« 資生堂アネッサは決して日焼けしないのよ♪&19年9月の全走行距離 | トップページ | 山P、海外進出と契約の報道の英文和訳(米国『VARIETY』)&プチラン »

消費税10%に増税、キャッシュレスのポイント還元を経産省HPで調べると・・

熱い・・。残暑も暑いけど、何と、火傷してしまった! 小学校以来だとしたら、10年ぶりか(笑)。ついさっき、利き手の右手の小指側に広く熱湯がかかってしまったのだ。水で冷やしたり、缶チューハイを握ったり♪

  

というわけで、キーボードを打つどころじゃないから、今日の記事はパパッと済ませよう。日本全国で大ヒット中の話題、消費税10%。2%の増税より、「最大」5%のキャッシュレス・ポイント還元の方が興味あるね。減税気分(笑)。2%ー5% = ー3%♪

   

たまたま関係ないサイトを見てたら、経済産業省のバナー広告が一杯出てたから、珍しくタップ(=クリック)。いやぁ、お役所のお堅い急造サイトだね。。(^^ゞ シンプルなのは、ロゴとURLだけ。https://cashless.go.jp 。アレッ、文字にリンクが付かないんだけど?

   

  

    ☆     ☆     ☆

191001b

  

上がトップ画面。ほとんど見る気が失せる (^^ゞ まあ、デザインの問題というより、制度自体があまりに複雑だから仕方ないんだろうけど。フツー今時、小綺麗な写真や柔らかい色合いを使って、文字はこの3分の1くらいに減らすところ。

   

191001a

   

消費者のみなさま向けのページに飛んでも、まずどこを見ればいいのか迷ってしまう。「使えるお店を探す」を選択すると、東京駅周辺の地図が登場。私が、PCもタブレットもスマホも、位置情報を拒否してるからだろうね。この地図がちょっと重くて、寛容で温厚な私でもイラつくほど♪ 初日だからなのか、地図はデータ量が多いからなのか。

   

191001c

  

最初はごくフツーの地図に見えたから、2本の指を揃えてスライドさせたり、地図を縮小・拡大したりして、自宅周辺の地域に移動。ところが、肝心のポイント還元登録店の情報がさっぱり分からない。実は、地図の一番下や左下の「検索結果を見る」をクリックして初めて、上みたいな黄色いマークが出て来るのだ。分かりにくっ!

   

191001g

  

地図でお店の位置にある黄色いマークをクリックすると、還元率や決済手段が出て来る。コンビニのQRコード決済で2%なら、パスかな。面倒だし、個人情報の登録もデータ漏洩もイヤだし。

    

・・っていうか、そうそう。セブンなのに、セブンペイじゃないね(笑)。コンビニの超優等生が、QRコード決済だとまさかの大失敗に終わったのであった。盛者必衰。ちょっと意味がズレてるだろ! セブンも木から落ちる、セブンも筆の誤り♪

   

   

    ☆     ☆     ☆

191001e

   

私がよく使うお店は、まだ(?)登録されてないことが分かったので、とりあえず撤退。今度は「キャッシュレス決済サービスを探す」をクリック。無記名のSUICA(スイカ)だとどうなのかなと思ったら、無記名はダメらしい (^^ゞ 面倒くさっ! やっぱり個人情報の登録が必要なわけか。

   

仕方ないから、クレジットカードを検索したら、なぜか出て来ない。いや、そんなにマイナーな所じゃないんだけど。略称とか正式名称とか、色々変えてもダメ。最後に「visa」で検索したら、ようやくクレジットカードの情報らしきものが出て来た。

   

   

    ☆     ☆     ☆

ところが、右端の「詳細を確認」をクリックすると、クレジット会社のHPに飛んで、そこを見てると、経産省HPへのリンクが付いてる(笑)。堂々巡りか! 『クレジットと悪循環』♪ ニーチェと、だろ! 分かりにくっ! まあ、作者のクロソウスキーとクレジットがちょっと似てたから(笑)

    

結局、普段の買い物だと、あんましポイント還元はもらえそうにないことだけは分かった。仕方ないから、アマゾンや楽天の一部の店でクレジット決済の買い物をしようかな。とにかく、複雑怪奇な制度。

   

増税そのものはともかく、この制度のせいで閉店に追い囲まれるお店とか、ホントお気の毒だね。補助金があっても、レジやシステムの変更がすごく高いとかいうお話。変更なしだと無理なのかな? 50年前なら、パソコンどころか電卓さえ普及してなかったはずだけど。

  

ともあれ、しばらくは買い物の支払いや還元に注意しよう。やっと慣れた頃には、還元が終わってしまうと♪ あぁ、右手が熱い!・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

   

      (計 1680字)

| |

« 資生堂アネッサは決して日焼けしないのよ♪&19年9月の全走行距離 | トップページ | 山P、海外進出と契約の報道の英文和訳(米国『VARIETY』)&プチラン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 資生堂アネッサは決して日焼けしないのよ♪&19年9月の全走行距離 | トップページ | 山P、海外進出と契約の報道の英文和訳(米国『VARIETY』)&プチラン »