真面目に自粛した週末、つぶやき&プチラン
(29日)RUN 8.3km,41分30秒,平均心拍146
消費エネルギー422kcal(脂肪80kcal)
映画レビューを書く際、10年前の関連記事にiPadでアクセスしてみたら、やっぱり表示がおかしくなってた(改行とスペース)。
1年前の最大のシステム変更以外にも色々あったし、読者の側での端末の変化もあったから、個人では対応しきれない。PCとスマホとタブレットで表示のされ方が違うし、スマホの中でも端末や設定によって違いが生じてしまう。
14年半の毎日更新で、記事数は既に5000本以上。その内、今のシステムに合わせて修正したのは20本くらいか (^^ゞ 各記事の最初に、「この記事はPCとタブレットに最適化されていますので、スマホの方はPC用画面の表示にしてください」と書きたくなる。
まあ、ほとんど誰も変更しないだろうけど♪ っていうか、読み飛ばすだろうけど(笑)。実際、私は続編記事を書いた時、前の記事の上段によくリンクを貼ってるけど、クリックとかタップする人は15人に1人くらいしかいない(細かっ・・)。
目立つのはパズル記事。ちゃんとその週の解説記事をアップしても、大部分の人は検索で昔の記事にアクセスして、すぐ帰ってしまう (^^ゞ 今回の記事は、次回の問題の出題時(1ヶ月半後とか)にアクセスされて、「何だ、昔の記事か」って感じで読み飛ばされてしまうのだ(想像込み♪)。考え方は同じなのに・・っていう理屈大好きブロガーの思いは伝わらない。
☆ ☆ ☆
あぁ、全然違う方向に文章が進み始めてるね (^^ゞ ようするに、眠いのだ♪ 「コロナ疲れ」とか「コロナ鬱(うつ)」とか言われてるけど、私の場合は単に、大量の情報に埋もれてるだけ。入力情報8割、出力2割。それで睡眠時間が大幅に減ってしまってる。ウイルスへの免疫力も下がるから、マジでヤバイ!
毎日、数回Yahoo!のPC用トップページにアクセスするから、各種個人情報でパーソナライズ(個人化、個別化)された記事がズラッと並ぶことになる。最近はもう、新型コロナの記事が延々と上下に並んで、スクロールするのが面倒なほど。正直、役に立つ有益な記事は少ないけど、社会全体の雰囲気や流れはちょっと分かった気になれる。
例えば今、安倍首相の昭恵夫人の個人的な「桜を見る会」なんてものは些細な話に過ぎない、と私は思う。日本は緊急事態宣言やロックダウン(封鎖)の直前。欧米は既にパニックというか異常事態で、大量の死者も出てる状況なのだ。世界の感染者は70万人弱、死者数3万人超!(米国ジョンズ・ホプキンス大の最新データ、日本時間3月30日未明)。
ただ、些細な話を他の重要な事とからめて叩く人が少なからずいるっていう事実は、色んなネット情報で実感できる。まあ、あの場所不明のスクープ(盗撮)写真を見ると、ちょっと頬が緩んでしまうのは事実♪ 確かにかなり変わったキャラではあるね。ファーストレディーで無ければ、面白人間で済んだと思うけど。
視点を大幅に変えると、些細なことで批判的に騒ぐ人がいる状況の方が、適度なガス抜きやストレス発散になって健全かも。ネットや国会で攻撃する程度なら、それ自体も些細なざわめきに過ぎないから。これが海外で報道されてる略奪とか刑務所暴動とかになって来ると大変だ。
ちなみに私は、変な疲れはあるけど、別にストレスや不満が溜まって爆発しそうになってるわけではない。かなり前から、長期の持久戦は覚悟してたし、マラソンランナーは我慢強いのだ♪ ランニング続けてて良かった・・と、変な所で喜ぶ今日この頃。ただ本来は中距離ランナーだから、あんまし長いと心身がもたないかも。ウルトラマラソンとか、全くやる気しない。。
☆ ☆ ☆
で、中距離ランナーは陸上部時代の得意種目1500mを走って来た、と書きたいけど、そうは行かないのだ。それだと太ってしまうから (^^ゞ 飲食はもう十分我慢してるつもりだから、運動量が減少すると、体重とウエストが増加する♪ 反比例ではなくて、負の相関関係か(細かっ・・)。
2日休んだ後、14kmくらい走ろうと思ってたのに、映画レビューに予想以上の時間を取られてしまったから、僅か8.3kmが精一杯。4000字前後の映画レビューを書くと、どうしても9時間くらい(笑)はかかるのだ。2回じっくり見るのに3時間以上、画像処理に1時間弱。調べるのに1時間、執筆に4時間って感じ。ま、おかげで自粛でも退屈なんてしない♪
8.3kmという距離は中途半端で、ちょうどいい感じになって来た所で終わってしまう (^^ゞ ほんじゃ、もっと走れよ!と言いたくなるかも知れないけど、帰宅後に洗濯とお風呂とブログがあるから忙しいわけ♪
とにかく、トータルでは1km5分ジャスト。短いわりにちょっと遅かったか。気温8度、湿度60%、風速1mはちょうど良かったというか、うっかり上に3枚着てたからちょっと暑かった (^^ゞ 心拍計はほぼ正常に作動。今週中には緊急事態宣言かなと心配しながら、ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
LAP 1 (2.1km) 11分24秒 133 147
2 10分12秒 146 156
3 10分13秒 152 157
4 9分41秒 154 162
計8.3km 41分30秒 146(83%) 162(92%)
(計 2166字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
「ランニング」カテゴリの記事
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
コメント