念のためにマスクの買いだめ&プチランで免疫力アップ
(22日)RUN 10km,50分53秒,平均心拍142
消費エネルギー495kcal(脂肪109kcal)
いやぁ、忙しい。削除される前に唐田えりかの動画をチェックしなきゃいけないから(笑)。オタクか! 私は普段、Youtubeもニコニコもほとんど見ないけど、今はオフィシャルみたいな動画が増えてるわけね。多過ぎて大変なのだ♪
韓国語を勉強して韓国でもお仕事してるって話は聞いてたけど、まさか韓国語のしっかりした動画が10本近くも(?)あるとは思わなかった。私も勉強しなきゃ!・・と言いつつ、韓国語の参考書は買っただけでどこかへ消えてしまった (^^ゞ
☆ ☆ ☆
いや、そんな事より欅坂の絶対エース・平手友梨奈の脱退・・じゃなくて、中国の新型コロナウイルス肺炎の方が遥かに深刻な問題だ。
春節(旧正月)前に、武漢(ぶかん、ウーハン)の空港や鉄道の駅を封鎖する「戦時的措置」が導入されたというお話。患者は600人突破、死者17人。刻々と増加中。
感染力や毒性はそれほど恐れるほどでもないとかいう専門家の話もあるけど、まだ事態は始まったばかりだから、よく分からないというのが正確な話だろう。中国のSARS研究第一人者まで感染したとのこと。感染症の研究者は命がけだね。紐倉博士とか♪ 『インハンド』か!・・っていうのは、一部読者へのご挨拶。
☆ ☆ ☆
いや、エボラほど怖くはないけど、軽口を叩いてる場合ではないから、珍しくマスクの買いだめなんて事をしてみた。もちろん、医療関係者用の高級品・・じゃなくて100円均一の安物♪
真面目な話、空気感染対策のN95とか、高くて苦しいのを付けっぱなしにするより、安くて楽なのを使い捨てにする方が予防効果は高いはず。マスクは外側に飛沫ウイルスが付くから、触らずに捨てるのが肝心。大体、苦しくて不自由過ぎることは続かないのだ。
マスクも手洗いも正直、面倒だけど、しばらくは頑張ってみようかな。服も手で触らない方がいいし、寒さで鼻がグシュグシュした時にも指で触らない方がいいね。ティッシュを多めに使って、すぐ捨てると。
ちなみに、ウチでも前から記事にしてるように、感染してない人が使うマスクの予防効果は、科学的には不明だし、その理由もハッキリしてない。飛沫感染には効果があるはずだけど、たぶん使い方が意外なほど面倒で難しいからだと思う。マスクの表を手で触って、手から感染するとか、あるいはマスクのかけ方がおかしいとか。
☆ ☆ ☆
一方、自分自身の免疫力をアップすることも重要だから、ドラッグストアでサプリも購入。ビタミンを補給した後は、野菜をたっぷり食べて、にんにくスライスも食べて(笑)、適度な運動も継続。運動で免疫力やメンタルがアップするというのは、何となく実感できることだ。もちろん、頑張り過ぎると逆効果だけど♪
昨日・・じゃなくて一昨日は、前日に続いて10km走。ジョギングのつもりだったのに、なぜか疲れが少なくて勝手にスピードアップ。月曜は階段の上り下り(一段飛ばし)が多いから、火曜は疲れてるってことかも♪ で、水曜は回復してると。
とにかく、気持ちいい走りになって、トータルでは1km5分05秒。心拍も低いし、呼吸もそれほど乱れてないし、いいね♪ 気温5.5度、湿度70%、風速1mの条件もちょうど良かった。ではまた明日。。☆彡
往路(1.2km) 6分25秒 119 134
LAP1(2.2)11分20秒 138 148
2 11分03秒 145 150
3 10分53秒 150 155
復路(2.2) 11分13秒 149 157
計10km 50分53秒 142(79%) 157(87%)
(計 1499字)
| 固定リンク | 0
« ひらがな情報の符号化・暗号化(エンコード)、データ量の圧縮~2020年センター試験・情報関係基礎(数学) | トップページ | フランス語「flamme」(フラーム)の意味、炎・情熱・輝き&12km走 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「ランニング」カテゴリの記事
- 乗鞍ヒルクライムの案内到着、70%の定員で今年は開催できるか?&プチジョグ(2021.03.07)
- 解熱鎮痛薬ロキソニンvsバファリン・ルナ、どっちが良い?(コロナその他)&霧雨プチジョグ(2021.03.06)
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
コメント