小学生の学習参考書、『5、6年の楽しいプログラミング ドリルの王様』(新興出版社)、問題と解き方
今週から新型コロナで学校が長いお休みになって、困ってる小学生も多いでしょう。そこで今日は、春から始まるプログラミング学習の勉強に役立つドリルを紹介します。新しい教え方(新学習指導要領)に対応した面白い本です。
AMAZON(アマゾン)でも通販されてる『5,6年の楽しいプログラミング ドリルの王様』(新興出版社)です。著者(書いた人)は、島袋舞子。監修(チェックした人)は兼宗進教授です。680円+消費税で、今買うと合計748円です。
全体は96ページですが、アマゾンでは8ページ分のイメージ画像を載せてるので、それを解いてみましょう。
☆ ☆ ☆
プログラミングとはもともと、コンピューターにやらせたい仕事を上手く分けて、きちんと順序立てて書くことです。そこで書かれたものが、プログラムです。分けること、つなぐこと、順番。この3つがポイントです。
小学校の勉強では、自分でプログラムを書くことも大切だし、与えられた順序(プログラム)にしたがって自分が何かをすることも大切です。本やテストに書いてある通りに、先生の言う通りに、手を動かしたり、他の事をしたりするのです。
ではドリルの一番最初の問題。「1 順序①」の2番です。
次の順番でかいた絵はどれですか? 1.画用紙の右下に円をかく。 2.画用紙の右上に星をかく。 3.画用紙の左下に三角形をかく。
これはとても簡単ですね。次の図の、上から下へと進んで行けばいいのです。
ということは、答はエです。これをさらに、左右が逆になるようにクルッと回転させればウになりますが、問題ではそんなことは書かれていません。書かれてる事だけを、正しく行うのです。
☆ ☆ ☆
第2問は、「3 順序③」の1番。車のロボットの問題です。ロボットと言うより、オモチャのラジコンカーの操作ですね。
車のロボットを動かして線を書きます。命令は2種類で、「1マス進む」と「左を向く」です。
「はじめ → 1マス進む → 左を向く → 1マス進む → 1マス進む → おわり」と命令したとき、どんな線になりますか?
これもカンタンですね。下の図で、左から右に進んで行けばいいのです。
答はまた、エになります。車は最後、上側を向いてます。
☆ ☆ ☆
第3問は、「6 くり返し②」の1番。飛行機(ひこうき)のロボットを動かします。「3回くり返す → ・・・・・・ → ここまで」とプログラミングすると、「・・・・・・」の所の命令を3回続けて行います。
次のようにロボットに命令したとき、どの場所に行きますか? 「はじめ → 3回くり返す → 1マス進む → 右を向く → ここまで → おわり」。
まずアに進んで、下側を向く。次に下側に進んで、左側を向く。さらにエに進んで、上側を向く。だから答はエ。飛行機は最後、上向きになります。
☆ ☆ ☆
では最後、第4問。「10 分岐④」の1番です。分岐(ぶんき)とは、分かれること、あるいは、分かれ目のことで、普段は使わないちょっと難しい言葉です。
ゆうなさんは、いろいろな形のクッキーを作って友人に配ります。クッキーを袋(ふくろ)に入れるのを妹に手伝ってもらうために、命令の図をつくりました。
この命令にしたがうと、丸いクッキーは「花がらのふくろ」に入るし、ハート形のクッキーは「水玉もようのふくろ」に入ります。
では、□(四角)のクッキーはどのふくろに入りますか? また、☆(星型)のクッキーはどのふくろに入りますか?
一目見てすぐに答えるのではなく、質問や条件にしたがって、一歩ずつ順序立てて考えることが大切です。四角のクッキーなら、下図のように進んで、答はチェックがらのふくろです。
星型のクッキーの場合は、「はじめ→いいえ→いいえ」と右側に進んで行くので、答えは水玉もようのふくろです。このように、命令の流れを表す図は、流れ図、フローチャートなどと呼ばれます。フローは流れ、チャートは図を表す英語です。
お休み中に家で勉強するのは大変ですが、カンタンで楽しい勉強でいいので、少しずつがんばってくださいネ♪ もちろん、ウイルス感染には注意して。ではまた。。☆彡
(計 1693字)
| 固定リンク | 0
「教育」カテゴリの記事
- 1~7の数字を並べた整数A、Bの和が9723になるのは何通りか(高校・場合の数)~開成中2023年入試、算数・問題5の解き方(2023.02.04)
- 桜(ソメイヨシノ)の開花予想と、気温の時間積分(1次関数、2次関数)~2023年共通テスト数学ⅡB・第2問〔2〕(2023.01.29)
- トランプの4種の絵柄(ハート・スペード・クラブ・ダイヤ)を並べた暗号と解読方法~2023年共通テスト・情報関係基礎・第2問(2023.01.26)
- バスケットボールのシュートの軌道(リングへの放物線)、高身長プロ選手と普通女子~23年共通テスト数学ⅠA・第2問〔2〕(2023.01.17)
- 誰が、何に、どれほど飢えているのか?~梅崎春生『飢えの季節』(初出『文壇』2巻1号、2023年・共通テスト・国語)(2023.01.15)
「プログラミング」カテゴリの記事
- Python(パイソン)入門1~人気プログラミング言語を高校教科書副教材(東京書籍)とオンライン環境Bit Arrowで簡単に(2023.02.28)
- 令和3年度、文科省・情報活用能力調査の調査問題例と正答(小中高、4年1~2月)、感想とレビュー(2022.12.28)
- C言語入門5~選択構造、if文、else、switch-case文による多岐分岐(2021.11.20)
- 将棋AIも採用、ミニ・マックス法の無駄を省いた α β(アルファ・ベータ)法と α 値、β 値の具体例の解説(2021.11.18)
- C言語入門4~変数の入力と計算、型指定子 int(整数型)、float(実数型)、順次構造(2021.10.28)
コメント