24時間テレビ全体の司会を担当しながら、途中で抜け出す形で、寝るヒマさえほとんど無かったはず。休憩時間も、緊張で寝れなかったと言ってた。それでよく、あんなに愛想よく振舞えるね♪ 生放送だから、番組の編集もあんまし出来ないはずで、女子アナ仲間3人も感動、感心してた。完走後は、豆だらけの足裏の画像までサービス(笑)

   

190826e

   

距離が違うとはいえ、歴代のランナーと比べても、彼女ほど笑顔をふりまいた人はいないはず。笑顔で観客の声援に両手を振って応えつつ、「ありがとう」、「バイバ~イ!」。多分、特に子どもに応答してたんだと思う。

  

190826f

  

実際、6時間09分(~10分)で完走した後、しばらく休んだ後に建物の外に出て来ても、まだ大勢の子ども達が待ってて、スマホで撮影しまくり。どこの事務所の子役を集めたんだろ?♪ コラッ! その後、跳びはねるように階段を上って、ステージに復活。恐るべきパワー。本気でマラソンとダイエットやったら、サブスリー(3時間切り)狙えるかも。。

   

    

     ☆     ☆     ☆

そして最後のいとうあさこがスタートしたのが、午後2時18分。たぶん、水卜アナはちょっと後悔してると思う。というのも、彼女は予定より遥かに遅いタイムだったし、夏の昼間としてはそれほど高い気温でもなかった(気象庁の記録で24度~30度)。彼女がもうちょっと時間を稼いでたら、いとうは間に合ってた計算になる。

  

まあ、49歳で30年間のブランクがあるとはいえ、あさこは高校の時に陸上同好会だったし、ランニングフォームも出来てる。本来なら、夜8時50分ごろの番組終了に間に合うはずだったんだと思う。

  

残念ながら、膝の痛みと都心の赤信号に苦しんで、痛み止めの薬を飲んだ後のラストスパートも届かず。番組終了後、4人揃って手をつないでゴールとなった。といっても、後番組の『行列』(平均26.3%)で流せたから、むしろ視聴率稼げて美味しいのかも♪

  

190826g

  

毎年、色々言われてるし、確かにチャリティー企画としては微妙な部分も多いけど、今年の平均視聴率は16.5%と健闘(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。『サライ』が流れるお約束のラストも、あさこが間に合わない中、瞬間最高39.0%(!)を記録。これも、ギリギリ間に合わなかったのが逆に幸いした数字かも。『紅白歌合戦』に近い値まで持って行ったし、まだまだ続きそう。

  

嵐・相葉雅紀の自転車スペシャルドラマ『絆のペダル』も18.0%を獲得。そっちも見たかったなと思いつつ、今日はそろそろこの辺で。。☆彡

   

        (計 3970字)

| |

« マウンテンサイクリングin乗鞍2019(第34回)~過去最短、3週間の練習で省エネ完走♪ | トップページ | 急性の副鼻腔炎の膿による歯痛(渋野、私)&ランニング・シーズン再開 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マウンテンサイクリングin乗鞍2019(第34回)~過去最短、3週間の練習で省エネ完走♪ | トップページ | 急性の副鼻腔炎の膿による歯痛(渋野、私)&ランニング・シーズン再開 »