« 先週書き過ぎたので、今日は手抜き♪(「ガースー」動画騒動、シブコ全米女子ゴルフ) | トップページ | ストーカー男に追われる女性客を助けた勇気あるコンビニ女性店員、体験談を読んだ感想 »

ブログ(ニフティのココログ)のURL(アドレス)、安全なhttpsへの変更はほぼ成功か

あぁ、初体験は緊張する。。 ワクワク、ドキドキ♪ どんなに大変なのか、予想できない。やっぱり、痛みを伴うのかな。。

   

先週、予告しといた、ブログURLのhttps化。この末尾の「s」はセキュリティを表してて、より安全なサイトになって、Googleとかも多少、評価してくれるらしい。

  

ただし、リスクも赤字で通知されてたことだし、記事の更新が一時的に出来なくなる可能性もあるから、実行前に今日の分の記事をアップしとこう。

  

ちなみに、これでもし毎日更新が途切れたとしても、単なるシステムの問題だから、復旧後にその間の記事をまとめてアップするだけ。念のため、先に書いとこう。

   

   

     ☆     ☆     ☆

201215a

  

先日も書いたけど、ウチが利用してるココログ(ニフティのブログ)が、「ユーザーブログのHTTPS化に対応しました」というお知らせを出したのは、去年(19年)11月8日。開始は11月11日。

   

なるべく早めにやった方がいいんだろうな・・とか思いつつも、リスクが怖いし読めないから、今まで踏み切れなかった。実際、お知らせには赤字で警告文が掲載されてたのだ。

  

201215b

   

https化によって、以下お影響が想定されます。ご利用の際は対応を考慮してご利用ください。

<影響例>

・以前に設定したサーチコンソールは、機能しなくなるため再登録が必要となります。

・FB等のイイネは、既存のカウントがクリアされ0からとなります。

・記事などの内容によってはmixed content(混在コンテンツ)警告が表示されます。またCSSやHTMLをカスタマイズしている場合にも、同様に警告が表示される可能性があります。

・その他、httpを前提としている外部サービスとの連携を主として、予期せぬ影響が生ずる可能性があります。

   

   

     ☆     ☆     ☆

この「影響例」の内、直ちに問題となるのが、2ヶ月前にココログに導入されたばかりの、「いいね」。

  

たまたま謎の検索アクセス激減と重なったこともあって、まだちょっとしか付いてない。とはいえ、読者からの貴重なクリックやタップを無駄にするわけにはいかないから、https化の直前に、すべてチェックした。

  

「いいね」だけ調べる機能はないから、丸15年3ヶ月半、6000本以上の記事を手作業で調べることになる。1ページに200本の記事を表示させて、スクロールして目視。繰り返すこと、31ページ。

 

その結果、記事8本で合計9コの「いいね」を頂いてた♪ ちょっと少ないかも(笑)。まあしかし、義理と人情で生きるマニアック・ブロガーはすべて画像保存。https化の後で復活させることに決定。

  

ちなみに唯一、記事1本で2コのいいねをゲットしてたのは、美青年の記事だった・・っていうのは、一部読者へのご挨拶だ♪ 「佐藤健」(笑)のファンの方々は最近、あんまし来てない気がする。まあ、しばらく記事も書いてないしね。

  

コメントやTB(トラックバック)は消えないと思うけど、もし消えても、ほとんど保存してあるから復旧可能。数年間かければ(笑)

  

もっと影響が大きそうなのは、「http」の部分と「https」の部分が混ざって生じる、混在コンテンツ(mixed content)警告。

    

hppts化しても、一部にhttpの部分が残ってしまって、ブラウザ(特にChrome最新版)でエラー画面が表示されるらしい。今日のお知らせにも出てた。「送信しようとしている情報は保護されません」。「このまま送信」でいいのかな?

