☆ブログ公開15周年☆~コロナにも負けず、1日も休まず♪~
Today is the 15th anniversary of this blog.
(今日はこのブログの15周年記念日だ。)
It is only 5 years to 20th anniversary :-D
(20周年まで、あと、たった5年だ (^o^) )
But the blog system itself or Tenmei may disappear before that.
(でも、その前に、ブログ・システムそのものが消滅するか、テンメイが消えるかも♪ )
☆ ☆ ☆
6年連続の英語だろ!・・ってツッコミ、どうもどうも♪ そんな事が分かる長年の常連読者さんも、いまや数少ないはず。
数少ないというか、常連さんの人数は意外と残ってる気がするけど、訪問頻度が減ってるんだと思う。アクセスの入り方である程度わかるのだ。
例えば、分かりやすいのは、GoogleかYahoo!で(おそらく「テンメイ」とかの)検索してトップページに入って、サラッと見渡した後、数本くらい軽くアクセスしてお帰りになる人♪ 「担当」(笑)のジャニーズ・タレントの連続ドラマが始まった時とか。
それはあくまで、タレントの記事目当てだけど、SNS全盛の今時、ウチのブログを思い出してくれるだけでも有難いこと。古代遺跡を訪ねるツアーみたいなものか(笑)。誰が遺跡や! 生きた化石なら、いい線行ってるかも♪ シーラカンスか、カブトガニか。
いや、そこまで干からびた身体にはなってない。太腿とか、結構ムチムチで美味しそうに見える♪ そうそう。実際、近所の公園で、短パンで珍しく朝ランやってた時、高齢男性に妖しい視線と言葉を何度もかけられたのだ(実話・・笑)。
危ない、危ない。これまで大切に守り通して来た貞操が。。 まだ守ってるのか!(≧▽≦) そう言えば、田舎からこっちに出て来てすぐの頃にも、先輩のHさんに妖しい視線と言葉をかけられたね。実名イニシャルか!
☆ ☆ ☆
軽口はさておき、おかげさまでこれまでの所、平成ブロガーは意外と元気だ。色々と♪ 例えば?!
いや、新型コロナウイルス感染症は多分まだ発症してない気がするし、普通の風邪もここ半年はほとんどひいてない。他の病気も(多分)なし。
やっぱり、自分も周囲も健康に注意してるからかね? コロナが急激に広まった2月後半から8月までの半年間で、何度か一瞬、風邪気味にはなったけど、1日くらいですぐ回復。咳もほとんどしないし、元々弱い私のノドがほとんど腫れないし、味覚・嗅覚、問題なし。
結局、ブログの毎日更新継続にとって一番重要なのは、心身の健康だと思う。心自体はセルフ・コントロールしにくいけど、身体はわりとコントロールしやすいから、身体の健康で心の健康を支える感じ。
その意味で、やっぱりテンメイの基本の1つは「RUN」。最低限の走行距離をキープしてるのは、ブログにとっても、仕事(特にテレワーク)にとっても、大きいと思う。
「BIKE」は完全に長期休暇のままだけど (^^ゞ いや、夏の恒例行事、乗鞍ヒルクライムもコロナで中止だし、何となく遠出しにくい雰囲気もあるし。。
☆ ☆ ☆
で、公開から丸15周年となったブログ。1年半前のココログ全体のシステム・リニューアル以降、ウチにはコメントが非常に入りにくい状況が続いてて、コメント欄だけ見てると、ほとんど誰も来てないんじゃないの?って感じがするかも (^^ゞ 私自身が返信コメントを入力するのも困難だから、管理人の専用画面の機能を使って返信することになる。
実際のアクセス数は、何度も書いてるように、春は絶好調で、遂にブレイク・スルーかと思ったほど。ドラマ『野ブタ』関連のアクセスも多かったけど、全体的に活況で、5月は5年ぶりのアクセス数まで到達。ココログの人気ブログランキングでも50位以内の常連になってた。
ところがドッコイ庄一by綾瀬はるか。自粛明けの6月から急減し始めて、まだ下げ止まらないのだ (^^ゞ 8月は5月の半分以下まで減少。7月、8月で大量アクセスを生んでくれるはずの数学甲子園が、コロナで中止になったのも痛かった。
あと4ヶ月残ってるけど、今年はここ10年で最低になるかも。下は単純なページ・ビューの推移。テンメイのテイメイ(低迷・・笑)。
☆ ☆ ☆
こうした激しい増減は、15年間の経験とアクセス解析から考えると、コロナより、Googleの影響が遥かに大きいと思う(Yahooも基本的にはGoogle)。頻繁にランク付けの基準を変更してるから、ここ数ヶ月の基準変更でたまたま(?)ウチのランク付けが下がったとか。
実は逆に、アクセス数から除外されるGoogleのロボットのアクセスは最近、激増してるのだ。何か、一生懸命、ウチのブログ全体を細かくチェックしてるらしい。8月だけでも計3万回チェックしてくれてるから、1本の記事を何度も繰り返し調べてる計算になる。
ちなみにウチは、ブログ公開から今日で足かけ5480日目。全記事数は、5777本。順調に行けば、来年の春には6000本到達の予定。何のお祝いもメリットもないけど(笑)。自虐か!
