Googleが個人情報保護で「脱クッキー」の動き、歓迎するけど・・&休養ジョグ
JOG 10km,57分37秒,平均心拍136
消費エネルギー 549kcal(脂肪 132kcal)
デジタルとかIT、ICTの世界は、何でも一般に、変化がやたら速い。しかも、休みなしに変わるのだ。消費者の買い替えを促す策略じゃないかと思うほど♪
変化が激しくても、それが5年に1回くらい割合でガクッとまとめて変わるのなら、出費はともかく、面倒くささはそれほどない。ところが、コロコロと色んなものがバラバラに変化し続けるから、とても真面目に対応してらんない。
☆ ☆ ☆
昨日もまた、寝る前にAndroidスマホがOSをアップデートしろとか言って来たから、素直にOKしたら、ダウンロード2GB以上!(^^ゞ 重いわ! 先に書けよ。重すぎて、画面に警告が何度も表示されたほど♪ 通信費、大丈夫ですか?って感じで。
別の話だと、たまに使ってるネットカフェは今でも営業してるのかな?と気になって検索してみたら、やっぱりつぶれてた (^^ゞ これで、私の恥かき体験も闇に埋もれると♪ コラコラ! 何?
超~恥ずかしくて、自分で赤面するような大失敗をやって、スタッフも苦笑してたほど。コンビニの歴史に刻まれるはず♪ しかし、ネットカフェも結構、動きが激しいね。私がたまに使う店がつぶれたのは、これで2回目だ。
まあ、コンビニはもっと回転が速いけど。ウチの最寄りのコンビニも、わりと流行ってたと思うのに閉店。ここも大恥をかいた思い出がある。夜中に手抜きしてパジャマみたいな部屋着で行ったら、職場の同僚がたまたまいたのだ (^^ゞ
それ以来、もうちょっとマシな恰好で行くようになった。また一つ、大人の階段を登ったのだ♪ 遅っ!
☆ ☆ ☆
で、クッキーね。ハイハイ。検索窓に「クッキー」と入力したら、出て来た候補の多くは食べ物♪ そりゃ、そうだわな。でも、候補の一つに、「Google 廃止」というフレーズもあった。やっぱり、検索してる人は結構いるわけか。
あちこちで報道されてるけど、私が見たのは日経HP。大人なのだ♪ フツーだろ! シリコンバレーからの報告ってところが、カッコ、いいね。まあ、本当は東京にいるのかも知れないけど(笑)。コラコラ!
「米グーグルがインターネットの閲覧履歴などを保存する『クッキー』の利用制限に向けた取り組みを加速する。広告主と協力し、代替技術の試験的な運用を4月に始める方針だ。消費者のプライバシーに対する意識が高まるなか、ネット広告の効率維持との両立を目指す」。
悪名高きクッキー(cookie)。語源的には、小さくて魅力的な物とかいう意味か。より正確な名前は、magic cookie とか、http cookie。この種の話に弱そうな友人Hでさえ、かなり早くから気にしてたほど(笑)。ほとんど読んでないから大丈夫♪
とにかく、自分のパソコンの中というか、部屋の中に悪質なスパイウイルスが侵入したみたいで、かなり不愉快。小さいファイルだけど、知らない内に勝手に、個人情報をサイトとやり取りしてるのだ。
☆ ☆ ☆
昔、一時期、嫌なクッキーだけ選んで削除してたこともある。でも、さすがに面倒だし、ブラウザの仕様もコロコロ変わるから、今現在ではそんな操作も出来ないのだ。
上は、私がしぶとく愛用し続けてるブラウザ、IEの現在の様子。「インターネットオプション」から、閲覧の履歴の「削除」をクリックすると、「クッキーとWebサイトデータ」という項目はあるけど、一つ一つのクッキーを選んで削除することはできない。
PCだと、たまに仕方なく使うChromeの現在だと、下のような感じ(詳細設定)。IEより詳しいけど、選択まではできない。全期間で調べると、865件ものサイトから入ってる。多いわ!
で、グーグルは2022年までに、Chromeでサードパーティー・クッキーを利用できなくして、代わりに数千人規模のグループ(「コホート」)の閲覧履歴を分析。広告配信に活かすつもりらしい。
「コホートの協調機械学習」(Federated Learning of Cohort:FLoC)。ややこしっ。フェデレーテッド・ラーニング・オブ・コホート。「集団を一まとめにした学習」ってことね。一人一人の情報の収集や操作じゃなくて。
ウイルスが減って、1個人が数千人のグループになるのはちょっと嬉しいけど、結局、膨大な個人情報を蓄積・分析されることには変わりない。まあ、それで莫大な利益を得てるからこそ、検索自体はタダなんだけど、ビミョーではある。
このブログの文章も蓄積されて、検索結果だけじゃなく、ある種の特徴として分析されてしまうのだ。「うるさ型」とか「理屈屋」とか (≧▽≦) 自虐か!
☆ ☆ ☆
あ~、ブログ書きながら、コーヒー・紅茶の代わりに豚汁飲んでみたら、眠くなって来た(笑)。いや、値下げしましたとかわざわざアピールしてたから、買わなきゃ損かと思って♪
で、走りの方は、昨日の変な13km走の疲れがたっぷり脚に残ってたから、かなりゆっくり10kmジョギング。シューズは年末の1人フルマラソン以来、久々の柔らかいゲル・カヤノ。
それでも脚が重くて、顔が歪んでしまった。心肺はさすがに大丈夫。トータルでは1km5分46秒ペース。遅っ! 気温8.5度、湿度75%、風速1m。寒さは緩んで来た。
心拍計は珍しく完全に作動。クビになる前に、優秀さをアピールしてるわけか(笑)。いや、新しいのが来ても、捨てるつもりはないし、たまに使うと思う。比較の対象としてもちょうどいい。それでは、また明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分06秒 127 137
LAP 1(2.1) 12分24秒 134 141
2 12分12秒 141 147
3(2) 11分17秒 144 150
復路(1.3) 7分39秒 138 151
計 10km 57分37秒 136(78%) 151(86%)
(計 2405字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ステイオンタブ無しの缶詰用にセリアで「三徳缶切り」購入、昭和の「ジュース抜き」は令和だとお飾り?♪&11km(2023.09.21)
- 枠なしで2枚以上の写真をピッタリ連結するアプリ、PhotoFrame Simple(ほぼ無料)&27.5度ジョグ(2023.09.20)
- 虫除けスプレーを忘れて墓参りしたら、ヤブ蚊が大量に発生!、夕陽の写真にはゴースト(丸くて小さい謎の点)も出現♪(2023.09.18)
- Windows10 アップデート KB5030211 、PC空き領域不足もあって4時間も浪費&小雨15km、湿度100%で撃沈(2023.09.16)
- iPhone 15のパステルカラーが可愛い♪、高価格(高機能)のProだとあの色は売れないのか?&11kmジョグ(2023.09.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- ステイオンタブ無しの缶詰用にセリアで「三徳缶切り」購入、昭和の「ジュース抜き」は令和だとお飾り?♪&11km(2023.09.21)
- 枠なしで2枚以上の写真をピッタリ連結するアプリ、PhotoFrame Simple(ほぼ無料)&27.5度ジョグ(2023.09.20)
- Windows10 アップデート KB5030211 、PC空き領域不足もあって4時間も浪費&小雨15km、湿度100%で撃沈(2023.09.16)
- iPhone 15のパステルカラーが可愛い♪、高価格(高機能)のProだとあの色は売れないのか?&11kmジョグ(2023.09.14)
- また11kmジョグ&短くて緩いつぶやき(2023.09.13)
コメント