コロナ感染確認の第3波、死者数だとまだ直前か&心臓リハビリジョグ2
(11日)JOG 8km,42分01秒,平均心拍137
消費エネルギー 401kcal(脂肪 88kcal)
最近、電車で咳をゴホゴホする人が増えてる気がする。一気に寒くなって、「風邪」の類が増えたこともあるだろうけど、以前ほどみんな、咳をガマンしなくなったんじゃないかな? 今まで必死にガマンしてたと♪
一時期は車内がガラ空きでシーンとしてたし、電車の座席に1つおきに座ってた時期もあった(緊急事態宣言の頃か)。今はもう、女性も平気ですぐ横に座って来る。厚着になって来たから、腰の辺りは自然に接触。知らない者同士、顔と顔の距離も「密です」(早くも死語・・笑)。
そう言えば、「密です」は流行語大賞にノミネートされてなかった。蜂蜜の業界からのクレームが怖かったと♪ マジメな話、蜂蜜の広告は減った気がする。
話を戻すと、個人的にはむしろ春より今の方が怖くなってる。マスクや手洗いを除いて、社会がかなりフツーに動くようになったし、気温もどんどん低下するから、コロナじゃなくても風邪やインフルの類に感染する確率が上がってるのだ。
で、もし体調を崩すと、すぐにはコロナかどうかが分からないから面倒なことになる。というわけで、最近は身体をあんまし冷やさないように心がけてるのだ。家の暖房は12月以降と決めてたのに、今年はもう、深夜だけなら時々使ってる。実は、マスクもちょっと暖かかったりするのだ♪ ジ・・じゃなくて、男性高齢者か!
☆ ☆ ☆
というわけで、高齢・・じゃなくて恒例の、コロナ統計チェック! おそらく意図的なものだろうけど、メディアは新規感染確認者の推移ばかり強調して、死者数の推移はあまり見せない。上のグラフも、私が2枚の小さい図を左右に結合して作ったものだ。日経のコロナ情報より。
ちょっと見にくいけど、グレー(灰色)が日本全国で、赤が首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)。これを見ると、やっぱり春が圧倒的に深刻で、次は夏。今はまだ第3波には見えない。右端に山が出来てないのだ。
死者数の累計でも日本はまだ2000人弱。世界の死者数130万人と比べると遥かに少ないから、大健闘。その要因となる日本特有(というより東アジア特有)の「ファクターX」が何なのかはまだ不明。
下は毎度お馴染み、新規感染確認者と、現在の感染確認患者数。Yahoo!のまとめサイトより。いちいち「確認」という2文字を入れてるのは、実際には、確認されてない無症状・軽症の患者の方が多いだろうから。とにかく、感染者に関してはもう、第3波と言っていい。初めてのコロナの冬だから、どこまで山が高くなるのか、不安になる。
☆ ☆ ☆
日本がわりと落ち着いてても、世界、特に米国の感染確認数は全く落ち着いてない。死者数も高止まりで、米国では1日に1000人も死亡。
ところが、そんな状況でも、米国株は最高値を更新。つられるように、日本株もバブル崩壊以来の高値に突き抜けてる。日経平均は何と、8日続伸で2500円も上昇。11%。下げを見込んで「空売り(カラうり)」してた投資家・投機家はもう、負けを認めてあわてて買戻した頃か。損失確定、損切り。
しかし、いくら金融緩和でお金が余ってるとはいえ、ほとんど異常。大統領選のトランプ敗北で急上昇なんて、数ヶ月前まではマイナーだった理屈にすぎないはず。ま、多数派が勝つ単純な世界、特にここ10年は強気派が勝つ超単純な世界なのだ。
それはまたいずれ記事にするとして、とりあえず小市民としては、風邪・インフル・コロナに警戒しとこう。飲み物も、ホットコーヒーやホットカルピスに変えると♪ 昨日、期限が書いてないコーンスープをホットで飲んでみたら、大丈夫だった(笑)。開封済みで消費期限を6日過ぎた食パンは青カビがはえてたから、一応あきらめた (≧▽≦) 一応か!
☆ ☆ ☆
で、最後に、免疫力アップも兼ねたリハビリジョグについて。昨日は最低10kmと思ってたのに、珍しくSNSの動画にハマってしまって、8kmが精一杯♪
動画は見るのも探すのも時間がかかるし、保存したらデータが重いから、やっぱダメだね。・・とか言いつつ、止めれないかも(笑)。保存した動画の圧縮とかトリミング(部分カット)なんてやってたら、あっという間に一生が終わりそう。どうせ、あんまし見ないのに♪
とにかく、わずか8kmだから、効率的に心臓リハビリ。前日よりはかなりマシになってたし、心拍計もまたほぼ正常だったから、心拍とスピードをコントロールして、ほぼ狙い通りで終了。トータルでは1km5分15秒ペース。後半はずっと1km5分以下だった。と言っても、後半は4kmしかないけど♪
気温8.5度、湿度60%、風速1.5m。完全に冬モードだね。仕方ない。そろそろクリーニング店に保管してる冬物を受け取りに行くか♪ 遅っ! コロナで営業時間が短くなったままだから、出しにくいのだ。ともあれ、今日は早くもこの辺で。。☆彡
往路(1.2km) 7分18秒 116 128
LAP1(2.2)12分22秒 128 138
2 11分00秒 144 151
復路(2.4) 11分21秒 152 160
計 8km 42分01秒 137(85%) 160(91%)
(計 2136字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『正直不動産2』でZ世代・十影役を好演、マラソンも特技、板垣瑞生の訃報(不慮の事故)&短時間ジムは充実(2025.04.18)
- 仕事であおられてる中、ジムは好調でしっかり、ブログは手抜きの公衆トイレつぶやき♪(2025.04.17)
- 鏡を踏んで割ったのは3個目、スマホ2台・タブレット(iPad)2つはずっと無事♪&ちょっと長めのジム(2025.04.16)
- 大阪万博・大屋根リング、上は1周2kmの夢のランニング・コース・・ではないらしい♪&地上で雨の10km走(2025.04.14)
- 大阪万博、テーマ曲は2025年より1970年の『世界の国からこんにちは』の方が、いいね♪&13km走とか(2025.04.13)
「ランニング」カテゴリの記事
- 『正直不動産2』でZ世代・十影役を好演、マラソンも特技、板垣瑞生の訃報(不慮の事故)&短時間ジムは充実(2025.04.18)
- 仕事であおられてる中、ジムは好調でしっかり、ブログは手抜きの公衆トイレつぶやき♪(2025.04.17)
- 鏡を踏んで割ったのは3個目、スマホ2台・タブレット(iPad)2つはずっと無事♪&ちょっと長めのジム(2025.04.16)
- gooブログ、2025年11月でサービス終了!、ココログの私も大ショック・・&短いジムと長いウォーク(2025.04.15)
- 大阪万博・大屋根リング、上は1周2kmの夢のランニング・コース・・ではないらしい♪&地上で雨の10km走(2025.04.14)
コメント