バーチャル東京マラソン2021、ビミョーかも♪&傘ジョグ13km
JOG 13.3km,1時間19分34秒,平均心拍130(推定)
消費エネルギー 600 kcal(脂肪 180 kcal)
眠い。。 台風14号のせいというか、日本気象協会(tenki.jp)のせいというか。あるいは、自分のせいとか(笑)。それだろ!
ちょっとカフェインを増やさなきゃ、ブログも書けないな。今朝アイスコーヒー350mL飲んで、さっきアイスティー500mL飲んでるんだけど、仕方ない。さらにアイスコーヒーを追加しようか。で、急性カフェイン中毒で救急車ドライブを楽しむと♪ コラコラ!
☆ ☆ ☆
アァッ! 入力が15行くらい消えてしまった! やってくれたわ。Internet Explorer! 最近、IEはエラーとか表示不可能とかが多い。でも、Chromeは好きになれないし、Edgeは論外だから、仕方なく使ってるわけ。Firefoxは昔使ってたけど、もう流行遅れっぽいし(失礼♪)。
ハーーッ。。 気を取り直して、眠いのに入力のやり直し。ガックシ。。_| ̄|○
で、東京マラソンの話の前に、なぜこんなに眠いのか、個人的な話を書きたい。国家予算に依存した日本学術会議と違って、個人ブログだから個人の自由なのだ♪
異常に眠いのは、昨夜から今朝にかけて、雨が止んだ隙に走ろうと思ってたのに、一度も止まなかったから。一番よく使う日本気象協会の天気予報だと、何度も曇マークの時間帯が表示されてたのに、その時間帯が近づくと傘マークに変わる (^^ゞ それが延々と朝まで続いたから、睡眠が細切れになってしまって、仕事中に寝そうになったほど。
ウェザーニュースみたいに、最初からずっと雨の予報にしてくれれば、走るのを諦めて熟睡できたのに。っていうか、ウェザーニュースは雨の予報が好きだね(個人の感想だけどたぶん正しい♪)。名前をレインニュースに変えればいいのに(笑)。売り上げ、激減とか♪
☆ ☆ ☆
で、既にあちこちでニュースが流れてる、東京マラソン2021&2022。
来年、2021年は、3月じゃなくて、10月17日に開催とのこと。秋まで待って、コロナが収まった頃に通常規模で行うつもりらしい。
このニュース、先月にはもうネットに流れてた・・と書こうとして、念のために検索をかけてみたら、たぶんスポニチの9月10日の記事だと思うけど、「参加人数を1万5000人程度とした上で」と書いてた。実際は通常規模だから、フルの合計で3万人以上かな。スクープ記事としては惜しかったね。75点くらいか♪
東京マラソン2021が10月。2022が通常通りの3月。続けざまに開催する予定らしいけど、エリートのみになった2020に参加予定だった一般ランナーが出走権を持ってるから、それ以外の人の倍率はいつも以上に高くなる。
フツーに考えると、来年は倍率30倍以上(!)とかじゃないかな。もともと10倍以上だし、出走権持ってるランナーの多くは2021を選ぶだろうから。
☆ ☆ ☆
2022も倍率は15倍以上くらいだろうから、次に私が狙えるのは、2023年以降になる (^^ゞ それまで生きてるかな・・(笑)。じい・・じゃなくて高齢者か!
いや、平成少年ブロガーといえども、コロナでコロッと死ぬかも知れないし。あるいは、慌てて導入されたワクチンの重大な副作用とか。
そう思ってたら、公式サイトに「バーチャルマラソン」実施という言葉があった。これ、説明がないけど、抽選はないのかね?(笑)。いや、真面目にシステムでデータを扱うんだったら、参加人数の制限があっても不思議はない。
参加費用も気になるけど、それより、私自身がバーチャルマラソンに参加する気になるかどうか (^^ゞ それなりに人気があるらしいけど、給水所も応援も他のランナーも無い中でフルを走るの? 公園で大勢集まるのはハタ迷惑だろうし。
とか言いつつ、実は東京マラソンと無関係に、私は1人で42.195km走ろうかな・・と思ってるのだ。自宅を給水所にして、適当に休みながらとか♪ もし、それが上手く行ったら、東京マラソンのバーチャルでもやる気になるかも。ブログのネタとして(笑)。そうゆう理由か!
あっ、友人Hを誘ってみようか。おい、一緒に走るか? 全然、読んでない? あっ、そう♪
☆ ☆ ☆
いずれにせよ、そろそろコロナ自粛モードを解除して、1回あたりの走行距離を延ばす必要がある。春以降、まだ今シーズンは最長18km。しかも1回、ジョギングしただけ (^^ゞ 断トツの過去最悪。
というわけで結局、今朝は雨の中で傘ジョグを決行したのだ。13.3kmも♪ 短っ! これでも、眠い中、仕事前に精一杯頑張ったんだけどね。雨と風が冷たいから、半年ぶりにロングタイツなんて着用。上も長袖でちょうど良かった。
ただし、傘ジョグは風の抵抗もあってお散歩モードになるから、トータルでは1km5分59秒ペース。これ、6分切りを狙ったわけじゃなくて、まったくの偶然。今朝は心拍計がほとんど動かなくて、途中で10回も止めて再スタートしたから、合計時間がほとんど分かってなかった。あれで6分切りなら、ちょっと嬉しいかも♪ 小市民か!
気温14.5度、湿度98%、風速2m。心拍計は最後の15分くらいしか動かなかったけど、たぶん全体の平均は130くらいだと推定。
明日もずっと雨。明後日もほとんど雨だから、明後日また、雨が小降りになった時を狙ってジョギングかな。あぁ、こんな事なら、晴れてる時にもっと走っとけば良かった・・とか後悔しつつ、ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(1.2 km) 7分34秒
LAP 1(2.2) 13分26秒
2 13分16秒
3 13分00秒
4 13分14秒
復路(3.3) 19分03秒 136 154
計 13.3km 1時間19分34秒 130(74%) 154(88%)
(計 2371字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 小学生の習い事と受験勉強でしぶとく人気の算盤(そろばん)、令和ではタブレットと可愛いアプリで(2025.04.26)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
コメント