« 「神の子」マラドーナ追悼、86年W杯イングランド戦5人抜き「世紀のゴール」の映像分析(スペイン語実況) | トップページ | 紅茶・緑茶でコロナウイルス無害化か、また奈良県立医大&リハビリジョグ »

マラドーナ自伝の告白、「神の手」の説明(英文和訳)&25km1本目ヘロヘロ

(26日)JOG 25km,2時間18分55秒,平均心拍144

消費エネルギー 1350kcal(脂肪243kcal)

   

マラドーナの「5人抜き」ゴールだけ記事にするのもバランス的にビミョーなので、その4分前の「神の手」ゴールについても記事にしとこう。

   

下は日経の記事より(写真はロイター共同)。1986年・メキシコW杯のアルゼンチンvsイングランド戦。後半6分、アルゼンチンが1-0とリードを奪った瞬間。「世紀の誤審」とか言われる。

     

201127c

  

マラドーナの自伝は、まずスペイン語で2000年に出版。日本語訳は2002年(幻冬舎)で、英訳はおそらく2007年に出てる。日本は翻訳大国だから、邦訳の方が早いことは時々ある。

   

ただ、邦訳はネットだとほとんど公開されてないのに対して、英訳なら、私が使ってるキンドル読み放題に入ってるし、部分的にはGoogle booksでも公開中。ネットはまだまだ圧倒的に英語の世界だ。

   

201127d

    

   

     ☆     ☆     ☆

ここでは、誰でも無料で合法的に読めるGoogleの限定公開から引用してみよう。「god」で書籍内検索すると、簡単に神の手の回想が出て来た。

  

先に、「5人抜き」ゴールについて語ってる。

 My life's best. Nothing more.

 私の人生のベスト。あれ以上のものはない。

  

その直後に、「神の手」の告白が登場。

    

201127a

  

もう一つのゴールからも、沢山の喜びを得た。あの最初のゴールの方が嬉しかったのでは、と思うこともある。今、私は、あの時には話せなかったことを話せると感じてる。あの時、私はそれを「神の手」と呼んだ。

  

Bollocks was it the hand of God, it was the hand of Diego!     

神の手なんてバカげてる、あれは私、ディエゴの手だ!

      

そして、それは英国人からスリを行ったよう感もちょっとあった。

      

201127b

   

あの時には、誰も気づかなかった。私は、自分が持つ全てを使い果たしたのだ。私自身でさえ、どうやってあんなに高くジャンプしたのか分からない。私は頭の後ろで、左手の拳で(ボールを)叩いた。

   

(キーパーの)シルトンでさえ、何が起きてるのか見えなくて、私の後ろにいたフェンウィックが最初にハンドだとアピールした。それは彼が見たからではなくて、どうして私がキーパーより高く跳べたのか理解できなかったからだ。。  

   

  

もちろん、これはインタビューを元に書いた覆面ライターの文章だろうけど、マラドーナらしさがよく表現されてると思う。ラテン系というと語弊があるかも知れないけど、やっぱり、自分は非常に上手くやったという思いが前面に出てるのだ。

  

これが現代日本なら、大炎上するから、少なくとも日本人選手には言えないはず♪ 試合は34年前のラテンアメリカ。ある意味、いい時代といい文化があの歴史的な事件を生み出したのかも。。

  

  

     ☆     ☆     ☆

最後に、単なる平凡な一市民の冴えない走りについて♪ コロナ自粛で衰えた身体で、ようやく今シーズン1本目の25kmにチャレンジ。直前に、ウェアを探し回って部屋のホコリをかなり吸ってしまったので、パブロン2錠飲んで走り出したら、眠気に襲われてキツかった (^^ゞ

   

前日までの出張の疲れもあったのか、最初から不調で、控えめに走ったのに終盤はヘロヘロで失速。トータルでは1km5分33秒ペース。遅っ! おまけに帰宅後、身体が冷えた後はあちこち痛いし、胃が何も受け付けなくて大変だった。特に、テレワーク続きのせいで、背筋が弱ってる。

    

気温12.5度、湿度80%、風速2m。スピードが遅かったからか、後半は特に脚が寒くて辛かった。北風がデータよりも強かった気がする。心拍計は最初の40分ほど動かなかったから、補正した。大体合ってると思う。湿度が高かったのも影響したのか、心拍は高めだった。

  

まだ背筋が痛いな・・と顔をしかめつつ、ではまた明日。。☆彡

  

     

往路(2.4 km) 13分49秒 125 134

LAP 1(2.1) 11分58秒 136 144

 2    11分52秒 138 143

 3    11分51秒 141 145

 4    11分37秒 144 147

 5    11分29秒 146 151

 6    11分29秒 147 151

 7    11分34秒 149 154

 8    11分46秒 151 154

 9    12分08秒 151 154

復路(3.3) 19分23秒 152 159

計 25km 2時間18分55秒 144(82%) 159(91%)

   

        (計 1788字)

| |

« 「神の子」マラドーナ追悼、86年W杯イングランド戦5人抜き「世紀のゴール」の映像分析(スペイン語実況) | トップページ | 紅茶・緑茶でコロナウイルス無害化か、また奈良県立医大&リハビリジョグ »

ランニング」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「神の子」マラドーナ追悼、86年W杯イングランド戦5人抜き「世紀のゴール」の映像分析(スペイン語実況) | トップページ | 紅茶・緑茶でコロナウイルス無害化か、また奈良県立医大&リハビリジョグ »