« 停電用の発電機を検索、蓄電池、防災ソーラーライト、モバイルバッテリーへとグッズが変化 | トップページ | カプレカ数の求め方と証明~3ケタ495、4ケタ6174(『はじめアルゴリズム』) »

お祭り気分の興奮が冷めやらぬ間に、ハーフ2本目

(19日)JOG21.1km,1時間51分09秒,平均心拍150

消費エネルギー1173kcal(脂肪199kcal)

     

190920b

   

毎度おなじみ、googleのホリデーロゴ。一瞬、カニをアレンジした複雑な模様かと思ったら、ラグビーのスクラムね (^^ゞ 2チームの集団、「oo」という文字には見えないけど、真上から見たのは初めてかも。こうゆう映像も、その気になればドローンや高所のカメラで見れるわけか。

   

正直言って、私はラグビーをほとんど見たことがないし、ルールもほとんど知らない (^^ゞ 前に投げるとダメなんだっけ?(笑)。W杯前に、ルールくらい覚えようかと思ってたのに、もう間に合わないから諦めよう。テンメイの諦念♪ 似てないだろ! 

   

なぜか高校くらいから、諦念という言葉は好きなのだ。すぐあきらめるタイプではないんだけどネ。働かなくていいからかも。そりゃ、定年だろ!

   

   

    ☆     ☆     ☆

さて、今日はまず、「興奮冷めやらぬ」ってフレーズが頭に浮かんだ後、「興奮冷めやまぬ」の方が普通かな?と思い直して、念のために検索。全く同じことをしたアナウンサー(当時)が11年前にいた (^^ゞ 暇人か! お互い♪

   

今では出世して、読売テレビの報道局専門部長になってるらしい、道浦俊彦。2008年5月に、テレビ局の公式サイトの「ことばの話」コーナーで、「さめやらずか? さややまぬか?」っていうマニアックな記事を書いてる。私がやりそうな事をやってくれてるので、先行研究(笑)に敬意を表して、そのまま参照させて頂こう。

  

簡単にまとめると、「さめやまぬ」も可能だろうけど、「冷めやらぬ」が多数派で、辞書的にも正しそう。それに続く少数派が、「覚めやらぬ」。漢字はともかく、「さめやらぬ」だと、さめない間に「別の出来事が続く」場合を示してるとかいうお話。なるほど。いいね♪ まあ、日常会話はもちろん、文章でも滅多に使わないけど。

  

ちなみにこの方、「現代用語の基礎知識」の執筆委員らしい。正直、その程度の調査ならウチの過去記事にも色々あるんだけど、私にはまだ勧誘が来てない(笑)。ずっと来ないだろ!

   

   

    ☆     ☆     ☆

おっと、軽口を叩いてる場合じゃない。走りの興奮が冷めやらぬ中、もう寝なきゃいけないのだ。丸2日休んだ後、今日・・じゃなくて昨日は18kmの予定だったけど、気温と湿度が低めでわりと走りやすかったから、試しにハーフ2本目に挑戦してみた。1本目から5日目に、早くも2本目。今年はここまで、ロクに走ってないのに (^^ゞ

   

やっぱり、まだMGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ)の興奮が続いてるね。帰宅前にカフェに寄ってアイスココア飲んでたら、急に物凄いパワーが湧いて来て、抑えるのに苦労したほど♪ アブナイ人か! そうそう。20歳頃は時々、そうゆう凄まじいパワーと衝動が沸き上がって来て、色んな形で発散してたんだった。どんな形だよ?(笑)

   

・・って話はまた今度。で、昨日は自信がないまま慎重に走り始めたんだけど、予想以上に空気が乾いてて、そよ風も吹いてて走りやすい。『風は秋色』なのだ♪ 松田聖子、古っ! 『裸足のアベベ』(笑)。ナンセンス・ギャグか! 分かりにくっ! とにかく、前半は楽勝モードで、吹っ飛ばそうかな・・とか思ったほど。

  

ところがドッコイ庄一by綾瀬はるか(久々♪)。まだ持久力が衰えてるから、後半は一気にキツくなって、終盤はわざとスローダウン。足の故障やケガの悪化を避けつつ、何とか完走して、トータルでは1km5分16秒ペース。あぁ~、惜しかった。あと1秒速ければ、久々に冒頭で「RUN」と書けたのに、「JOG」になってしまったか。

  

気温21.5度、湿度72%、風速2.5m。この程度の条件で涼しく感じるってことは、やっぱり私にとっては湿度が大きいんだな。あと、実は日差し(紫外線)にも弱い。ともあれ、明日は朝早くから忙しいから、そろそろ寝ることにしよう。まだ興奮冷めやらぬ中♪ まだ言うか! 口癖になって来たかも(笑)。ではまた明日。。☆彡

  

   

190920a

         

往路(2.4 km) 13分11秒 136 147

LAP 1(2.1) 11分22秒 145 148

 2    11分25秒 148 152

 3    11分23秒 149 153

 4    11分07秒 152 155

 5    11分04秒 153 157

 6    11分00秒 155 159

 7    11分19秒 153 160

復路(3.7) 19分19秒 158 164

計21.1km 1時間51分09秒 150(83%) 164(91%)

   

        (計 1824字)

| |

« 停電用の発電機を検索、蓄電池、防災ソーラーライト、モバイルバッテリーへとグッズが変化 | トップページ | カプレカ数の求め方と証明~3ケタ495、4ケタ6174(『はじめアルゴリズム』) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 停電用の発電機を検索、蓄電池、防災ソーラーライト、モバイルバッテリーへとグッズが変化 | トップページ | カプレカ数の求め方と証明~3ケタ495、4ケタ6174(『はじめアルゴリズム』) »