仮眠の前に『レコード大賞2020』を流し見してたら、寝るヒマなくなった・・♪
Walk 4.5km(荷物 5kg)
何と、BTS(防弾少年団)のメンバーを1人覚えてしまった(笑)。少なっ! 遅っ! いや、ふ~んって感じでボーッと流し見してたら、普通に日本語喋ってるメンバーがいたから、エッ!、日本人がいたの?って感じで直ちに検索。
みんな、喋れるみたいだね。イケメン度なら、ジョングクかな(個人の感想♪)。Juong Kookをジュオン・クックと読むと冷笑されると。菅義偉(すが・よしたけ)、NiziU(ニジュー)、瑛人(えいと)に続いて、4つ目の難読名を記憶(笑)
もう、脳がパンパン状態。記憶容量、少なっ! 数百KBくらいなのだ♪ 初期のフロッピーディスクか! いや、演算処理能力はそこそこ自信あるんだけどな。1秒間に7回とか(笑)。スパコン富岳の6京分の1か!
☆ ☆ ☆
・・って感じで、要するに眠いわけ♪ はじめての1人フルマラソンも仕事納めも何とか終えて、昨日は早めに寝ようと思ってたら、気が緩み過ぎて、寝たのは今朝5時半 (^^ゞ
それでも何とか朝9時半に起床。それから、バタバタバタ。。 朝シャンする余裕もない♪ 顔も洗わず(笑)。コラッ! 結局また、重い荷物持って小走りするハメになってしまった。
最初の50mくらいは、アレッ、もう回復してる♪、と思ったけど、足腰より心臓のダメージが残ってるみたいで、階段の一段飛ばしがちょっと胸に効いてしまった。先に登ってる人を追い抜こうとして(笑)。子どもか! 脚はホント、意外なほど平気で、むしろ背筋の方が疲れてる。
ちょっと安静にして心臓を休めてたら、何と、仕事が入って来た (^^ゞ ハアッ?! 12月30日の昼間に予定外の仕事? ないでしょ。温厚で寛容な私といえども、流石に童謡を歌ったけど・・コラッ! そうじゃなくて、動揺したけど、何とか平静さを保つことに成功。
とはいえ、正月の間に面倒な仕事を一つやらなきゃいけなくなったから、紅白歌合戦の記事をちょっと短めにしようか♪ 見て書くのか?! ハッキリ言って、紅白の記事って、やたら時間がかかる割にアクセスは少ないんだけどね。ま、社会勉強のために。継続は力・・になってないけど(笑)
☆ ☆ ☆
で、今ちょうど、第62回・日本レコード大賞にLiSAの『炎』が決定。順当だし、私の予想通り (^^)v 誰でも分かるだろ! いや、大穴で筒美京平とか(笑)。特別功労賞だったか。
LiSAのiを大文字にして、「LISA」にすると全く別人になると。今、内心「エッ?」と動揺した、そこのあなた! ちゃんと時代について行くようにね♪ 上から目線か!
って言うか、「ほのお」じゃなくて「ほむろ」と読むの? PCで漢字変換できないんだけど。あっ! 「ほむら」か (^^ゞ あぶない、あぶない。聞き間違いか。恥かく所だった。
ほむろって、布袋(ほてい)寅泰&氷室(ひむろ)京介のユニットみたいだね・・と書こうとしてたわけ♪ 古っ! いや、先日、布袋がコロナに揺れる英国から帰国して地味なニュースになってたから。
☆ ☆ ☆
LiSAの赤ピンクっぽい髪はカワイイね。もうTBSの公式サイトが更新されてた。
まあ、色だけじゃなくて、髪型が好きだったりする♪ 33歳、今年、人気声優と結婚。歌はフツーに上手い。涙ぐむ表情も初々しくて可愛かった。
ただ、曲はどうかね? コラコラ! いや、興行収入・歴代1位に輝く映画版『鬼滅の刃』の主題歌だし、大賞は順当だろうけど、『新世紀エヴァンゲリオン』の『残酷な天使のテーゼ』ほどカラオケで盛り上がる曲とは思えないんだけど(個人の感想♪)。
ところで髪の色で思い出したけど、紅白で落選した島津亜矢の髪の色が青白く見えたから、何これ?、と思って検索。。
すると、そもそも髪の色なんてほとんど話題になってなくて、ほとんどみんな「歌が上手い!」とか絶賛してたのだ。珍しいほど絶賛ツイートがズラッと並んでた。あくまで、歌(笑)
そうなの? 私は1年に1回、紅白で見るかどうかって程度だし、今も髪の色しか見てなかったけど(笑)。ほんじゃ、来年か再来年の紅白で真面目に聴いてみようか。ツーブロックの髪型でも会場入りできるのかね? ブラック校則か!
