« 日テレのラグビー責めを流し見♪&東京マラソン抽選結果&プチラン | トップページ | コンビニ(ローソン)のマルチコピー機の書類・書籍スキャン、結構いいね&プチラン »

連休は出張2日間で終了、一言つぶやき(NHKテレビ&朝日新聞「窓」)

眠い。。 出張はいつも、生活リズムが変則的になるから、寝ても寝ても眠いのだ (^^ゞ 特に、初日はロクに寝ずに出発するから、「睡眠負債」(=溜まった睡眠不足)を解消できないままになる。今この瞬間は、アイスコーヒーがぶ飲みで何とか頑張ってるところ。

   

どうでもいいけど、私のノートPCで「アイス」と入力すると、変換候補に「アイスコーヒーがぶ飲み」と出て来た♪ 「私だけ?」。古っ! 女ピン芸人のだいたひかるは、乳がんと結婚のせいなのか、さっぱり見なくなってる・・って文章は、前にも書いた気がする(笑)

   

変な点に気付いても、書き直す余裕もない。今はラジオの語学アプリで『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』を聞き流しながら、超速でひたすら打ち込んでるところ。やっつけ仕事なもんで。あぁ、PCの調子が悪いから再起動。出張の時、電池切れで、自動スリープになったままだったからかな? ブラウザ(IE11)とブログ・システムの相性の問題かも。

  

  

    ☆     ☆     ☆

さて、今日は本当は、出張でやって来た大変なお仕事について書く予定だった。終わらない、終わらない。一体いつまで続くのやら。「続くのやら」と「続くやら」と「続くことやら」の比較については、また後ほど♪ 細かっ!

    

たまたま『エンジョイ』でやってたけど、困難な仕事(至難の業)のことを「Herculean task」(ヘラクレスの仕事)と言うらしい。父ゼウスが愛人に産ませたヘラクレスに対して、義母ヘラがいやがらせをしたとかいうお話。さいたま市の小4殺人と似たような事が、古代の西欧でもあったわけか。それ自体はギリシャ神話だけど、背景には実話もあるはず。

   

あぁ、英語講座が終わってくれたから、ブログに集中しよう♪ 今夜は、出張からの帰宅後、お仕事記事を書いた後、本物の仕事もして、さらに10kmほど走ろうと思ってた。夜遅くには雨が止む予報になってたのだ。   

 

   

     ☆     ☆     ☆

ところが、予想通り(?)、まったく時間が足りない。パパッと食事した後、NHKテレビをチラ見しながら、お休み中の新聞を速読。出張の間に、ネットである程度読んでるんだけど、大きな紙面でもう一度確認しないと捨てれないのだ♪ 新聞好きだった小学校のH先生と母親のせいなのだ(笑)。環境遺伝子、恐るべし。。

   

そのチラ見の方。『いだてん』の終盤(?)、ちょうど「前畑がんばれ」の絶叫と共に、水泳の前畑選手が勝ったシーンだったけど、私が驚いたのは前畑選手がまだご健在だってこと♪・・・と入力したところで、念のために検索すると、1995年に他界 (^^ゞ 録画かよ! なるほど。92年五輪で平泳ぎ金メダルの岩崎恭子は、直接お会いできたわけね。

   

その後、NHKスペシャルはラグビー特集の第一弾だったかな。新聞を速読してた私の耳に入って来たのは、スポーツの科学分析。タックルの名手が与える衝撃(というより、力)がどのくらいか。6kN(キロニュートン)で、600kg重に相当とかいう話をしてた(多分)。私は「ニュートンなんて物理学の定義を出してる!」と感心♪ そこか!

  

ところが、ツイッター検索をかけると、「ニュートン」という単位を書いてるつぶやきは全くヒットせず (^^ゞ 600キロでさえ、僅かな数。要するに、「科学的に分析してる」という大まかなイメージしか伝わってないわけだろう。

  

「社会で流通するのは、常にイメージです」。サッカー評論家(笑)、蓮實重彦の名言は核心を突いてる。

  

ちなみに、私のうろ覚えの記憶が正しいとすると、物理的計算はこうなる。

 600kg重=質量600kgの物体に重力加速度9.8m/s²を与える力

     =600×9.8(kg・m/s²)

     =600×9.8(N)

     ≒600×10(N)

     ≒6(kN)

  

まあ、検索アクセスが1つ入るかどうか(笑)。少なっ! ちなみに「力」の単位を出してるってことは、「力の最大値」か「力の平均値」だと思う。瞬間視聴率みたいに、力も刻々と変化するものだから。

  

  

     ☆     ☆     ☆

で、そこだけ画面を見た後、また新聞に目を戻すと、私のつぶらな瞳から真珠のような涙がこぼれ落ちそうになった♪ 2019年9月22日の朝日新聞・朝刊、社会面。感動的・感傷的な心温まるエピソードを紹介するコラム、「窓」。今回のサブタイトルは、「ユウからの4分42秒」。熊井洋美記者、グッジョブ♪

   

190926-yu

    

もう、このタイトルと、冒頭の「急性リンパ性白血病」という病名と、笑顔のカラー写真2枚を見るだけでウルウルして来る。きつい闘病生活に6年間も耐えた18歳の竹森夕海(ユウミ)さんの言葉。「ママ、もういいよね」。

  

その後は、家族旅行、高校でおしゃべり、医師・看護師・理学療法士に感謝。旅立ちの衣装は、自分で高校の制服を選択。2ヶ月後の4月、永遠の眠りについた後、お母さんが病室の荷物を片付けてると、水色の封筒を発見。「ユウのケータイの 最後の動画みてね」。5分弱の「必死」の作品に、どれほどの思いと努力が詰まってることか。

     

最期に残した動画については、朝日新聞デジタルをご覧あれ。さすがに動画そのものはないけど、いい話と会心の記念写真が掲載されてる。その笑顔が、実は去年のものだという点も、また泣かせるのであった。合掌。。

   

   

     ☆     ☆     ☆

来年の日テレ・24時間テレビで、嵐が主演のドラマを作ってもいいと思うな。ちょっと遅いかも知れないけど、今後は「死者との共生」というテーマも大切になって来るはず。

    

「みずいろは涙いろ そんな便箋に・・♪」(歌・あべ静江、作詞・阿久悠、作曲・三木たかし)。昭和の切ない名曲を思い出しつつ、今日はこの辺で。。☆彡   

       (計 2295字)

  

  

P.S.

   

190924a

   

2日半後の9月24日・夕方、素晴らしい動画を加えた記事が新たにアップされた。動画が早回しで音声なしになってるのは、嵐の曲『マイガール』の著作権への配慮かな? 「変わらずに君は生きてる 胸の中で」♪(作詞・Wonderland)

  

P.S.2

昨年末(18年12月11日)、まだわりと元気そうに見える時の記事も掲載されてた

  

190924b

  

   

P.S.3 9月28日の夜、当サイトで動画の簡単なレビューをアップした

 

 ありがとうを伝えたい、遠く離れてしまっても・・

  ~竹森夕海さんが遺した動画、ユウからの4分42秒   

  

  (追記242字;合計2537字)

| |

« 日テレのラグビー責めを流し見♪&東京マラソン抽選結果&プチラン | トップページ | コンビニ(ローソン)のマルチコピー機の書類・書籍スキャン、結構いいね&プチラン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日テレのラグビー責めを流し見♪&東京マラソン抽選結果&プチラン | トップページ | コンビニ(ローソン)のマルチコピー機の書類・書籍スキャン、結構いいね&プチラン »