ネット配信で便利なNHKプラス、テレビ画面のキャプチャーが出来ないし一部映像は配信されず
惜しい! チラ見を始めて1時間近くは予想以上の満足度で、褒める記事を書こうと思ってたのに、その後がビミョーだった。まあでも、色々考えるとこんなものかも。
普通のテレビ放送との「同時配信」と、約1週間遅れまでの「見逃し配信」が売り物のNHK+(プラス)。「・・・+」というネーミングは、8年間であっさり終了してしまったGoogle+を思い出させるけど、第一印象は良かった。
☆ ☆ ☆
NHKプラスの開始(試行的な実施)は20年3月1日だけど、私が試したのは昨日(3月3日)の夜。帰宅してWiFiルーターの電源を入れた後、首都圏ニュースをチラ見し始めた時にふと思い出したのだ。
iPadですぐ検索してアクセスすると、いきなりLIVE配信が登場。第一感は、軽くてキレイ☆ 画像の美しさは、データ量的には民放で前からやってるTVerとかと同レベルなのかも知れない。最高画質が1.5Mbpsで、「いわゆる標準(SD)画質」と説明されてる。
ただ、配信の元になる映像自体がNHKの方がキレイなのかも。予算・技術・設備の違いとか。やっぱり国営放送だし、歴史も長いし。
それよりハッキリしてる長所は、すぐ映像が出たことだ。タイムラグ(時間差)は数秒以内。これが民放のTVerとかだと、もっと時間がかかってイラついてしまう。私の環境だと、普通で15秒、遅い時には30秒とか待たされて、おまけに最初はCMが流れる。NHKはブラウザ(Safari)でも専用アプリでもすぐ映った。ただしPCブラウザのIEは不可。
ちなみにアプリはまだ日にちが浅いせいで、「評価件数不十分」となってる。iPadで全画面表示できないというレビューも出てたけど、私の環境(iPad Pro、iPad OS 13.3.1)だと問題なく全画面で見れた。設定の変更も不要。
☆ ☆ ☆
もちろん、まだ利用登録はしてないから、画面の右下に目障りなメッセージが出たままになる(現在は同時配信のおやすみ時間帯)。ただ、私がNHKのテレビを見る時は音声中心のチラ見が多いから、とりあえずは気にならない。
ところが、上の画像を見ても分かる通り、画面のキャプチャー(静止画保存)が出来ないのだ。ブラウザもアプリもダメ。スクリーンショットを試すと、保存した画像では単なる黒い画面になってしまう。
AMAZONのプライムビデオとかと同じ技術かな。ポイントは、契約というより有料配信だからかも。NHKは基本的に、受信料を払ってる世帯に対しての補完サービスとしてやってるから、払ってない人には静止画さえ見せたくないと。
民放(地上波)はもともと無料配信だからなのか、TVerとかで綺麗に画像保存できて便利だ。まあ、NHKプラスでも、モニター画面を別の端末で写真撮影することなら可能。どうせNHKだとあんまし美味しい画像はないし(笑)、我慢しよう。美味しい画像って、何?♪ いや、ドラマの字幕とか。
☆ ☆ ☆
もう1つ、ちょっと驚いたのが、NHK『ニュースウォッチ9』の終盤。スポーツのコーナーになった途端、度々映像が消えてしまったのだ。「この映像は放送しておりません」とテロップだけ出て、しばらくそのままになった後、急に元に戻る。ちなみに、このテロップ映像さえキャプチャーできなかった (^^ゞ いや、ブロガーとしては保存したいもんで。
すぐtwitter検索をかけてみると、やっぱり私だけのトラブルではないらしい。スポーツの一部だけ放送できないのは、事務所と契約を結んでるプロの映像とか、巨額の放送契約を結んでるプロ競技とかかな? まだ調べてないけど、いずれNHKプラスの配信映像と普通のテレビ映像を比較してみたい。
まあ、そうは言っても、全体的には満足したから、すぐに利用手続きを開始。メールアドレスを入力して登録用メール受信。登録用ページにアクセスした後、住所・氏名・ID・パスワード、秘密の質問と答えを入力。ついでに、「お客様番号」も入力してみた。必要はないみたいだけど、番号も入力した方が手続きがスムーズだと書いてたから(ホントかどうか未確認)。
というより、私がちゃんと受信料を支払ってるというアピールだったりする(笑)。まあ、災害とか重要な情報はやっぱりNHKが信頼できるし、その程度のお金は払ってもいいと思う。「ぶっ壊す」よりは、みんなで優しく支える。とか言いつつ、最初は単にNHKの契約担当者に押し切られた感じだった♪ 放送法第64条・第70条は?!
