ブログのURLのhttps化から1週間が経過、結果と感想
先日の記事に書いたように、20年12月15日の夜、思い切ってブログのURLを安全な「https」に変更。「http://・・・」と始まってたアドレスは(たぶん)全て、「https://・・・」になった。下はChromeの上部。
sはセキュリティを表す1文字で、それが付くと、ブラウザのアドレスバーの右端や左端に鍵マークが表示される。変更のボタンをクリックした直後から、確かに鍵マークが表示されるようになった。
10年くらい前、何かでブログ全体の変更を行った時は、かなり時間がかかったが、今回は(表面的には)一瞬で終了。それ自体は拍子抜けするほどの簡単な作業だ。
ただし、その前にはかなり時間がかかってる。色々と情報を調べたり、頂いたすべての「いいね」の記録を保存したり、ブログ記事の情報をすべてバックアップしたり。
☆ ☆ ☆
安全になるんだからいいじゃないか、という話ではない。色んなリスクがあって、ココログ(ニフティのブログ)側から赤字の警告も出てた。
ブログの中に、httpsの部分とhttpの部分が混在してしまって生じる混在コンテンツ問題、2ヶ月前に導入されたばかりの「いいね」が全て消えてしまう可能性、検索サイトでのランク付けが(一時的に)急降下してしまう恐れ、etc。
記事数だけでも15年4ヶ月の毎日更新で6000本超あるし、記事の中や周辺には何倍(~何十倍)ものリンクが張られてる。システム変更される箇所は数万以上のはず。
エラーやトラブル無しに上手く行くのか、検索アクセスが激減しないのか、閲覧できなくなったりしないのか。かなり不安で、メリットもそれほど無さそうな気がしたから、https化は1年以上も先延ばしにして様子見してた。
☆ ☆ ☆
では、実際はどうだったか。まず、混在コンテンツ問題は、私自身は全く確認してないが、どこか知らない所で知らない内に生じてるのかも知れない。ただ、少なくとも大きな支障はないような気がする。今の時点では。
確認と保存に時間がかかった「いいね」(♡)は、何事もなく、記事末尾にそのまま小さく保存されてる。小さ過ぎるし、数が少な過ぎて、ほとんど気付かれないだろうけど。
アドビのFlash(フラッシュ)を使ってる、ブログ右上のブログパーツ2つは、どのブラウザでも(すぐには)見れなくなった。お花&蝶々(マラソン写真付き)と、おねだりココア。
ChromeとEdgeは、セキュリティの設定を変更しても全く表示できず。ひょっとすると、これが混在コンテンツ問題なのかも。
IEは、ページの一番下に「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます」と出て、右端の「すべてのコンテンツを表示」をクリックするとブログパーツが表示される。
こうゆう所が、古いブラウザであるInternet Explorerのいい所の一つ。ユーザーの好みや習慣への配慮がある。ちなみにブログパーツを表示すると、鍵マークが消えてしまった。flashを使った要素は安全ではないということだろう。
☆ ☆ ☆
検索アクセスの数は、https化の前後であまり変化してない。ということは、5月の絶頂期からなぜか激減して、一気に3分の1になったまま。去年の同時期と比べても、半分以下くらい。
私としては、検索アクセスが一旦さらに激減した後、急激に上昇して2倍になるとか、甘い展開をひそかに期待してたが、変わらないまま。可もなく不可もなく・・といった感じだ。
ただ、まだ望みは残ってる。そもそも、Google(とYahoo!)の検索結果でウチのアドレス表示が「https」になったのは、つい最近、昨日か一昨日のはず。しばらくは、「http」のままになってた。Bingは今でもhttpのまま。
一方、Googleの検索ロボット(クローラー)からのアクセスは、システム変更直後から数倍くらいに急増。何も通知してない(と思う)のに、自動的に気付いて、直ちにすべての記事をチェックし直すらしい。さすが、一人勝ちの検索サイト。恐るべき性能の高さ。ちなみに、Bingのクローラーのアクセスは少し増えただけだ。
☆ ☆ ☆
今後、安全になったウチの記事の評価が上がって、検索アクセス数が回復するのを期待してるけど、それよりは、Google自体のランク付け基準の変更を待つ方がいいかも。
とにかく今、ウチだけじゃなく、ココログ全体の評価が大幅に下がってるのは明らかなのだ。ウチのアクセス数が激減しても、ココログのランキング順位はあまり変わってないから。
先日、パズル記事のおかげで3割ほどアクセスが増えただけで、人気ブログランキングの40位まで上昇してしまった。数年前なら、200位にも入らなかったはず。
それなのに、私以外にアクセス激減問題を話題にしてる人はあまり見当たらない。まあ、多くのブログが何かのカテゴリーに特化して、固定読者をつかんでるからかも。ウチは総合マニアックサイトで、あまり内容を絞り込んでないから、検索アクセス中心なのだ。
とにかく、https化は今の所、何事もなかったような感じの結果になってる。まあ、安全にはなったはずだし、このくらいでも満足すべきかも。
それでは、今日はこの辺で。。☆彡
(計 2148字)
| 固定リンク | 0
« コロナの変異種(variant ; mutant strain)におびえつつ、今年最後のハーフジョグ | トップページ | コロナと松田聖子『瑠璃色の地球』(神戸コーラス)&今年のラン、ほぼ終了 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
- ブログのURLのhttps化から1週間が経過、結果と感想(2020.12.23)
- ブログ(ニフティのココログ)のURL(アドレス)、安全なhttpsへの変更はほぼ成功か(2020.12.15)
- ☆重要なお知らせ☆ ブログのURL(アドレス)を安全な「https」に変更する予定(2020.12.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
コメント