PC用外付けBDドライブでBD-RE(繰返し録画用ブルーレイ)にiPad撮影動画を保存
「する方法(2時間半♪)」と記事タイトルに書き加えたいんだけど、長過ぎるから自粛(笑)。成功するまでも長かった♪ 動画1本(10GB弱)をブルーレイ1枚に落とすまで、トータルで2時間半! これだから半年以上も先延ばしにして来たのだ。単なるイップス(緊張による心身の萎縮)ではない。
以前は、ごく普通に動画のDVD保存とか行ってた。多分、探せば数百枚のデータ保存DVDが出て来ると思う(どこにあるか不明♪)。ところが最近は、テレビが地デジになったり、ディスクがブルーレイになったりして、とにかく操作性が悪いのだ。著作権保護と画質が優先され過ぎてる。
PC用の外付けBDレコーダーでBlu-ray(ブルーレイ)に録画したのは、これが初めてかも(遅っ・・)。もし2回目だとしても、前に保存したのは5年以上前だから覚えてない。確か、保存しようとして失敗したような気がする。その意味では一応、今回はブレークスルーなのだ。超~遅いけど♪
☆ ☆ ☆
上のドライブ画像は、2年近く前に記事を書いた時のもの。一流メーカーI・O DATAの2年半前の商品BRP-UT6CWで、今アマゾンで見ても価格が下がってない。個人的にも、買って2年ほど雑な放置プレイにしてたけど、今でも普通に動作してくれた。多分、機械的には良い商品だ。
問題は、使いやすさとかソフト。まずウォーミングアップとして、自分で昔作ったDVD-Rを再生。ソフトのWinDVD Proが使いづらくて1回失敗、2回目で再生成功。
インデックスに並んだファイルから1つ選択する時、エンターじゃなくてダブルクリックが必要なのかも。ノートPCのタッチパッドのボタンが不調で、最近は全くダブルクリックを使ってない。ちなみに2年近く前、サポートセンターとメールでやり取りした時の対応は親切丁寧で、好感を抱いた♪
☆ ☆ ☆
さて、ここからが本題の録画。まず、WinDVDが再生専用だということを忘れてた (^^ゞ マニュアルなんて当然失くしてるから、ネット検索してダウンロード。B’s recorder 14という録画ソフトを使えと書いてる。
そうそう!と思い出してPC内を探したけど、パッと見つからなかったから、公式サイトで再度ダウンロード。それをインストールしようとしたら、既にPC内にあると警告表示(笑)。どこ?・・と思って、Windows10のスタートメニューを見ると、Sourcenext(ソースネクスト)フォルダに入ってた。すぐには表示されないから気付かなかったのだ。
これを起動しようとしたら、製品のユーザー登録をしろと出て来る。登録サイトは2年前に使っただけだから、パスワードを再発行してログイン。ところが、既に登録済なのだ (^^ゞ 繰り返し試しても、PCを再起動してもダメ。ガックシ・・_| ̄|○
ヘルプも無くてイラついて諦めそうになったけど、サイトのQ&Aを見ると、PCのOS再インストールで生じるエラーらしい。そこで、一度登録を削除して再登録したら成功。21ケタのシリアル番号の入力なんてさせるし、普通なら電話するか諦める所だろう。
☆ ☆ ☆
ここでようやく、SONYのパステルカラーBD-RE25GBの出番。ヨドバシの値札シールがいい味出してる♪ ブルーレイも、最初は高かったけど、ずいぶん安くてカラフルになった。買ったのは2年前だから、今だともっと進んでるのかも。
っていうか、そう言えばここ数年、ディスクの変化がないね。HDD(ハードディスクドライブ)やSSD、USBメモリーが安くて大容量、高速になったからかな?
とにかく、この後は問題なくスムーズに終了。昔せっせとDVDを焼いてた頃を思い出して、懐かしい・・と感慨にふけりつつ、元データとの比較(コンペア)や再生確認も含めて、15分~20分ほどで完了した。データの大部分は、iPad Proで撮影してUSBコードでPCにコピーした動画(MOVファイル)だ。
折角うまく行ったから、今後はどんどんブルーレイを焼こうかな。どうせ、見る時間がないんだけど♪ 意味ないだろ! いや、みんなそうでしょ。マニアの保存癖は、実用とは別次元の収集癖なのだ。たまに「実用」もするけど(笑)。カッコの意味は?! ではまた明日。。☆彡
(計 1771字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)(2021.01.30)
- Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2(2021.01.29)
- free video compressor(動画圧縮無料アプリ)で、PCストレージの空き容量不足を解消(2021.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
コメント