☆ ☆ ☆
真面目な話、今どきNHKだけ受信料を取るっていう放送契約方式はどうかなと思うけど、今さら税金運営に変更するのは難しいだろうから、仕方ないね。
というわけで、今後はNHKプラスも使って、しっかり元を取ることにしよう♪ ハガキが来て、手続きが完了したら、見逃し配信もチェックする予定。
あっ、ハガキが来る前からログインは出来るのか! 邪魔なメッセージが消えて、一部の番組のまとめ録画だけは見れるらしい。ではまた。。☆彡
(計 2067字)
| 固定リンク | 0
« 店・ジム・鉄道・・空いてるのに隣(トナリ)に来る「トナラー」&プチラン連続 | トップページ | 小学生の学習参考書、『5、6年の楽しいプログラミング ドリルの王様』(新興出版社)、問題と解き方 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大谷翔平10年で1000億円契約、時給500万円!(8時間労働、週休2日で計算)&小市民の走りの時給はマイナス1000円♪(2023.12.11)
- macOSのPagesアプリの文字数カウント、「語」数だとかなり少ない&13km走(2023.12.10)
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- ハトの群れに車(タクシー)が突入、鳩1羽ひき殺した運転手を通報・逮捕、産経の続報が冷静かつ抑制的で最良、TBSは名前と顔出し動画(2023.12.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 円x²+y²=3上に有理点がない証明、円x²+y²=2と楕円曲線y²=x³+2の有理点の求め方と計算~『笑わない数学2』第8回(2023.12.07)
- 1+2+3+4+・・・=-1/12、オイラーの数式とラマヌジャン総和法による「証明」~NHK『笑わない数学2』第7回(2023.11.30)
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
コメント
「この映像は放送していません」になるものには多分放映権とかが絡んでいるかと。
ニュースで流す際の扱いがどうなってるかの細かい部分までは知らないが、スポーツとかではその試合を放送するのにその権利を手に入れた上で放送する必要があるそうで、権利を得た者が録画なり中継・生なりで実況して放送出来るのだそう。
(まぁ、細かい部分は異なれどドラマやアニメも権利が必要という部分では同じだが。)
その際の権利がどこまでなら許されてるかによって放送できるかが決まる。
NHKでは海外向けに外国人向け仕様みたいなのと外国在住日本人向け仕様みたいなのの2種類の内容の国外向け放送を行っているが、その中でニュースを流す際、権利上映像を使えない話題になった際には映像無しの画像のみで取り扱うそうなので、ソレと同じ理由の同じ処置かも知れない。
投稿: 菜無し | 2020年9月22日 (火) 06時49分
> 菜無しさん
はじめまして。コメントどうもです。
放映権の管理が厳しい映像の中で、
権利を取れたものと取れなかったものの違いですかね。
手続きの問題とか費用の問題とか、大変なんでしょう。
特に人気スポーツは、巨額の契約金が動く時代なので。
ドラマやアニメとか、文芸作品の場合だと、
短い時間なら、著作権法で例外的に認められた
引用という形で処理できるのかも知れません。
投稿: テンメイ | 2020年9月23日 (水) 11時40分