音楽ストリーミングSpotify、無料の広告なしで好きな曲順で聴けてしまうのはなぜ?♪
あぁ、疲れた。Spotify(スポティファイ)。iPad ProもWindows10PCもすぐ上手く行ったのに、Androidスマホだけなかなかアプリをインストール出来なかったのだ。セキュリティや安全がどうとか、Wi-Fi、ネットワーク接続がどうとか (^^ゞ
さんざんリロードとかしてやっと成功。まあ、全く登録できないインスタグラムよりは遥かにマシか。インスタのスタッフさん、聞いてる? 聞いてない。あっ、そう♪ 前に書いた記事はそこそこアクセスが入ってるから、私と同じく登録できない人が少なからずいるのだ。・・ってボヤキはさておき。。
☆ ☆ ☆
さて、昨日は三連休の初日。令和の天皇陛下、ありがとうございます・・と言う前に、おめでとうございます♪ 珍しくiPadのストリーミングで音楽を聴きまくりながら雑用に専念してたら、ふと疑問が膨らんで来たのだ。
何で、無料の広告なしで延々と好みの曲だけ選んで聴けるのか? しかも好きな曲順で♪
メインではないメールアドレスだけで登録して、個人情報もクレジットカード番号も全く入力してなかったから、いつの間にか有料プランに入ってるはずもない。プレミアム無料体験でもない。数日前にフリープラン登録したばっかで、最初だけサービス期間なのかな?・・と思って検索すると、そんな情報は見当たらない。
☆ ☆ ☆
ちなみに、遅まきながらスポティファイに登録してみたのは、アマゾンには無い好みの曲が入ってるらしいとたまたま知ったから。その曲は他での配信情報も見当たらないしシングルCDにもなってないから、アルバムを買うしかないのか・・と思ってたら、無料で聴けると知って一瞬で登録♪
spotifyはもちろん、4年半前の日本上陸の時から知ってたけど、無料だと広告がウザイとか不便だとかいう話が耳に入ってたし、そもそも無料で聴き放題というビジネスモデルが引っかかる。要するに、サブスク(定額契約)の料金の代わりに、別の分かりにくい形で企業にメリットがあるということだから、慎重な小市民としてはスルーしたままだった。
だけど、あの曲がタダで聴けると知ったら即行動。iPadでもPCでも問題なく聴けたし、他の曲も結構充実してる。操作性も音質もamazon musicと似たようなもの(最高音質は有料)。音が切れるとかのトラブルは1回か2回だけで、すぐ直ったから問題なし。
さすが人数的には世界最大のサービス。印税が重くて赤字続きらしいけど♪ アマゾンも当初は赤字で頑張ってたのだ。
不満と言えば、検索して好きな曲を聴き終えた後、自動で次の曲が選ばれて「ラジオ」で流れてる来る点くらいか。ラジオといっても、もちろんネット。要するに向こうのAIが判断して、前の曲に合ってる曲を流して来るんだけど、これがハズレの曲ばっか (^^ゞ しばらく使ってる内に機械学習して向上するのかね? 「悪いね」機能を付ければすぐ学習できるのに♪
ちなみにアマゾンのお勧めは最近わりと当たってる。Yahoo!のパーソナライズ(個別化)されたニュース記事も、私が自分で選んだ記事とそっくりの記事ばっか並べて来るから、ハズレとは言い難い。最近だと、ナイキの厚底マラソンシューズ記事とか、可愛い唐田えりか関連とか♪ ま、いいけど。えりかちゃん、異常な叩かれ方だけど大丈夫かな。。♡
☆ ☆ ☆
話を戻して、spotify。しばらく聴きまくった後、全く広告が流れないから不安になって調べると、タブレットやPCだと広告は出ないらしい。タブレット派の私にとってはラッキー♪
・・と思ったら、30日間で15時間という制限があるとの事。しかも、今何時間聞いてて残り何時間なのか、表示するシステムは無い。30日というのは実は1ヶ月で、翌月の同じ日付けまでの期間らしい。1月31日に登録した場合にどうなるのかは不明(細かっ・・)。
その制限をクリアする方法は3通り。①アカウントを複数作る、②海外アカウントを作る(制限は日本だけという噂)、③法律・契約的に怪しいアプリを使って曲を端末にダウンロード(無料だと本来はできない)。
①のアカウントを複数作る技は、後で試してみるかも知れないけど、IPアドレスとかでバレるんじゃないのかね? バレて全て契約解除になるのも嫌だから、小市民としてはあんましやる気がしない。②や③もやる気なし。
☆ ☆ ☆
ということで、そもそも時間制限がないスマホを使い始めたのが1時間ちょっと前。「あぁ、なるほど。広告がちょっとジャマかな・・」と感想を書こうと思ってたのに、いまだに広告が全く出ない (^^ゞ
エェッ? 何でだろう。私は広告を出す価値がないリスナーってことか(笑)。スマホ登録の時、多少の個人情報はゲットされちゃったみたいだしね。スマホだけは、情報提供しない選択肢が無かったから仕方なしに承諾した。
しかし、無料お試しばっかやってたアマゾンも結局、プライムの有料登録が2ヶ月目に入ってるし、キンドル読み放題も有料契約中(格安サービスで♪)。アマゾンの買い物もちょくちょくやってるし、ネットのターゲティング広告につられて楽天で買い物したこともある。
スポティファイさん、私にも広告出す価値あるよ(かまってちゃん・・笑)。ま、無理にとは言わないけど、何か不安だし罪悪感をおぼえてしまうのだ。お気に入りで自作したプレイリストの曲順も、強制シャッフルじゃなくて、私の入れた順番通りに流れてるし。無料のデメリットがやたら少ない。
って感じで、今週は計15521字で終了。また制限オーバーしてしまった・・とか反省つつつ、ではまた来週。。☆彡
(計 2319字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
「音楽」カテゴリの記事
- 『紅白歌合戦 2020』、コロナに揺れる青い地球にエールを・・♪(2021.01.02)
- コロナと松田聖子『瑠璃色の地球』(神戸コーラス)&今年のラン、ほぼ終了(2020.12.24)
- ジョン・レノン殺害から40年、「ライ麦畑」の射殺犯の動機・理由・背景(英語版ウィキペディアの解説)(2020.12.08)
- ライブ&配信・CD、音楽鑑賞人口の推移~『レジャー白書 2020』(2020.11.29)
- 「花の街」、七色の谷を越えて、リボンのキャッチボール~『野ブタ。をプロデュース』第5話(再放送)(2020.05.10)
コメント