朝ラン1本目、寝不足の絶不調ハーフ走で吐き気・・
RUN 21.1km,1時間49分57秒,平均心拍151
消費エネルギー1154kcal(脂肪185kcal)
あぁ~、気分悪い。。(~_~;) この顔文字、初めて使ったけど合ってるかな? 「(-_-;)」の方が合ってるかも♪ 何かにムカついてるんじゃなくて、単に身体的に気分が悪い時にどんな顔文字を使うか。今後の研究課題にしよう・・っていうか、すごく珍しい状況ってことね。吐き気がひどいから、サラッとブログ書いて、ちょっと横になろう。
4時間睡眠で早起きしただけでも無理があるんだけど、実は昨日の出勤時からちょっと変な感じになってたのだ。電車に贈れそうになったから、寝不足状態でいきなり駅までダッシュ! これ、2年前の湘南マラソンで倒れそうになった時のパターンと似てる (^^ゞ
あの時は電車で移動中にどんどん悪化していったけど、昨日は心臓に違和感を感じた程度で、何とか誤魔化せた。仕事中もぼちぼち、階段の一段飛ばしのスピードもぼちぼち(笑)
ところが今朝はもう、走る前からダメだなと自覚。ただ、湘南マラソンの半月前だから、そろそろ朝ランの練習をしとく必要がある。早起きして、太陽の日差しと紫外線をたっぷり浴びて、気温上昇もガマンして。で、昨夜の残り物の鮭とご飯をチョコッと食べた後、控えめにホットコーヒーを飲んで、渋々スタート。「しぶ」と入力すると、変換候補に「渋野日向子」が出る(笑)
☆ ☆ ☆
秋の快晴の週末ってことで、公園はかなり混んでた。子連れのママはなぜかあんまし見なくて、夫婦バギーラン(笑)が1家族目立ってた程度だけど、高校生以上がぞろぞろいたのだ。人をよけながら走るハメになったから、1kmあたり5秒は遅くなったはず♪(細かっ・・)。
最初からもう、心臓はしんどいし足腰も重かったから、ジョギングでいいや・・と思ってたのに、自然に「RUN」ペースになってしまう。筋力とピッチ(歩数)が上がってるわけネ。無事に完走するのが最大の目標だから、やや抑え気味にスピード・コントロール。1km3分台のランナーに抜かれても追いかけず♪ それでも気温も心拍もどんどん上昇、ガマン大会。
終盤はたまたまカップルが1km5分24秒ペースくらいで並走してたから(細かっ♪)、2、3m後ろを追走させて頂いた。ラッキー♪ 最後は心拍計を見ながら、何とか「RUN」ペースで完走。トータルでは1km5分13秒ペース。このコンディションだと上出来かも。ラストスパートの心拍169は上げ過ぎた。通行人の子どもに見られてる気がしたもんで (^^ゞ
☆ ☆ ☆
気温17度!(16度~18度)、湿度45%、風速1m。帰宅後は水をがぶ飲みしちゃったから、途中で給水すべきだったかも。本番のレースでは注意しよう。心拍計は往路の途中で数分止まってたようだけど、胸のセンサーをズラして押し付けたら、動きが再開した。
レース用の新兵器も手に入れたことだし、あと2週間、上手く準備しよう。ちなみにここ数日、鼻風邪が続いてる状況だけど、詰まってるわけではないし、ノドは(まだ)腫れてない。それでは今日はあっさりこの辺で。。☆彡
往路(2.4 km) 13分20秒 130 146
LAP 1(2.1) 10分52秒 142 150
2 10分59秒 147 153
3 11分04秒 150 157
4 11分09秒 152 158
5 11分06秒 155 159
6 11分26秒 156 159
7 11分27秒 157 161
復路(3.7) 18分35秒 161 169
計21.1km 1時間49分57秒 154(86%) 169(94%)
(計 1469字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
コメント