「tennis at home」、隣同士のビルの屋上でテニス♪&プチラン
(20日) RUN 10km,50分53秒,平均心拍146(推定)
消費エネルギー540kcal(脂肪92kcal)
一体いつからテニスをしてないのか、思い出せないほどだけど、私はテニスファン。このブログを15年前に始めてしばらくは、テニス日記もたまに書いてたのだ。今思えば、メチャクチャ贅沢な時間だったね(遠い目・・♪)。
よく一緒に遊んでた相手が2人とも、遠くに行ってしまったもんで。私自身はやりたいんだけど、今さらテニススクールに行くのもビミョーだし。以前はスクールや公園の壁打ちにも行ってたし、テニスショップのお買い物も好きだった。そう言えば、ラケットって今どこに置いてるんだろ?(^^ゞ
自分が全くプレイしなくなると、テレビ観戦もしなくなるし、テニス雑誌とかネットのテニス記事も読まなくなる。ただ、このネタは世界レベルで拡散してる素晴らしいものだから、ブログでも紹介しとこう。
今日はホントは、同じコロナネタでも、フランスパン一本釣りの方が笑えるけどね♪ フランスとドイツの国境。多分、ホントは釣り竿は必要ないんだろうと思う。っていうか、釣り針は消毒してないはず(笑)。釣り針じゃないだろ! ハイハイ、単なるS字型の金具ね。通信社AFPの配信記事より。
☆ ☆ ☆
で、ステイ・アット・ホーム(家にいよう)じゃなくて、「テニス・アット・ホーム」(家でテニスしよう)。テニスのATP Tourのツイッターで、一般人の女の子2人のラリー動画が大ヒット。僅か2日で900万回近くも再生されてる。
現在、トップに固定中。「Just incredible to see ♡」。まさに信じられない光景☆ ロックダウン中のイタリア北西部、リグーリア州(Liguria, Italy)。
道を挟んだ隣同士のビルの屋上でラリー。「ホーム」じゃないだろ!、とか突っ込まないように♪ っていうか、多分、手前が所属テニス団体のあるビルだから、ある意味「ホーム」ビルだ。バックサイドは私と同じ両手打ち。聞いてない? あっ、そう♪
やっぱ、イタリアだね♪ 日本だと、そもそもやらないだろうし、動画もアップしてすぐ炎上&削除だろうし。多分、手前の女の子の方が上手いから、年上の14歳・Vittoria(ヴィットリア)ちゃん。向こうが11歳のCarola(カローラ)ちゃん。手前はToyota(トヨタ)ちゃんの方が良かった・・とか書くと寒いから止めとこ(笑)。似てないだろ!
一番詳しく取材してるのは、このサイトかな。普段はあんまし弾まないクレー(土)のコートなのに、この凸凹のコンクリートでよく頑張ってる。上の写真なんて、綺麗にラケットのど真ん中、スイートスポットでヒット。ちなみにこのミートの瞬間をコマ送りでキャプチャーするのは面倒だった♪ 暇人か! いや、動画編集の練習でもあるわけ。
実は一番最初の元ネタ(Facebook)を探してイタリア語の翻訳までやったんだけど、時間がかかるから書かないことにしよう。読む人いないだろうし♪ まあ、こうやって、ちょっとした機会に多言語対応のお勉強をしてるわけ。釣り竿写真の下のフランス語の警告も読み取ったし(笑)。ちゃんと高価な罰金が示されてた。釣り竿だと500ユーロとか♪ 盛ってるだろ!
☆ ☆ ☆
ちなみに単なる日本の市民ランナーは、昨日も公園で「密です」ラン♪ 前日の走りがちょっと変だったからか、やたらしんどくて止めそうになったほど (^^ゞ それでもちゃんと、3m~5mの距離を無理やり確保。それさえなければ、もっと速かったはず。言い訳か!
走りだけじゃなくて、心拍計も絶不調で、序盤以外は全く心拍に反応せず(表記データは推測値)。それでも、トータルでは1km5分05秒ペースに収まった。実感だと5分30秒くらいに感じたけどネ。
気温9.5度、湿度99%、風速1m。あぁ、雨上がりの湿度の高さも影響したわけか。いまだに膝下の筋肉がちょっと痺れてジンジンしてる (^^ゞ 自粛続きで腹もプクプクして来たよなぁ・・とか思いつつ、ではまた明日。。☆彡
往路(2.4km) 13分04秒 135 147
LAP1(2.1)10分48秒 145 152
2 10分33秒 151 157
復路(3.3) 16分28秒 151 159
計 10km 50分53秒 146(83%) 159(91%)
(計 1782字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「ランニング」カテゴリの記事
- 乗鞍ヒルクライムの案内到着、70%の定員で今年は開催できるか?&プチジョグ(2021.03.07)
- 解熱鎮痛薬ロキソニンvsバファリン・ルナ、どっちが良い?(コロナその他)&霧雨プチジョグ(2021.03.06)
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
コメント