Yahooで迷惑メール扱いされてた「リンクされている Google アカウントのセキュリティ通知」、偽物でなく本物
さっき、このブログ(ニフティのココログの一つ)にログインしようとしたら、「ただいま混み合っています」とか表示されてしまった。昔はよくあったけど、最近としては珍しいエラー表示。
もう一度試すと、管理ページに入れたけど、先日ちょっとしたリニューアルがあったばかりだし、早めに今日の分の記事をアップしとこう。
偶然の一致かも知れないけど、最近どうも周囲がざわついてるのだ。リニューアルした途端、人気ブログランキングの順位が大幅に変化したし、アクセス数の急減が止まらないし(時々、数分~15分くらい検索アクセスが停止してる感じ)、Yahoo!からは個人情報関連の連絡メールが増えてる。
おまけに昨日は、仕事で不愉快な事があって、いまだにモヤモヤ激怒中。これは全然関係ない話かも♪
☆ ☆ ☆
さて、無料で加入したYahoo!メールはいつの間にか、有料契約(サブスク)になってるけど、正直あんまし使ってない。アマゾンプライムみたいなものか♪ まあ、一応安定してるアカウントだし、今さら止める気にもなりにくい。ニフティのメールもサービス全体も、ちょっと不安だし。
で、先日、久々にヤフーのメールをiPadでチェックすると、大量に溜まった迷惑メールの中に4通、ビミョーに怪しげな通知が来てた。その内、2通は送信元が明らかに変だから、すぐ完全に削除。
ところが、3通目がビミョーだったのだ。「リンクされている Google アカウントのセキュリティ通知」。From を見ると、Google から来たとされてるし、発信元のアドレス(URL)、「accounts.google.com」も本物に見える。?マークで説明を読んでも役に立たず(いつものように♪)。
何となく高性能っぽいYahoo!のフィルターが迷惑メール扱いしてるし、すぐクリックとかタップする気にはなれないけど、本当のセキュリティ通知の可能性もある。開封するのもリスク、開封しないのもリスク。
やや広い意味での、ダブル・バインド(二重拘束)か。ディレンマ(両刀論法)との違いはまた、今後の研究課題としよう♪ また先延ばしか!
☆ ☆ ☆
とにかく、iPadだと、微妙な操作や複雑な操作をしにくいから、端末をパソコンに変更して再度チャレンジ。
件名で検索すると、明らかなスパムという感じの検索結果にはならなかった。そこで次に、メールの詳細ヘッダーを調べると、Return-Path(リターン・パス:戻る道、経路)の所は、「・・・@gaia.bounces.google.com」となってる。
ガイア・バウンシズ。地球(の女神)の跳ね返り?(笑)。見た途端、グーグルのふりをしたフェイクかと思って、またメールを完全削除したくなった。
そこをグッと我慢して、また検索してみると、ハッキリした情報は見当たらなかったけど、やっぱり必ずしもスパム扱いにはなってない。文面やロゴ、デザインも、本当っぽい気がする。
「あなたの Google アカウントに新しい Apple iPad デバイスからのログインがありました。本人によるログインであるかを確認するために、このメールをお送りしています。」、「アクティビティを確認」。
☆ ☆ ☆
私のiPad Proは、「新しい・・デバイス」ではないけど、文章は日本語としておかしくない。
放置してただけで、もともと8月に届いてたメールだから、もし大量スパムなら、もっとネットで批判や警告が流れてると思う。
「アクティビティを確認」の青いバナーに矢印(ポインター)を当てると、表示されたリンク先は「https://accounts.google.com/AccountChooser?Email=・・・・・・」
過去の経験上、これは本物のお知らせだろうと判断。気合いでクリックすると、Yahoo!からも警告 (^^ゞ 「ご確認ください! あなたがアクセスしようとしている下記のリンク先は Yahoo! JAPAN のサイトではありません。IDやパスワードを要求するサイトにご注意ください」。
念のため、ここでもURLを確認した後、先頭は「https」で「s」付きだし、ひるまずにクリックで前進。
☆ ☆ ☆
すると、「本人であることの確認」。フィッシング詐欺か? 入力には注意しようと思いつつ、次へをクリックして、gmailのパスワードだけ入力。
すると、「本人確認が完了しました」。「お使いのアカウントの保護を目的としています」。いやぁ、偽物との区別が難しくて、むしろ余計に怖いんだけど (^^ゞ
この後、どうしたか覚えてないけど、「セキュリティ診断を受ける」をクリックしたのかな? 報告が出て来た。「Apple iPad での新しいログイン」。
「このアクティビティに心当たりがあるという回答をすでにいただいています」というのは、今行ったばかりの操作のことかね。別に、「心当たりがある」とは回答してないけど♪ あぁ、英語の翻訳の問題もあるのかも。
☆ ☆ ☆
というわけで、いま一つスッキリしないまま、問題は一応解決。ちなみに、ビミョーな迷惑メールの4通目は、「あなたの AppleID はリセットされ、一時的にロックされています」という件名。
これはよくあるスパムだし、本文も日本語になってない変な文章だから、あっさり削除。そもそも件名の最初に「警報」なんて大げさなことを書いてる時点で、逆に怪しい♪ 元の英語(?)は、alarm なのか、alert なのか、あるいは warning なのか。
とにかく、デジタルの世界はややこしくて疲れるのであった。それでも離れられない世界的なデジタル依存症、恐るべし。それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 2340字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)(2021.01.30)
- Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2(2021.01.29)
- free video compressor(動画圧縮無料アプリ)で、PCストレージの空き容量不足を解消(2021.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
コメント