コロナと松田聖子『瑠璃色の地球』(神戸コーラス)&今年のラン、ほぼ終了
(23日)JOG 9km,50分42秒,平均心拍135
消費エネルギー 440kcal(脂肪110kcal)
最近、たまにテレビを見ても、NHKの英語ニュースばっかになってる。夜7時のニュースか、9時のニュースか。おかげで、早口のペラペラ英語にも耳が馴染んで来た。と言っても、9時のニュースは、半ば和久田麻由子アナの映像目当てだけど♪
連続ドラマなんて、何をやってるのかさえ知らないほど。いつの間にか、恋愛ドラマが復活してるわけね。一時、絶滅状態だったのに。ただ個人的には、秋の『カネ恋』が4話で終了した後、全くドラマは見てないし調べてもなかった。
☆ ☆ ☆
昨夜、軽いジョギングを終えた後、ふとiPadでNHKプラスを見ると、『松田聖子スペシャル・ロングバージョン』なんてものをライブ配信中。サブタイトルは「風に向かって歌い続けた40年」♪ 風より「嵐」の方が正確かも。
しかし、昔はホント、可愛かったんだね ♡ 昔は♪ コラッ! NHKプラスは静止画キャプチャーさえできないから、PR動画を引用させて頂いた。ちなみに私はちゃんと受信料を払ってる(プチ自慢)。
40周年というと、ウチのブログの2.6倍の歴史(笑)。相当な逆風も吹いてた中、第一線に立ち続けてるのは素直に凄い。ネットだと今また、ディナーショーの口パク疑惑とか叩かれてたりする♪
最近、SNSを始めとするネットで叩かれてどうのこうのとかいう話が目立つけど、それを言うなら、聖子なんてケタ違いの口撃=攻撃を受け続けてるはず。2ケタは違う。ぶりっ子アイドルの代表としてスタートしてるのに、恐ろしく強くてタフな精神力の持主。
あらためて代表的なヒット曲を聴いても、確かに誰でも知ってるいい曲が揃ってるし、歌唱力とかいう前に、声がいいね。甘くて可愛いのに、透き通って響く声。さすが、最初の事務所・サンミュージックの相澤社長が惚れ込んだだけのことはある。
☆ ☆ ☆
・・・っていうフツーの話だけなら、ブログに書かなかったと思う。エッ?と意表を突かれたのが、今年のコロナ禍との関連。
春からのコロナ自粛の中、多数の歌詞を聖子に提供して来た作詞家・松本隆らが参加して、『瑠璃色の地球』のコーラス・プロジェクトが誕生。市民が応募して、まとめた動画がYouTubeや神戸TVにアップされたと。上はYouTubeより。
「夜明けの来ない夜は無いさ あなたがポツリ言う」
夜明けの来ない夜は無いって感じの歌詞はよくあるけど、「ポツリ」が、いいね。力強く歌うと、メッセージ性が強すぎるのだ。「暗い海」を見ながらポツリ言うから、リアルになる。
ホントは、夜明けが来ないかも・・と内心ちょっと不安に思ってるのだ。あるいは、夜明けが来ても、また夜更けが来るとか。
ワクチンや抗体が出来ても、ウイルスが変異して免疫が効かなくなる。新型コロナが収まっても、また別の感染症がパンデミック(世界的大流行)になる。etc。。
☆ ☆ ☆
・・っていうか、瑠璃色って青なんだ!(笑)。初めて知った。もっと複雑な色かと思ってた♪ 玉虫色だろ!
瑠璃って、宝石なわけね。貴石(ダイヤ、ルビー、サファイア、エメラルド)ではないから、半貴石と呼ばれてると。宝石の世界も格差社会か♪
ウィキペディアの画像を引用。ラピスラズリ(lapis lazuli)。確かに、暗い宇宙に浮かぶ地球の写真や映像に似てるかも。
瑠璃色の地球って、宇宙から見た海の色を前面に押し出してるわけね。やっぱり、海こそ命の源。日本は海に囲まれてるし、わりと日本的なタイトルと歌詞なのかも。
ちなみに瀬戸内海からわずか数mの家で生まれ育った私にとっては、海はエメラルドグルーンのイメージが強い。アクア(Aqua)とか。英語版ウィキより。
☆ ☆ ☆
上は動画4本中の1本目より。これ、まとめるの大変だと思う。音楽のプロ中のプロが関わってるから、要求水準が高いし、著作権とか複雑に絡みそうだし。
エンディングは、瑠璃色の地球の下に、全員の名前。地球の4割はまだ暗闇に閉ざされてると。そう言えば先日書いた唐沢えりかの写真エッセイの夕焼けは、7割くらいが暗い雲だった。私は6割かな。。
ちなみに、ちょっと不思議なのは、ビッグネームと有名な曲が揃ってるのに、再生数やフォロワー数があんまし多くないこと。ツイッター上での再生が多いから、YouTubeのカウントが増えないのかね。
ただ、実は『瑠璃色の地球』のYouTube動画だけで一杯あることを知った♪ ライバルだらけ。そうなのか。合唱曲やカバー曲として、既に前から広まってたと。おまけに今年は、松田聖子本人の『瑠璃色の地球 2020年MV』まで登場。再生回数85万☆ さすが大物。。
とにかく、大晦日の紅白歌合戦では、「地球という名の船の」旅人になって鑑賞させて頂こう。要するに、紅白直前の番宣だと♪ コラコラ!
しかし、「広がりゆく銀河」から見ると、コロナもさざ波なんだろうな。やっぱり、コロナはあくまで、地上から人間が地球を見た時の問題なのだ。ウイルスやAIから見ると、どう見えるのかね。南の島や渚はどう感じてるんだろう。。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民の方は、今年「ほぼ」最後の走りを無難にジョグで完了。さすがにもう脚が乳酸だらけで重い。キリン「iMUSE」の飲みすぎか♪ 乳酸菌だろ!
みんな家に閉じこもってるのか、妙にランナーが少ない公園で、走ってて淋しかったほど。トータルでは1km5分38秒ペース。遅っ! 気温9度、湿度60%、風速1.5m。心拍計は最初の15分だけ動かなかったから補正した。
さあ、クリスマスイブは恒例、年末の大仕事か♪ 遊びだろ! いや、ここまで来ると仕事なのだ。時給ゼロ円のブラック労働。「夜明けが15年来ない夜もあるさ」(笑)・・とポツリ言いつつ、ではまた。 「暗闇のブロ~グ~」♪☆彡
平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分33秒 123 138
LAP 1(2.1) 12分17秒 133 139
2 11分39秒 140 146
復路(2.3) 12分12秒 143 153
計 9km 50分42秒 135(77%) 153(87%)
(計 2508字)
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 戦場の男性(彼)への思いをのせた乙女の軍歌『カチューシャ』、ロシア語から英語への直訳で意味を解釈(2023.02.25)
- ピアニスト反田恭平のデビューは12歳、指揮者で♪(『題名のない音楽会』振ってみまSHOW!)&15km走(2023.01.14)
- NHK『紅白歌合戦 2022』(第73回)~LOVE&PEACEをシェア、初司会の橋本環奈は堂々たる強心臓♪(2023.01.02)
- 藤井風の動画に混入してたNワード(黒人差別語)、英和辞典にない変化形で聴き取りも困難・・&1km4分台で15km走(2022.11.03)
「ランニング」カテゴリの記事
- 2ヶ月連続で毎日運動♪、23年3月の全走行距離(2023.04.01)
- 『午前0時の森』水卜ちゃん結婚3日後の神回、冒頭5分近くもボケとスカし♪&雨上がり10km走(2023.03.30)
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
コメント