地震用に食料備蓄をキープすべきか・・&初夏プチラン
(12日) RUN 11km,56分47秒,平均心拍146
消費エネルギー 580kcal(脂肪116kcal)
トイレットペーパー不足はかなり解消してるようだけど、マスクは相変わらず品薄だね。まあ、途中で1回だけドラッグストアで見かけて、すかさず買ったのも残ってるし、何とか足りるかな。
また厚労省のやたら探しにくい新規感染(確認)者数のグラフ(国内発生動向)を見ようと思ったら、いくら探しても見つからない。20分も探してようやく、5月8日でグラフ更新を止めてることに気付いた (^^ゞ ホント、余計なことするね。集計方法が変わったからって、いきなりグラフを止めなくてもいいのに。説明がついてればいいのだ。下図みたいに。
仕方ないから、初めてYahoo!の独自特集をチェック。やっぱりもう、日本のコロナ第一波は終了に近づいてる。全国の5月12日も81人らしいから大丈夫。
東京の5月12日は28人で、前日より13人増えたけど、前日は休日明けだから極端に少ないのは当たり前。5月初めの妙な増え方は何だったのかね? 山の下り坂のラインが崩れてる。連休開始に合わせて一斉に検査したってことかな。。
☆ ☆ ☆
で、わが家の食料の備蓄をどうするか。様子を見ながら、ちょっとずつ減らして来たから、今現在残ってるのは1週間分くらい。上手くコントロール出来たと自画自賛♪
これだったら、そのまま首都直下地震とか南海トラフ巨大地震への備えとして持っててもいいけど、缶詰以外は、食べながら新たに買って補充するローテーションの方がいいんだろうね。面倒くさいけど (^^ゞ そうゆう備蓄更新サービスはないのかね? あっても料金が高いか。そうそう。地震対策なら、水も蓄えなきゃ! これが一番厄介だ。
結局、食料備蓄として一番役に立つなと思ったのは、ナビスコの定番クラッカー、リッツ。何ものせなくてサクサク美味しいし、値段も手ごろ。なぜかウチの近所のお菓子屋だと、バニラサンドが一番割安で、普通のリッツのL箱が一番割高(細かっ・・)。備蓄用の人気の差ってこと? 私は暗算ですぐ、L箱よりS箱の方が安いと見抜いてしまった(セコッ♪)。
その次はやっぱり、カップ麺(特に大盛焼きそば)。パスタ(スパゲティ)と違って、茹でたりソース用意したりするダルさがないし、もともと器が付いてるのも大きい。器に移し替えてレンジに入れなきゃいけない冷凍食品と比べてもラク。おまけに、商品によっては袋麺より安くて、パスタに近いからお得。SDGs的にはビミョーだろうけど♪
ドリトス(特にメキシカン・タコス味)もパリパリ食べれて、おまけに30%増量だったから、たっぷり購入。すぐ食べてしまった♪ 子どもか! カロリーメイトやチョコはいまいち。ちょっと甘くてネトッとして、食事としてはしつこく感じてしまう。あれはほんのちょっとだけ食べる補給食とかオヤツだね。あっ、チョコは暑さで溶ける前に食べなきゃ♪
宅配は、パンフレットだけ溜めて準備してたけど、ちょっと使う気になれなかった(申し訳ない・・)。値段や味の問題じゃなくて、気分やイメージの問題。何となく、「蜜です」って感じなのだ♪ 「密」だろ! 30分とか、ビミョーな時間、じっと待つのも苦手だったりする。
☆ ☆ ☆
こうやって、「コロナ終わった感」が漂い出した時が一番アブナイかも。入院患者の話を読んでると、トイレに行けずに相部屋でポータブル使ってて臭いがきつかったとか書いてたから、病院に入るのも避けたい。軽症者用のホテルは、部屋も食事もサポートも快適とかいうお話。ま、そりゃそうだろうね。全然、行きたくないけど♪
というわけで、まだまだウイルスと闘う必要がある。もうそろそろ体内に抗体が出来てるんじゃないかな・・とか甘いことを考えつつ、また昨日も走って来た。走力よりも、免疫力が目的となってる。
公園のランナー&ウォーカーはまたちょっと多めだったけど、十分なソーシャル・ディスタンス(社会的間隔)は確保できた。相手のことも考えて、横は3m以上、縦は50mくらいの距離をキープ。抜く時は一気にスピードアップで、呼吸は控えめ(息苦しいけど♪)。11kmっていう半端な距離で、トータルでは1km5分10秒ペース。ちょっとビミョーか。。
気温20.5度、湿度65%、風速2.5m。暑いけど、風がちょっとあったおかげで助かった。心拍計は大体あってると思うけど、一応プラス2で補正。あぁ、明日はまた仕事がキツイんだよな・・とかボヤキつつ、ではまた。。☆彡
往路(2.4km) 13分13秒 133 149
LAP1(2.1)10分53秒 144 153
2 10分38秒 151 159
3(2) 10分09秒 155 161
復路(2.3) 11分54秒 149 155
計 11km 56分47秒 146(83%) 161(92%)
(計 1981字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「原爆の日」、新たに生まれないことを祈りつつ・・&ジムでバイク(2022.08.06)
- ニューヨークの眞子さんと、一流の夫人定例会のドレスコード&涼しいから10kmジョグ(2022.08.05)
- 出張終了!、疲れと寝不足の中、ジムでエアロバイク1時間(2022.08.04)
- 今年もお盆棚経は中止、回転灯篭のみ・・&気温28.5度で8km(2022.08.03)
- 純文学の芥川賞作家・高瀬隼子、PCは純「かな入力」派♪&猛暑ジョグ6km(2022.07.30)
「ランニング」カテゴリの記事
- ニューヨークの眞子さんと、一流の夫人定例会のドレスコード&涼しいから10kmジョグ(2022.08.05)
- 今年もお盆棚経は中止、回転灯篭のみ・・&気温28.5度で8km(2022.08.03)
- 誤送金の田口翔、Youtuber ヒカル、「究極のブロッコリーと鶏胸肉」、不思議な世界&気温27.5度で7km(2022.08.02)
- 約3年ぶりに自転車(エアロバイク)をジムで再開♪、22年7月の全走行距離(2022.08.01)
- 新型コロナを2類相当から5類にする件、法的に面倒で複雑(感染症法、政令)&気温28度で7km(2022.07.31)
コメント