『モスラの歌』の歌詞、NHKが映したのはインドネシア語に似せたカタカナ日本語&プチジョグ
(29日) RUN 10km,53分01秒,平均心拍140
消費エネルギー 499kcal(脂肪120kcal)
昨日(20年4月29日)の朝、ブログのアクセス解析を見ると、昔のモスラの記事への検索アクセスが急増してた。
懐かしの名曲『モスラの歌』の歌詞の意味
これは11年前に書いて、2年前にコメント欄のやり取りで補足&修正したものだ。どうして急にアクセスが増えたのかなと思って、ツイッター検索をかけると、NHKの朝の番組でこの曲が紹介されたらしい。早速、NHKプラスの見逃し配信動画でチェックしてみた。
☆ ☆ ☆
朝ドラ『エール』の主人公のモデル・古関裕而が、モスラの歌の作曲者だから、PRのために5分番組を作ったようだ。『古関裕而の応援歌♪』。お宝的な静止画に、最近あの曲をカバーした中川翔子のコメントをまじえた構成。
NHKスペシャルみたいな情報源を示したものではなく、あくまで軽い番宣だ。下の貴重な譜面画像も、どこから取って来た物なのか出典がない。おそらく、古関裕而記念館の資料。
モスラ ヤ モスラ ドゥンガン カサクヤン インドゥ ムゥ ルスト ウィラー ドア ハ(ム)バハ(ム)バムヤン ・・・ (注. カッコ内のムは小文字)
作詞は田中友幸、本多猪四郎、関沢新一で、3人の共同ペンネームが由起こうじ。実際はもう1人、インドネシア語に翻訳した人(留学生)がいるようだ。
このインドネシア語「とされる」歌詞の綴りも直訳も映さず、代わりにNHKが映したのが、「映画監督らによる歌詞」。「・・・平和こそ永遠につづく繁栄の道・・・」。これは歌詞というより、祈りの要約にすぎないはず。様々な歌詞情報とハッキリずれてるので。
☆ ☆ ☆
2年前にも書いたが、この歌詞に関しては、完全な情報がどこにも見当たらない。元のインドネシア語の歌詞とその「直訳」全体を解説つきで載せてるサイトが無いのだ。
60年近く前の東宝映画だし、関係者も1人を除いて(?)誰もインドネシア語を理解してなかったようだから、仕方ないだろう。もちろん、私も全く知らない言語。
映画のサントラ盤レコードのインドネシア語情報は、複数のファンがネットにアップしてる。例えば、こちらの方と、こちらの方。このお2人の情報はほぼ一致してるので、ウィキペディアがリンクを貼ってる新潟大学のインドネシア語情報は少なくとも一ヶ所、歌詞の単語を誤解してるようだ。
☆ ☆ ☆
ただ、3人とも共通してるのは、元のインドネシア語の発音と、上に書いたカタカナの歌詞は多少違うということ。サントラ盤情報によると、要するに、ザ・ピーナッツが歌ったカタカナの歌詞は、インドネシア語の発音を書き換えたものらしい。
そのカタカナの歌詞をそのまま、ローマ字みたいにアルファベットで表した偽の歌詞が英語圏に流れてしまってるから、ますます事態が混乱してる。私も最初だまされて、そのアルファベット表記を直訳しようとしたけど、全くダメだった。英語版wiktionaryで単語を1つ1つ探しても、大部分はヒットしない。
それに対して、たぶん正しいインドネシア語の歌詞だと、Google翻訳でそこそこ訳せる。
最初の「Dengan」は、インドネシア語として英訳すると、「by」(によって)。微妙に異なるマレー語として英訳すると、「with」(~で)。どちらにせよ、公式の日本語歌詞「あなたの命の魔力で」に合ってるのだ。「Kesaktian」はインドネシア語として英訳すると「supernatural powers」(超自然的な力の数々)。「Hidup」は「life」、「mu」は「your」。
歌詞の全訳は著作権の問題があるし、あまりに大変だから、とりあえず保留しとこう。とにかく、NHKが流した映像の歌詞は、インドネシア語の歌詞そのものではなく、発音を似せたカタカナの日本語なのだ。
☆ ☆ ☆
まだゴールデンウィーク・モードだし、疲れたから、もうおしまい♪ 最後に一言、昨日の走りについて。またまた10kmだけ、免疫力アップジョグ。脚に疲れが蓄積して来たから、わざとゆっくり走った。実際、ちょっとずつタイムが遅くなってる (^^ゞ まあ、ウエストは1mmずつ細くなってる気がするけど(測ってない・・笑)。
トータルでは1km5分18秒ペース。遅いけど、おかげで心肺的には全然ラクだった。気温13.5度、湿度82%、風速1m。心拍計は久々に正しい数値を示してた気がするので補正なし。昼間は初夏の陽気だったけど、夜になって一気に気温が下がったから助かった。あぁ、また新型コロナの発症はなし♪ 小市民的な喜びに浸りつつ、ではまた。。☆彡
往路(2.4km) 13分23秒 131 143
LAP1(2.1)11分08秒 142 148
2 11分12秒 141 150
復路(3.3) 17分18秒 142 154
計 10km 53分01秒 140(80%) 154(88%)
(計 2020字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 日テレ『月曜から夜ふかし』中国人女性のカラス食発言ねつ造編集、番組よりもむしろ騒ぐ側に違和感&再び距離稼ぎ(2025.03.29)
- 生成AIによるディープフェイク映像・音声の功罪、近未来ドラマと世界の状況〜NHKスペシャル『創られた“真実”』(2025.03.19)
- 前に進むための一歩、昔の思い出を大切にしたまま、新しく・・〜『正直不動産』ミネルヴァSP「守りたい場所」(空き家問題)(2025.03.06)
- 緑内障という病名の由来・起源の一つ、古代ギリシャのヒポクラテス全集「視覚について」は本人の著作でない(NHK『トリセツショー』)(2025.02.22)
- 青山学院大・駅伝選手5人vs富士急行線・山登り電車♪(日テレ『ウルトラマンDASH』)&通勤ジョグ・傘ウォーク(2025.01.07)
「音楽」カテゴリの記事
- 西田敏行追悼、『もしもピアノが弾けたなら』をiPadアプリ GarageBand で弾いてみた♪&7km走(2024.10.19)
- Mrs. GREEN APPLE の曲『コロンブス』のMV炎上、探検家の歴史的評価の変化と、山川出版社の現在の高校教科書『世界史探究』(2024.06.15)
- ビートルズ最後の新曲『NOW AND THEN』、歌詞の意味を考えると日本語訳は「時々」でなく「今も」(AIと相談)&10km(2023.11.04)
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- ビートルズの曲名「Norwegian wood」、邦題「ノルウェーの森」は誤訳だけど上手い日本語訳(ChatGPT-4も同意♪)(2023.05.03)
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
コメント