« Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2 | トップページ | 大阪国際女子マラソン2021&実験ジョグ3 »

DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)

人間、本気になったら、ちょっとくらいの寒さや眠気は吹っ飛ぶ♪ 人生で多分、2回目のノートPCの電池交換、トータルだとものすごい時間と労力になってしまった。勉強にはなったけど、どこかの有料交換に頼んだ方が手っ取り早かったかも (^^ゞ

  

210130b

  

私が今、メインで使ってるのは、Dell Inspiron 7460。適度な光沢がある綺麗なピンク色で、サラサラした手触りも気持ちいい♪ インスパイロンという単語は英語版ウィクショナリーにも無いから、造語だろう。インスパイアー(激励、発奮)してくれる物といった感じの意味か。

   

まだ買って丸3年だけど・・と書いた所で、念のために調べたら、丸4年だった (^^ゞ そうか。4年間、ほぼ毎日使いまくれば、バッテリーがダメになるのは当然かも。去年の年末くらいから、フル充電しても10分ももたなくなってた。

   

私が普段、AC電源につないだまま使ってるのもバッテリーを劣化させてるんだろうけど、それは昔からずっとそう。今まで、困った経験はそれほど無かった。

  

たぶん過去、バッテリー交換したのは1回だけ。NECのノートPCで、ドライバーも不要。素手だけで、あっという間に交換できたのだ。古いのを外して、新しいのをはめるだけ。ところが、今回のデルのバッテリー交換は面倒だった。

   

   

     ☆     ☆     ☆

まず、最初のバッテリー探しで、結果的には無駄な時間を使ってしまった。ネットで安い互換品を探したのが失敗。色々と調べまくって、8000円くらいの商品をAmazonで注文しかけたけど、念のためにDELLの公式サイトからサポートに問い合わせ。

  

すると、すぐメールが来て、税金と配送料込みで5858円とのこと♪ 純正品の方が遥かに安いなんて、珍しいね。やはり、最初はグー・・じゃなくて、最初は公式サポートか。その後で、ネットの不特定多数の情報と比較すると。

   

ちなみに、今までのデルのサポートはすべて日本人だったけど、今回は中国系の名前になってる。ちょっと変わったお名前だから、ネット検索してみると、女性に多い名前らしい・・とだけ書いとこう。

    

日本語をローマ字で習って来たからなのか、メールの文章で、伸ばす音(語尾の「う」など)の文字が抜けてるから、指摘したくなる人もいるはず♪ 他人事か!

   

私はもちろん、なるほどね・・と思いつつ、スルー。私だって、知らないネイティブにいきなり英作文の誤りを指摘されたら、顔が思わずひきつりそうだし(笑)

   

多分、国際企業デルの社内でも、これまでOKだったんだと思う。ネイティブ原理主義には注意が必要なのだ。日本語も英語も多様ってことで。。

   

   

     ☆     ☆     ☆

210130a

  

メールだけだと、クレジットカードが使えないとの事。電話で個人情報だけ伝えるのもビミョーだから、銀行から現金振り込み。2週間で届いた。遅いけど、パソコンを買った時よりは早い♪ 注文生産でムダを省くと。

    

梱包もムダを省いて、バッテリーをクッション2枚で挟んでるだけ。説明書は無し。DELL、42Wh、Standard、Type WDXOR。11.4V、3500mAh。電池の主要部分は韓国製で、組み立ては中国という意味か(細かっ♪)。

   

210130c

   

上の写真がPCの裏側で、上側がモニターとの連結(ヒンジ)部分。連結部の3つのネジは取り外せないと、公式サイトに書いてなかったから、しばらくドライバーでクルクル回し続けてしまった (^^ゞ フタ(ベースカバー)にネジが付いたまま、フタを外すことになる。

       

210130e

  

デルのネジは、どれもドライバーの先端を差し込む穴の部分が小さくて浅いから、不用意に力を込めると、「なめて」壊してしまう。締める時も開ける時も、回す作業には要注意。まあ、手持ちのドライバーとの相性もある。

   

  

      ☆     ☆     ☆

210130d

   

