ロンバク(ロンダート+バク転)の練習したい、金と時間と予備の命があれば♪&ジョグ連発
(8日)JOG 10km,56分16秒,平均心拍137
消費エネルギー 520kcal(脂肪 104kcal)
(9日) JOG 7km,39分28秒,平均心拍135
消費エネルギー 360kcal(脂肪 86kcal)
あぁ、珍しく動画見てたら、ワクワク、ドキドキ♪ 男の子の血が騒ぐね。「バク宙」(バックの宙返り)は絶対ムリだと思うけど、手助けとマットありで腕も使える「バク転」(バック回転)なら何とかならないかな。
1回だけ成功すればもう十分。動画撮って、死ぬまで永久保存。「オレ、バク転できるよ」と言い続けて、冷たい視線を浴びれるのに(笑)。あっ、そう言えばブログに写真や動画を載せることだって出来るのか。顔にモザイク入れて♪ 別人の動画とか (≧▽≦) コラコラ! フェイク・ブログか!
☆ ☆ ☆
事の発端は、名作ドラマ『ロンバケ』でもお馴染み(古っ・・)、木村拓哉のラジオ『Flow』。ジャニーズの後輩、河合郁人をゲストに招いて、今でもバク転できると豪語したらしい。公式HP、20年8月9日の記録より引用。
木村「やってた。・・・最近、全然やってない。ロンダートから入っていいんだったら、多分できる」。
ロンダート? 五輪の体操競技の実況中継や解説で聞いた覚えはあるし、多分、バク転の前の助走みたいな動きだろうってことは分かるけど、モヤモヤする。昔の『スマスマ』だったか、SMAPのライブで草彅剛がクルクル回ってるのを見て、オォッ・・と感動した覚えがある。
そこで少年ブロガーは早速、ネットで検索。ロンダートって、側転の後に身体をひねって、来た方向に身体の正面を向けることね。それなら流石に出来るな。それで妥協しようか。元はドイツ語のRondatだけど、小学館『独和大辞典』でさえ載ってない専門用語。英語だと、ラウンドオフ(roundoff)。
ロンダートからのバク転は「ロンバク」と言うらしい♪ ロンバケのキムタクが、ロンバク? 上手いね、放送作家の台本(笑)。コラコラ! まあ、確かに昔のジャニーズタレントならみんな、バク転やバク宙をこなしてたのかも。
☆ ☆ ☆
新宿が拠点の「チームはじめ」の親切な動画からキャプチャーさせて頂こう。モデルが女の子だから♪ そうゆう理由か! まずは「ドンキー」の練習。単に前に手をついて、スプリングで後ろに戻るだけ。ロンダートの後半部分。コーチは矢沢永吉(笑)
問題はバク転だけど、最初は単に後ろに飛んで倒れる練習をするらしい。これなら出来そう(笑)。ただ、この女の子の動きはかなり速くて、キャプチャーしにくいほど。バネがあるんだね。身体も柔らかいし。
☆ ☆ ☆
そして、腕振り付きのバク転、腕振りなしのバク転を練習したあと、いよいよ、連続技。ロンダートからのバク転。5分割の分解写真で。
う~ん、やっぱ身体が柔らかくないとダメか。まずは夏休みのラジオ体操で背中を後ろにそらす所から(笑)。ロケットニュース24の2時間体験動画を見ると、見事な失敗で怖くなった。腕が伸びずに、首から落ちて、グシャッとつぶれてる (^^ゞ おまけに、この練習、結構しんどいらしい。
やっぱ、初心者には、首と頭と手首を守るプロテクターや、超柔らかいクッションが必要だね。あと、予備の命がいくつか(笑)
レッスン料金は、1回60分で6000円。5回で25000円。10回やると5万円か。それでロンバクが出来るんなら、それほど高いとも思わないけど、命がいくつか必要だったら、ちょっと高いかも (≧▽≦)
☆ ☆ ☆
というわけで、一般市民はとりあえず、安くて安全でバネも運動神経も必要ない、ジョギングなのであった♪ 職場のYさんが自転車と共に斬り捨ててバカにしてる、地味で平凡なスポーツ(笑)。実名イニシャルか! いや、面と向かって言われたもんで、爽やかな性格の私としては一生忘れない (≧▽≦)
一昨日はちょっとだけ気温が下がってたから、久々に10kmジョグ。これはペースも距離もちょうど良くて、気持ちよかった。約60分、0円(笑)。いや、エネルギーと水分補給に数百円くらいかかるけど♪ 高性能シューズも数十円分くらい、底がすり減るし。細かっ!
トータルでは1km5分38秒ペース。遅っ! 気温24度、湿度90%、風速1.5m。心拍計は不調で、最初の17分くらいは動かなかったから、かなり補正した。
昨日は猛暑で、7kmでもムワッ!とする感じ。中盤まで思い切りペースを落として、終盤だけスピードアップ。トータルではたまたま前日と同じ、1km5分38秒ペース。遅っ! 気温27.5度!、湿度87%、風速1.5m。心拍計はほぼ正常だったけど、序盤と終盤が乱れてたから軽く補正。
今日は「山の日」で、世間的には休日だけど、私には全く関係なし。普通にお盆前のお仕事に追われるのであった。朝から暑いな・・とかボヤキつつ、ではまた明日。。☆彡
(8日)
往路(2.4km) 14分03秒 130 148
LAP1(2.1) 12分22秒 136 146
2 11分58秒 141 150
復路(3.3) 17分53秒 148 159
計 10km 56分16秒 137(79%) 159(91%)
(9日)
時間 平均心拍 最大
往路(1.2 km) 7分18秒 116 130
LAP 1(2.2) 13分08秒 129 136
2 11分45秒 142 154
復路(1.4) 7分17秒 154 160
計 7km 39分28秒 135(77%) 160(91%)
(計 2228字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 出張から帰宅、「物凄いもの」が来てたけど、まだ書けないな・・(2020.11.25)
- コロナ禍で増えたと言われる、ゴルフ人口の推移(コース&練習場)~『レジャー白書2020』(2020.11.21)
- 陸上競技場のメインスタンドは、皇族が日差しを受けないため西側に作られるから、ホームストレートが北から南になる?(2020.08.27)
- ロンバク(ロンダート+バク転)の練習したい、金と時間と予備の命があれば♪&ジョグ連発(2020.08.10)
- 東京五輪2020チケット、最終日に申し込もうとしたら登録できないしご質問(FAQ)も見れない・・(2019.05.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- 14年ぶりにオムロン体脂肪計で測定、体脂肪率21.2%でかくれ肥満?&プチジョグ(2021.03.09)
- 乗鞍ヒルクライムの案内到着、70%の定員で今年は開催できるか?&プチジョグ(2021.03.07)
- 解熱鎮痛薬ロキソニンvsバファリン・ルナ、どっちが良い?(コロナその他)&霧雨プチジョグ(2021.03.06)
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
コメント