     

201215h

   

      

     ☆     ☆     ☆

とにかく、いよいよ実行に移ろう。今現在、ウチのトップページのURLはこうなってる。「http://tenmei.cocolog-nifty・・・」。

  

201215e

  

管理画面の左上も、「http://」になってる。

  

201215d

   

Google、Yahoo!、Bingで「テンメイ」検索した結果でも、カーソルを当てると、「http://」というURLが表示されてる。下はグーグルの検索結果、1ページ目の下段(細かっ・・)。

  

201215f

   

   

     ☆     ☆     ☆

では、いよいよhttps化の実行。まず管理画面のコントロールパネルから、「HTTPS配信設定」を選択。安全なSSL通信になると。

 

201215c

デフォルト(初期設定)の「いいえ」から、「はい」を選び直して、「保存」ボタンをクリック。

  

201215g

 

いざ、勝負! はたして結果は如何に?。。

  

  

    ☆     ☆     ☆

・・・・・・今、5時間近く経過。基本的には成功のような感じだ。作業は一瞬で終了。

    

201215i

  

自分で記事にアクセスすると、確かにアドレスが「https」に変更されてて、鍵マークもついてた。ちょっと出世した気分かも♪ 下のブラウザはChrome。

  

201215k

       

ただ、まだhttpの記事(?)とhttpsの記事(?)が混ざってるように見える(アクセス解析の表示)。

   

何度もウチに来てる方の中には、以前のデータ(キャッシュ)が残ってて、httpのままになってるかも。そのままでも、いずれ更新されるはずだけど、手作業で更新(リロード)すればすぐにhttpsになると思う。

  

変更直後から色んな事が起きてるのは確かなので、また後ほど。。☆彡

     

         (計 2068字)

| |

« 先週書き過ぎたので、今日は手抜き♪(「ガースー」動画騒動、シブコ全米女子ゴルフ) | トップページ | ストーカー男に追われる女性客を助けた勇気あるコンビニ女性店員、体験談を読んだ感想 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。
1年半前(確かジャニー喜多川さんが亡くなった頃)からなかなかコメント送信しづらくなって…(苦)。

何とかhttps化に成功したそうで、お疲れ様です♪。

今年の明石家サンタ、どんな演出になるんでしょうねぇ?
フェイスシールド付けたサンタガールを見てみたい(ドキドキ)。

投稿: チャッP | 2020年12月16日 (水) 22時08分

> チャッP さん
  
お久しぶりです。
約2年ぶりのコメント、ありがとうございます。
   
コメントが入力しづらくなったのは、去年の3月下旬から。
大幅なシステム変更の影響がなぜか一部のブログだけに
生じたようで、サポートに伝えても暖簾に腕押し (^^ゞ
精神衛生上も良くないので、早めに諦めました♪
担当者に当たりハズレもあるようです。
  
多分、チャッPさんにもご迷惑おかけしたんだろうと
思いますが、こちらには何の情報も来ないもんで。
入力した文字はすべてどこかへ消えるようです。
実は密かにどこかへ溜まってるんだと思いますが。。
    
昔はアクセス解析で、コメント入力の操作だけは
分かったんですが、最近はそれさえ分かりません。
しばらく記事を読んだ後、何度もリロード(更新)
してる記録を見ると、コメントが入らないのかな・・
とか申し訳なく思ってます。
まあ、暴言もほとんど入らないから気楽ですが(笑)
   
https化は、何となく成功で、さっそく効果も
出てるような気はしますが、まだ油断できません。
15年以上もhttpで毎日更新して来たんだから、
混在によるトラブル発生を警戒してます。
   
明石家サンタのサンタガール♪
フェイスじゃなくて、マウスシールドだと予想しますが、
オシャレなマスクなら結構好きです。
何か、特撮変身もののヒロインみたいで(笑)
   
今年は八木亜希子はどうなんでしょうかね。
ラジオは復活してますけど、夜中の長時間労働だと
体調に影響するかも。
  
公式HPも「八木亜希子司会でおなじみの」とだけ
書いて、さんまの画像・映像だけになってます。
案外、今年はマツコとか(笑)☆彡

投稿: テンメイ | 2020年12月17日 (木) 23時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 先週書き過ぎたので、今日は手抜き♪(「ガースー」動画騒動、シブコ全米女子ゴルフ) | トップページ | ストーカー男に追われる女性客を助けた勇気あるコンビニ女性店員、体験談を読んだ感想 »