京急トラック衝突脱線、謎だらけ・・&残暑ジョグ
(5日)JOG10km,54分55秒,平均心拍142
消費エネルギー524kcal(脂肪121kcal)
首都圏で暮らしてる人間にとっては、明日は我が身のごく身近な大事故だ。京浜急行の踏切で、トラックと電車が衝突。既に半日以上経ってるけど、情報がまだまだ足りないし、錯綜して謎が深まってる。
最大の謎は、どうしてトラックが踏切内で立ち往生したのか? これに尽きてる。なぜ脱出できなかったのか?
道が狭いとか間違えたとか、電車の非常ブレーキがどうとかいうより、そもそもトラックが踏切から脱出すれば済んだ話だし、それが踏切の日常だ。下図は朝日新聞デジタルより縮小コピペさせて頂いた。
車椅子が動けなくなったとか、高齢者・障がい者・幼児が逃げれなかったのなら理解できるけど、大型トラックの駆動力は強力だし、タイヤも大きくて太い。レールとかの凹凸くらい、何とでもなるはず。
アクセル全力、エンジン全開、フルパワーで、周囲の通行人や目撃者も後ろから押すとかして、脱出できなかったのかね? 遮断機が降りてたなんて話は、大型トラックにとってどうでもいい事。中央あたりを強行突破すればいい。壊した遮断機の損害賠償は会社か保険任せってことで。少なくとも大事故よりは遥かにマシっていうか、そもそも比較するまでもない。
☆ ☆ ☆
次に、理数系の人間なら直ちに思うこと。わざわざ鋭角(直角より小さい80度ほどの角)の右折で踏切に入るより、鈍角(直角より大きい100度ほどの角)の左折で普通の道に進む方が簡単だと思うけど? 単なる判断ミス、選択ミスなのか、それとも何か事情があったのか。
この鋭角と鈍角の選択、ツイッター検索をかけると、2人だけつぶやいてた。小さい鋭角で曲がれたのなら、大きい鈍角でも曲がれたはずで、その方が良かったのでは?
写真でも分かったけど、ここではiPadのmap(地図)を見てみよう。鋭角と鈍角の大小は、目で分かるレベルの違いだ(上空からの撮影でも確認)。ナビは装備してなかったらしいから、ナビの指示に従って右折したのではないはず。
ひょっとして、下のように無理やり踏切に侵入したのかな? 朝日の図解その他ではそうなってないし、普通あり得ないけど、気が動転したパニック状況ならあり得る。もし、こんな感じで道幅を超えて大きく転回したのなら、鈍角の左折よりは曲がりやすいかも。もちろん、安全運転としては論外の危険行為だけど。
☆ ☆ ☆
他にも、快特(快速特急)の電車の非常ブレーキはかけたとされてるけど、各種の情報を総合すると、ブレーキ操作のタイミングが多少遅かった可能性もある。
というのも、踏切の異常はかなり前から検知装置が認識してたようだし、理論上は、営業運転の最高速度(時速120km)でも電車は踏切の手前で止まれるようになってるらしいのだ(京急の説明、朝日より)。
ちなみに、ある専門家がうっかり、自動ブレーキがあると説明してしまったようだけど、これは京急が否定してる。運転士の手動ブレーキなのだ。なぜ?と問われれば、表面的、一時的な経費の問題なのか。長期的には高くない合理的投資だと思うけど。一般人の自動車でさえ、自動ブレーキを導入する時代なのだ。
まあ、事故の理由や原因はともかく、我々がすぐ出来る安全対策はやっぱり、電車の後方車両に乗ることだと思う。金属の手すりにも要注意。スピードの速い新幹線なら、後ろから追突されるリスクも少し考慮して、前から10両目、11両目の後ろ側の席を選択するとか。今はネットで簡単に、自分の座席を選べる時代。
ともあれ、京急の皆さん、徹夜の復旧作業お疲れさま。そして、不運なトラック運転手に合掌。。
☆ ☆ ☆
最後に、今日・・じゃなくて昨日の走りについても一言。ちょっと走っただけなのに、早くも右足の裏にマメが出来始めてる。珍しいね。まあ、春以降、ほとんど短い距離しか走ってなかったし、夏は自転車シーズンだったからか。
マメが大きくなったら走れなくなるから、昨日は右足の着地やキックを控えめにして、慎重にジョグ。それでも、前日より残暑が厳しかったから、かなり暑くてキツかった。トータルでは1km5分30秒ペース。ラストで無理やり5分半にしたのは、下の心拍グラフでも分かる。
気温25.5度(以上)、湿度85%、風速1m。序盤の心拍が低めになってたから、ちょっと高めに補正した。ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 13分58秒 132 143
LAP 1(2.1) 11分54秒 139 150
2 11分37秒 144 151
復路(3.3) 17分27秒 150 162
計10km 54分55秒 142(79%) 162(90%)
(計 1922字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 藤井ソーダ(ふじいろそぅだ)と、藤井聡太が飲むのに苦戦したクリームソーダ(コメダ珈琲店)♪&13km(2023.06.04)
- 台風関連の軽いつぶやき&お疲れ雨ラン10km(2023.06.03)
- 森永製菓の広告「1000円で沢山送ります」♪&最後は16km走でノルマ達成、23年5月の全走行距離(2023.06.01)
- 愛人男性の局部切り取り殺人犯・阿部定、予審調書の内容はNHK『アナザーストーリーズ』と違う印象&11km(2023.05.31)
- また土曜にお仕事・・、眠いのに11km走った後のつぶやきミックス(2023.05.28)
「社会」カテゴリの記事
- 愛人男性の局部切り取り殺人犯・阿部定、予審調書の内容はNHK『アナザーストーリーズ』と違う印象&11km(2023.05.31)
- 小鳥を草原に放してプチ炎上のキリン淡麗CM、美しいグリーンが爽やか♪&背筋痛ハーフ走、1km4分台(2023.05.25)
- 銀座の少年強盗をスマホ撮影しながら店のドアを閉める女性の勇者・・を遠巻きに撮影した別人の動画&休養7km(2023.05.11)
- バーチャルアイドル・2次元キャラとの恋愛・結婚式?、私も中学までは本気で好きだったかも♪&また5kmだけ(2023.04.22)
- 木村隆二容疑者のものらしきツイッター閲覧、24歳らしい(?)若い政治的主張&僅かなジョグが精一杯(2023.04.19)
コメント