« 女(ナス)に動かされる男たち~『グランメゾン東京』第2話 | トップページ | 最初の難関28kmジョグ、遅過ぎるしヘロヘロ・・ »

プログラミング言語の学習アプリ「Progate」2~Java初級編

前回から2、3年経ったような気もしてたけど、実はまだ1年3ヶ月弱だった♪ 「Progate」(プロゲート)というアプリは、確かにプログラミングのゲート(入口)として、いいねボタンを押したくなる、楽しい学習アプリだ。

  

ただ、やっぱり特殊な世界だから抵抗があって、つい疎遠になってしまう。そうすると、IDもパスワードも忘れてしまうから、ますます疎遠になる♪ 久々の今日はまず、IDとパスワードの入力で4回ほどエラー表示が出たから、その時点でもう疲れてしまった。

  

191029a

   

もちろん、前回やったHTML&CSSの内容はほとんど覚えてないから、どうせなら違う言語に挑戦したい。そこで、名前だけはよく聞く「Java」(ジャバ)を選択。Java Scriptとは「全くの無関係」との事♪ でも、どうして同じ名前なのか気になるから、後で調べてみよう。

   

とにかくいよいよ、Java初体験スタート。「大規模開発からモバイルアプリまで汎用性の高い言語」。

   

   

     ☆     ☆     ☆

学習コースJava1と2が無料で、3と4が有料。アプリには満足してるから、いずれ課金で真面目にやるかも。まあ、こういった初心者向けの学習だと、また友人が突っ込みを入れて来るかも♪

  

191029b

  

「Main.java というファイルの System.out.println( ) の ( ) の中に、文字を書くと、コンソールという場所に表示される。ここでは、"Hello World"。ダブルクォーテーション(二重引用符)に入れないと、エラー発生でコード(プログラム)が動かなくなるらしい。この記号、日本語だとほとんど使わないから抵抗感がある。まだ、セミコロンの方がマシかも。

       

191029c

  

最初は「Hello Java」の入力。あらかじめ、ほとんど準備されてるから、問題の下側の選択肢からタップで選んで行くだけ。

  

191029d 

  

191029e

   

1回タップして入力する言葉を選択しただけで、画面左側のコンソールという場所に「Hello Java」と表示された。

  

191029f

  

これでレッスン1の第1課が終了。今回は半分、第7課まで。

  

191029g

  

  

     ☆     ☆     ☆

Java入力欄の構造は、下のように分かれてる。一番大きな外枠の「クラス部分」と、二番目の枠の「メソッド部分」は、とりあえず無関係。一番内側の「処理部分」にコードを書く。

  

191029h

  

続いて、「文字列」とは別扱いされる「数値」の入力と計算。数値はダブルクォーテーションを付けない。スラッシュ2本の右側の日本語の説明文は、単に読みやすくするためで、コードの実行には関係ない。

   

191029i

  

カッコ内に、17 と 5 + 3 を入れると、コンソールに 17 と 8 が出力された。読みやすくするための半角スペースも、実行とは関係ない。私は普段のブログ入力でもわりとスペースを使ってるから、ここでも半角スペースを使った。

   

191029j

  

かけ算の記号は、アスタリスク(*)。割り算なら、スラッシュ。割り算の余りだけ出す時は、パーセント(%)。8 % 3 をカッコ内に入れると、コンソールに、2 が表示された。8÷3=2余り2、だから。

  

191029k

  

   

    ☆     ☆     ☆

さらに、「データ型」と「変数」について。文字列は、「String 型」。整数は、「int 型」。

 

191029l

  

int 型で変数名を number と定義する場合。

  

191029m

   

String 型の変数 name を定義して、"Wanko" を代入する場合。

  

191029n

  

変数の定義と同時に、代入することも可能(変数の初期化)。この辺りでちょっと頭がモヤモヤして来た♪ 問題は解けるけど、頭に入らない感じ。まあ、慣れの問題か。

     

191029o

   

   

     ☆     ☆     ☆

最初から変数 number1 が定義されて、3 が代入されてる所に、自分で変数 number2 を定義して、7 を代入する。

  

191029p

   

さらに、number1 と number2 の掛け算、つまり、3×7を出力する。

  

191029q

  

コンソールに表示される答はもちろん、21。

  

191029r

  

初心者的には、もうちょっと褒め言葉が欲しいかも♪ コメントが機械的なのだ。まあ、機械だけど、英単語アプリの mikan なんて、いちいち大絶賛してくれるのだ。

   

191029s

  

ともあれ、1年3ヶ月ぶりのプログラミング学習、全問正解で無事終了。次は来年か♪ ではまた。。☆彡

  

  

cf. プログラミング言語の学習アプリ「Progate」~HTML&CSS初級編の感想

   

      (計 1700字)

 

| |

« 女(ナス)に動かされる男たち~『グランメゾン東京』第2話 | トップページ | 最初の難関28kmジョグ、遅過ぎるしヘロヘロ・・ »

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 女(ナス)に動かされる男たち~『グランメゾン東京』第2話 | トップページ | 最初の難関28kmジョグ、遅過ぎるしヘロヘロ・・ »