シカゴマラソン2019、16年ぶり女子世界新記録!、コスゲイ(ケニア)のラップタイム&秋ハーフ3
(13日)RUN 21.1km,1時間47分35秒,平均心拍148
消費エネルギー1122kcal(脂肪202kcal)
素晴らしい☆ ラグビーの日本人美女サポーターが♪ そっちか! よくあんな広い観客席から、分かりやすい美人を見つけて映し出すもんだね。っていうか、台風19号の大混乱の翌日に、横浜の観客席が埋まってるのに驚いた。交通手段や宿泊先は大丈夫だったのかな。
今日は、日本vsスコットランドの試合が面白かったから、珍しくラグビーの感想を書こうと思ってたけど、今ニュースを見て気が変わった。それはやっぱ、16年ぶり(!)の女子マラソンの世界新記録、2時間14分04秒の方が凄いでしょ。もちろん、台風19号による被害は別格として。
っていうか、私は前のラドクリフの記録2時間15分25秒は速すぎておかしいと思ってたし、あと5年くらいは破れないだろうと思ってたのだ。
そうゆう意味では、特別に手厚いサポート体制で達成した、男子のキプチョゲ(ケニア)の2時間切り(非公認)よりも衝撃。ドーピングとか無いと仮定すると、たぶん気温の低さが彼女の超高速レースにピッタシだったんだろうと思う。毎度お馴染み、ナイキの厚底シューズではとても説明できない大記録で、日本の男子選手に接近して来た。
☆ ☆ ☆
19年10月13日の朝、スタートしたシカゴマラソン2019は、直前の現地の天気予報を見ると、かなり寒くて風が強かったようだ。華氏44度くらいとされてるから、摂氏の気温に換算すると、7度弱。数式は、(44-32)×5/9≒6.7。この気温は、設楽悠太が東京マラソン2018で日本記録を作った時と同じくらい。
一方、風速は、前日の予報と解説から考えると、瞬間的な突風(gust)で時速30マイル以上か。日本の表示に直すと、秒速17mとか。38×1600m÷3600秒≒17。平均の風速だと、秒速5mくらいかな? 米国と日本で、色々と違うもんだね。
IAAF(国際陸連)の公式サイトでは早速、大きく扱われてたけど、米国ナイキの公式サイトだとまだキプチョゲの2時間切りがトップニュースのままになってた。
☆ ☆ ☆
それでは、ブリジッド・コスゲイ(Brigid Kosgei)の世界新記録の5kmラップタイム(区間記録)を掲載しよう。シカゴマラソン公式サイト(英語)より。
5km 15:28
10km 16:00
15km 15:58
20km 16:01
(ハーフ 1:06:59 )
25km 16:08
30km 15:45
35km 15:57
40km 15:58
ゴール 6:53 (15:38)
計 2:14:04
なるほど。5kmを16分ジャストのペースで行けば世界記録ということか。スタートダッシュとラストスパートを見ても、かなり余裕を感じる。
ちなみに日本の女子選手のハーフマラソンは、福士加代子の1時間07分26秒が最高。最初の10km付いて行くのが精一杯という計算になる。まあ、来年の東京五輪は猛暑だろうから、全く条件は違うけど、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)で代表内定した前田穂南や鈴木亜由子も衝撃を受けてるはず。
なお、2位と3位は2時間20分台で、共にエチオピア。4位以下は2時間25分以下の平凡なタイムだったし、男子もそれほどハイペースではなかった。コスゲイの一人勝ち、まさに独走!
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民の走りの方は、3本目の秋ハーフで、前の2本と変わらない冴えないタイム (^^ゞ まあ、今日・・じゃなくて昨日は気温がちょっと高めだったし、足かけ1週間でハーフ3本だから、良しとしよう♪ 心拍は高くないけど、最初から足が重くてしんどかった。
台風で3連休の予定が吹っ飛んだからなのか、なぜか公園にはランナーが多かった。っていうか、公園にゴミがほとんど無かったのに驚いた! みんなで朝から一生懸命、葉っぱや枝とか片付けてくれたたわけね。感謝、感謝 <(_ _)> 被災地の皆さんに申し訳ないくらい、綺麗なコースになってた。普段なら有難さに気付かないけど、恵まれた環境だね。。
トータルでは1km5分06秒ペース。気温20度、湿度50%、風速3mで、この数字よりは蒸し暑く感じた。ちょっと微熱があったのかも。心拍計は最初の2分だけ動かなかったから補正。ではまた明日。。☆彡
往路(2.4 km) 13分00秒 135 146
LAP 1(2.1) 11分09秒 144 152
2 11分05秒 146 152
3 11分01秒 148 153
4 11分03秒 148 153
5 10分45秒 151 155
6 10分44秒 152 157
7 10分38秒 153 157
復路(3.7) 18分11秒 154 161
計21.1km 1時間47分35秒 148(82%) 161(89%)
(計 1966字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
「ランニング」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
コメント