☆ ☆ ☆
ちなみに、私がレコ大をチラッと見始めて、そのままテレビを消せなかったのは、ほとんど名前と顔しか知らなかった吉岡里帆が司会で、意外とキレイに見えたから♪
特に、赤いロングドレスとポニーテールに萌えた ♡ ポニーテールは2割増しなのだ。ミニスカ美脚なら7割増し(笑)
基本的にはLIVE(生放送)だから、司会でちょっと噛んでたけど、もっと童顔のイメージばっか持ってた。化粧映え、衣装映えするタイプなのか。まあ、女優だし。もう27歳なのか。演技は全く見たことない。司会も演技かな♪
芸術系で頑張り屋さんで、童顔の巨・・?(笑)。そりゃ、人気出るわ。でも、私にはむしろ美・・に見えたけど♪ 最近、ネットの監視の目が厳しいから、なるべく余計な単語を書かないようにしてるわけ。そのわりには多いと思った読者の方は、熱心な常連さんだろう(笑)
☆ ☆ ☆
最後に、ジャニーズはレコ大を辞退って話を聞いてたけど、嵐が特別栄誉賞で生出演。見てるとフツーに仲良さそうに見えるけどネ。わりと早く活動再開するかも。
一方のSMAPはどうか。草なぎ剛の結婚発表の直前に、キムタクがインスタで匂わせてたって話も出てた♪ ほぉ~っ。。
それにしても、コロナ対策で無観客なのはいいとして、生演奏とかグループとか、結構「密」にも見えた。フェイスシールドとかマウスシールドの類も見なかったし。AKB48なんて、『離れていても』とか歌いつつ、結構、密集してたかも♪
レコード大賞の選考基準は、不思議でよく分からないけど、もう時間がないから今後の研究課題としよう♪ この番組は昔から、大人の事情や業界の力関係がかなり影響してそうだね。「政治的」だから、ノーベル平和賞みたいなもんか(笑)
あっ、これか。日本作曲家協会の2016年・事業計画書にレコ大の運営方式が書かれてた。要するに、業界のお偉方が制定委員会、新聞記者やテレビ局員が実行委員会を年度ごとに構成、実質的には実行委員会が決定権を持ってるわけね。そこを狙えばいいと♪ ちなみに今年の文書には書いてなかった。
あぁ、もう寝て、免疫力を回復させなきゃ♪ 打倒、コロナ変異種! ではまた。。☆彡
(計 2601字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 列車に死体を載せるトリックの懐かしい推理小説、ドイル(ホームズ)、フリン、江戸川乱歩、横溝正史~『教場0 風間公親』第9話(2023.06.06)
- 「闇中の白霧」の意味、原作小説はウィルソンの霧箱、ドラマは闇中の白石麻衣~『教場0 風間公親』第8話(2023.05.30)
- 犯罪捜査「ロカールの法則(交換原理)」とフランス語原文、サブタイトル「第四の終章」の意味~『教場0 風間公親』第7話(2023.05.23)
- 子どもの原風景と運命、イメージと現実の連鎖~『教場0 風間公親』第6話(2023.05.16)
- カンニングの法則、SNSや地図のトラップ(罠としての間違い)、大学教授のパワハラもどき~『教場0 風間公親』第5話(2023.05.09)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- とにかく明るい安村(TONIKAKU)、片言の英語でスーパーヒーロー裸体ポーズ♪(英国『BGT』)&プチ傘ジョグ(2023.06.08)
- 列車に死体を載せるトリックの懐かしい推理小説、ドイル(ホームズ)、フリン、江戸川乱歩、横溝正史~『教場0 風間公親』第9話(2023.06.06)
- 「闇中の白霧」の意味、原作小説はウィルソンの霧箱、ドラマは闇中の白石麻衣~『教場0 風間公親』第8話(2023.05.30)
- 演出家問題で揺れる乃木坂46、人気は落ちてる?とGoogle対話型AI「Bard」に質問すると・・&10km(2023.05.24)
- 犯罪捜査「ロカールの法則(交換原理)」とフランス語原文、サブタイトル「第四の終章」の意味~『教場0 風間公親』第7話(2023.05.23)
コメント