« 全記事一覧(令和元年7~9月) | トップページ | 失くしても失くしても見つかってた紛失物、今回は大苦戦中・・ »

NHKスペシャル『京都・百味会』、女将が味わい深い♪&ジム7連発

(3日,ジム) JOG4.5km,32分,平均心拍123 ; 240kcal

 BIKE 28km,53分,平均心拍136 ; 560kcal

     

(4日,ジム) JOG4.5km,31分,平均心拍124 ; 235kcal

 BIKE 26.4km,50分,平均心拍137 ; 530kcal

     

   

昨日(8月4日)の夜21時20分ごろ、帰宅してテレビをつけると、京都が舞台のドラマ・・みたいなドキュメンタリーをやってた♪ いや、私が見始めた時はホントに「再現ドラマ?」と思うような場面だったのだ。

    

190805d

  

NHKスペシャル『京都 百味会 ~知られざる“奥座敷”の世界~』。京都の老舗中の老舗67店の集まりで、「1名物、1店」の少数精鋭固定メンバーで結成。「今回初めてテレビの取材」という売り文句を真に受けていいのかどうか微妙だけど、確かにネット検索でも、情報は非常に少ない。だから、今回の番組に関する個人サイトの記事が上位にランクされてるほど。

    

で、私が見始めた時は、田楽豆腐が売りの老舗、二軒茶屋・中村楼の跡継ぎ男性(?)が外を歩きながら喋ってたのかな。どうも、奥さん(若女将の候補か)が逃げ出して、戻るに戻れず状況。大女将や大旦那は当然、息子にも嫁にも厳しい態度を示してる感じだった。

  

室町時代(!)から続く敷居の高そうなお店だから、「一見さんお断わり」に見えるけど、HPには書いてない(当然か♪)。スマホ撮影・カメラ撮影やSNS投稿はどうなのかね? 現代社会では料理やおもてなし自体より重要(笑)だから、サイトのQ&Aとかで明示しといた方がいいと思う。いちいち個別に問い合わせるのは、かなり敷居が高い行為だ。ちなみに、スマホは失礼だからダメだけど高級カメラならOK、という場合もあるらしい。

           

190805e

   

   

     ☆     ☆     ☆

Nスペが前に京都の特集(2017年の祇園か)を放送した時にも、裏の苦労や混乱みたいなものが映されてたけど、今回はよくある嫁・姑トラブルみたいにも見えてしまった。

  

それにしても、480年くらいの伝統を誇る中村楼の若女将(候補)が、店を飛び出した後、顔を隠してウロウロする姿が映されたのには驚愕♪ おまけに、座敷でお客さんが大女将に、「若女将はどうしてます?」とか(わざと)たずねて、大女将が笑って受け流す様子まで放送。ヤラセ疑惑で、BPO(放送倫理検証委員会)の出番とか(笑)

   

190805f

  

これだけのお店だと、5万円は覚悟かな・・と思いきや、おしながきを見ると、ランチ・・じゃなくて昼の懐石なら税込6480円とのこと。コンパニオンが無理やり高価な酒を飲んだりしないのかね♪ 歌舞伎町か! 夜の本格的コースだと、35000円と税・サービス料。総額の表示からサービス料を計算してみると、10%のものと15%のものがある(細かい・・)。

   

   

   ☆     ☆     ☆

190805g

  

上が、480年の伝統を誇る名品、田楽豆腐(「二軒茶屋」HPより)。ところが、外国人の反応はビミョーだったから、慌てて対策を立ててる様子も映されてた。

    

う~ん、昔はさておき、今だと外見で損してるかも。インスタ映え的に、「いいね」の数がマニアックな読者に限られそう。そもそも京都の老舗には、外国人観光客があまり来てないとかいうお話だった。それは、味とか店構えとかいうより、ガイドブックに載ってなくて値段も高いからかも♪

   

まあ、田楽豆腐とか懐石料理より、新旧の女将のバトルの方が遥かに味があった(笑)。若女将がパワハラで大女将を訴えたりしたら老舗も店じまいになりそうだから、何とか頑張って欲しいね。今後の続報に期待しよう。案外、若夫婦が店を飛び出してタピオカ店を開くとか、大阪でたこ焼き屋になるとか♪

   

個人的には、ああゆう凛とした厳しい大女将は、希少価値があってアリだと思う。自由、変化、多様性、楽しさ、温かさ・・そういったものばかり強調される現代において、国宝か世界遺産だろう。。

     

   

    ☆     ☆     ☆

最後に一言、土日のトレーニングについて。何と、1週間連続でジム。初めてじゃないかな。多分、今年はエアコンの設定温度が低いからだと思う(笑)。そうゆう理由か! 前は25度とか26度だったのに、24度だからハッキリと涼しく感じる。

   

で、両日ともに、レベル10で2分30秒回して、レベル12で30秒回すパターンの繰り返し。かなり疲れが溜まってるはずだけど、体力向上の方がちょっとだけ上回ってるようで、それほどキツくもなかった。まあでも、心拍計メーカー・ポラールの負荷グラフを見ると、急に無理してるのが明らかだから、ちょっと自重しよう。やり過ぎはむしろ逆効果だから。って言うか、ジム連発の前がサボリ過ぎ!(^^ゞ

       

190805c2

  

ところで心拍計と言えば、最近は絶好調が続いてたのに、この2日間はジムへの往路のジョグだけ反応しなかった。まあ、エアロバイクさえ正確に反応してくれればいいか。グラフのギサギザの波が、負荷の上げ下げを正確に表してるのだ。それでは今日はこの辺で。。☆彡

   

(3日)    

190805a

   

(4日)  

190805b

    

      (計 2026字)

| |

« 全記事一覧(令和元年7~9月) | トップページ | 失くしても失くしても見つかってた紛失物、今回は大苦戦中・・ »

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 全記事一覧(令和元年7~9月) | トップページ | 失くしても失くしても見つかってた紛失物、今回は大苦戦中・・ »