ちなみに、「Inspiron 14 7000サービスマニュアル」を見ると、推奨ツールに「プラスチックスクライブ」という聞きなれない工具の名前がある。

   

これについては先日、記事を書いて、予想通り、ポツリポツリと検索アクセスが入ってる。デル独特の用語と道具名で、ネット情報でさえ、ほとんど見当たらないのだ。結論だけ書くと、要らないし、多分みんな使ってないはず♪

   

要するに、PCのフタを開ける時に、尖った物で引っ掛けると便利ということだろう。金属のキリみたいなものだと傷がつくから、プラスチックにすると。私はでやったけど、爪が割れるかと思ったほど。フタはかなりピッタリはめ込まれてて固いのだ。ネジが要らないほど。

  

210130f

  

フタの裏側はこんな感じで、意外とゴテゴテしてる。人間と同じか。表面はキレイでも、内面は色々あると♪

   

   

     ☆     ☆     ☆

210130g

   

左下に「HDD」と書いてるけど、私のはSSD。HDDをはめ込む場所という意味かな? リチウムイオン電池は3つに分かれてプックラ膨らんでる。昔は「妊娠」してるとか言ってたけど、最近は聞かなくなったかも。これも時代の流れ、世界の趨勢か♪

   

210130h

  

最大のポイントは、バッテリーと基板との連結ケーブルの取り外し方。この短いケーブルは、バッテリー側と基板側と、両方を外すことになる。その辺りも、公式マニュアルには全く書かれてないから、自分で常識的に考えることになった。

   

外す時もかなり気を使うし、力も使った。女性や高齢者だと、ちょっとしんどいかも。基板側は、プラスチックのポチッと飛び出した部分に爪を引っかけると、引っ張りやすい。まず、基板側だけ外したのが下の写真。

  

210130i2

   

さらに、バッテリー側も外すと、下の写真のようになる。ケーブルだけ。個人情報保護のため(?)、一応、ちょっと切り取って消した。意味ないかも♪

    

210130j

   

   

     ☆     ☆     ☆

210130k

  

バッテリーを固定するネジ4個も小さくて、実は1個、コロコロ転がって見失ってしまった (^^ゞ 古いのは、見事に膨らんでる。表、裏、両面とも。

  

210130l

  

このバッテリーの処分。デルは協会みたいなものを通さずに、独自に回収してリサイクルしてるらしい。時間指定できないし平日のみだから、また後ほど申し込むってことで。ちょっとサービス改善の余地があるね、デルさん♪

  

取り外した後は、「システム基板の静電気を除去するため、電源ボタンを約5秒間押し続けます」。マニュアルのきちんと従う。そう言えば作業の前にも、手で適当な金属に触って、静電気を除去しといた。

      

210130m

  

上の写真が、新しいのを取り付けた状態。1ヶ所、間違い探しを出題♪ 分かるかな? 実は右下の固定ネジが無い(笑)

    

これは20分後に発見して、またフタを開閉するハメになった (^^ゞ ネジが小さ過ぎるのだ。逆切れの責任転嫁か! ちなみに、ネジが1個なくても普通に使えるみたいだ(個人の感想♪)。

   

   

     ☆     ☆     ☆

210130o

  

フタを一旦、緩めに締めて、パソコンを起動。DELLのサポートアプリ(Support Assist)でハードウェアのスキャン。チェック、OK。

  

210130p

    

Windows10の設定→システム→バッテリーでも残量確認。最初は20%ほどしか充電されてなかったけど、86%まで充電すると、残り4時間40分と表示された。この後、もう少し充電して、5時間以上、連続で使用できた。良かった、良かった♪ ネジも見つかったし(笑)

     

210130n

   

ネジが見つかった後に、しっかり固く締めて、全て終了! これが昨日の苦労で、今日はまた新スマホの操作が大変だったのだ (^^ゞ また後ほど。それでは今日はこの辺で。。☆彡

  

       (計 2977字)

| |

« Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2 | トップページ | 大阪国際女子マラソン2021&実験ジョグ3 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2 | トップページ | 大阪国際女子マラソン2021&実験ジョグ3 »