プチラン&荷物5kgウォーク&つぶやき
(3日)RUN 7.3km,36分43秒,平均心拍140
消費エネルギー360kcal(脂肪72kcal)
Walk 4.5km(荷物5kg)
「微熱がある」とか、前からよくブログに書いてるけど、最近はちょっと書きにくいね (^^ゞ あんまし体温は測ってないけど、たぶん普段は36度6分~36度9分の間を揺れ動いてると思う。
たまに36度9分~37度1分の間まで上昇すると、肌寒かったり食欲が落ちたりする。昔はそこから本格的な風邪の症状になることがよくあったのに、日常的に運動するようになって以来、体調が回復するようになった。高熱を出すことはほとんど無くなったし、今話題の「免疫力」が上がったんだと思う。
で、今は36度8分くらいかな? スタスタ走って帰宅した後、室温17度の部屋で薄着であれこれやってたら、急に寒くなったからエアコンの暖房を使用。フツーは暖房は3月中旬までしか使わないんだけど、今は新型コロナとの戦いを優先。寒いのをガマンするより、ちょっと暖かいかな・・と感じるくらいを心掛けてるのだ。
☆ ☆ ☆
ところで、早くから話題になってた新型コロナと温度の関係。
私が色々と情報を見て来た感じだと、最初の頃は要するに風邪と同様の扱いで、関係あるという専門家も数人いたと思う。それが徐々に、ほとんど関係ないという話になって来てたけど、4月下旬に米国政府(ホワイトハウス)が関係ある説を主張。太陽光、熱、湿度に弱いのではないかというお話で、朝日新聞デジタルも5月2日に考察記事を書いてた。
その朝日で語ってたシンガポールの医師によると、ほんの少し影響するだけだということになってる。シンガポールで感染者確認数のわりに死者が少ない(死亡率わずか0.1%)のは、高齢者を守って来たからだと。
☆ ☆ ☆
だけど、欧米・中国・日本で高齢者の死亡率を大幅に下げたとしても、全体の死亡率を0.1%まで下げることは難しいできないはず。日本の50代の死亡率は0.5%、40代でも0.2%弱。その意味で、その医師の主張は科学的説明としてちょっと弱い。
近隣諸国の最新データを厚労省HPで見てみると、ベトナム0%、カンボジア0%、ラオス0%、マレーシア1.7%、タイ1.9%。ミャンマーは4%で普通だけど、感染者の確認数は僅か151人。明らかに、新型コロナウイルスは東南アジアの大陸側でわりと苦戦してるのだ。島国のインドネシアやフィリピンはさておき(別の考察が必要)。
医学・疫学的な研究は手間がかかるだろうけど、フツーに大まかに考えて、ある程度関係あると思っていいんじゃないかな? 日本の梅雨の状況とか、有意義なデータになるはず。
☆ ☆ ☆
とにかく私はエアコン暖房を利用して、厚着して、すぐに軽い寒気は治まった♪ もちろん咳は無し。味覚・嗅覚の障害もなし。豚汁も、アーモンドクラッシュ・ポッキーも、コーヒーも美味しかった。濃厚接触なし(多分)、手洗い・マスクもOK。このまま逃げ切るぞ!
昨日は「ステイ・ホーム」の大号令の中、どうしても外出しなきゃいけない用事があったから、荷物5kg持って4.5kmほど徒歩。たまたまなのか、『M』の浜崎アーユーあゆと同じ重さ♪ ジョギング3km分の運動として換算しとこう。
夜は3日ぶりに軽くランニング。荷物歩きの疲れが脚に残ってたけど、心肺は2日休んだ後だから楽勝。僅か7.3kmとはいえ、トータルでは1km5分02秒ペースでクリア。気温16度、湿度92%、風速1mの高温多湿だし、ボチボチでしょ。
心拍計はまた低めの数字になってたから、全体的にプラス6で補正したけど、ホントに心拍数が低かったのかも。心臓より肺を大切にしなきゃ・・とか気を引き締めつつ、ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
LAP 1 (2.1km) 11分30秒 125 137
2 10分18秒 141 147
3 9分51秒 149 155
4(1km強) 5分05秒 154 161
計7.3km 36分43秒 140(80%) 161(92%)
(計 1643字)
| 固定リンク | 0
« 不意打ちのように訪れる、本当の心~『野ブタ。をプロデュース』第4話(再放送) | トップページ | ランニングは前後10m間隔、ウォーキング(散歩)は5mほど社会的距離(スポーツ庁、オランダ・ベルギー英語論文) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
- 大会から3日経過、走力は順調に回復中、体重は急激にリバウンド中♪(2023.03.16)
「ランニング」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
コメント