☆ ☆ ☆
そんな事より、記事の内容? ハイハイ♪ いや、正直この半年はもう、コロナで仕事が大変だったから、ブログは二の次、三の次くらいになってた。四の次ではないけど(細かっ・・)。
去年の春以降、急激に増加した「出張」も、コロナに負けず、コンスタントにこなしてた。少なくとも、あと半年は続くはず。
そんな中でも、ひそかに色んな準備はしてるし、やる気はあるから、時間さえあればまた理数系の記事もドラマ・映画のレビューも書けると思う。ちなみにここ数日、私はネットで理数系の情報を検索しまくってた。ブログに書いてないだけなのだ。書きにくい事情もあったりする。ゴニョゴニョ。。♪
プログラミングの記事くらいはそろそろ書かないと、忘れちゃうからダメだね (^^ゞ 実は昨日、書こうかと思ってたんだけど、twitterの放置プレイ3ヶ月の方が気になってしまったわけ。
どれどれ。調べてみると、小学生向けの記事は除くとして、プログラミングの記事は8ヶ月も書いてないのか (^^ゞ そりゃ、ダメだね。近いうちに善処したいと思う♪ 曖昧な官僚答弁か!
☆ ☆ ☆
とにかく、コロナとかで突然倒れる可能性は多少あるけど、メンタル的にはまだしばらく行けそうな感じだ。ナチュラルなハイテンション、長期継続中♪ アブナイ人か!
ココログのシステムも、あと半年くらいは大丈夫だと思う。ニフティ全体の新たな親会社になってる、ノジマの業績も好調みたいだし♪ 中間決算はもちろん、来年3月の決算も、コロナ特需のおかげで大丈夫でしょ。
もしココログが終了になったら、自分独自のサイトを作るより、ここ数年話題の「note」か、マニアックな古株のはてなブログにしようかなぁ・・とか考えてる所。有料記事による収入は期待してないけど、noteにするだけでアクセスが増えるとかいう噂もある。実際、Googleの扱いは、ココログよりかなり高い気がする。
という訳で、今後は20周年を目標に、コツコツと(死語♪)頑張ることにしよう。毎日更新を止めて、週3回くらいにする可能性はあるけど、ブログを止めるつもりは今現在、全くなし。行くぞ、20周年!
遥か天空目指して、もうしばらく一本道を駆け抜けるつもりの、「テンメイのRUN&BIKE」。今後ともよろしく♪☆彡
(計 3010字)
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ☆ブログ公開18周年☆~コメント欄は4年ぶりにほぼ復旧、アクセス数はさらに激減したけど、安定的に毎日更新♪(2023.08.31)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 2022年・記事別アクセスBest20(リンク付)&検索フレーズランキング(2023.01.05)
- 個人ブログ(ココログ)にGoogleアナリティクス4(GA4)&ユニバーサルアナリティクス導入、アクセス解析との違いは微妙(2022.11.08)
- ☆ブログ公開17周年☆~コメント欄は3年半も入力困難、アクセス数は下げ止まり、ランキングは上昇♪(2022.09.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Windows PC から新型iMacへのデータ・コピー、移行アシスタントを使うと転送速度が遅いし、途中で中止すると移動ファイルは消える(2023.11.29)
- 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先(2023.11.28)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
コメント