最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ
JOG 10km,54分07秒,平均心拍136
消費エネルギー 410kcal?(脂肪115kcal)
日本新記録や世界記録の度にラップタイムやスプリットタイムを記事にして来たけど、今回は気象条件を細かく見てみよう。2021年(令和3年)第76回・びわ湖毎日マラソン大会。
フルマラソンのタイムに、気温や風、日差しが影響するのは明らかなのに、マスコミの報道には意外なほど書かれてないのだ。2時間以上のレースなのに、せいぜいスタート時の記録だけの記載になってる。
、
ちなみに、シューズの話もそろそろみんな飽きてるはず。またナイキの厚底が勝利。本人も驚く日本新記録2時間04分56秒で優勝した鈴木健吾選手(富士通、25歳)のアップの写真(産経より)を見ると、エアズーム・アルファフライ・ネクスト%だろう。普通のタイプは税込33000円だけど、特別オーダー品かも。
ただし、初めて7分台を出した川内優輝は、アシックスの厚底のおかげとか語ってた。私はアシックス派だから嬉しいけど、ナイキを履いてたら6分台だったかも♪
☆ ☆ ☆
さて、まずは時事通信の報道の引用から。「スタート時の気象=曇り、気温7.0度、湿度57%、東北東の風1.2メートル」。スタート時とは、9時15分。
天気は、報知だと「晴れ」になってた。気象庁の日照時間データ(大津)や日本気象協会の天気予報(大津市)、さらに写真を参照すると、レース全体では「曇時々晴」みたいな感じだったらしい(テレビは見てない)。
リニューアルしたばかりの気象庁HPから、「大津」の重要データを引用すると、次の通り。湿度は、大津には書かれてないけど、周囲の情報や天気予報から考えて、50%~70%だったようだ。ちょうどいい湿度。
気温 風 日照時間
9時 6度 1.3m 0.5時間
10時 6.9度 1.6m 0時間
11時 9度 2.7m 0.7時間
☆ ☆ ☆
瀬古利彦も言ってたけど、これはフルマラソンにとって絶好の条件。だからこそ、給水の失敗も響かないどころか、逆にプラスに出来たんだと思う。私自身の経験でも、7度~9度で、風が弱くて、曇時々晴れみたいな条件が一番走りやすい。後半の名物の強風、「比良おろし」も吹かず。
他には、ペースメーカーが上手く1km2分58秒ペースくらいで引っ張ったこと、それほど注目されてなかったことも幸いしたはず(失礼♪)。
五輪もかかってないし、大迫とか超有名選手も出てないし、日本新もあまり期待されてなかった。鈴木の今までの自己記録も2時間10分台で、かなり普通。湖畔だから、高低差も少ないフラットなコース。
まあ、気象条件は自分で選べないけど、私もそろそろナイキを試してみようかな・・とは思ってる。多分、脚と心肺がシューズにボロ負けするだろうけど♪ 下手すると、アキレス腱断裂とか。やっぱ、アシックスのままが無難かな。。
☆ ☆ ☆
早くも最後に、単なる一般市民の今日の走りについて。この1週間は多めの距離をこなして来たし、昨日は重い荷物を持って歩き回ってたから、脚の筋肉痛がかなりあった。マメの痛みはおさまってたけど、珍しくふくらはぎが痛い。昨日のきつい登り坂のダメージ。
1km6分でもいいやと思ってトロトロ走り出すと、思ったよりマトモに走れたし、途中から他のランナー2人とプチバトルたいな感じになって、自然とペースアップ。周回ラストは1km4分30秒くらいまで上昇。トータルでは、1km5分25秒ペース。十分かも。
気温12.5度、湿度57%、風速2.5m。厚着したら、ちょっと暑かった。新・心拍計は、前回の失敗にこりてキツく締めたおかげで、正常に作動。補正なし。なお、今週は計14028字で終了。ではまた来週。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(1.9km) 11分43秒 118 127
LAP 1(3.1km) 17分11秒 134 140
2 15分43秒 145 158
復路(1.9) 9分30秒 150 161
計 10km 54分07秒 平均136(78%) 最大160(91%)
(計 1673字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 日本ハムのファイターズ・ガール、きつねダンスの可愛さが中毒でヴァイラル♪、特にチアリーダー・滝谷美夢☆&11km(2022.05.27)
- 藤井聡太5冠、叡王戦タイトル防衛!、出口若武六段は角と銀の打ち間違いが敗因か&リハビリ11km(2022.05.25)
- 先週19000字書いたから今日は手抜き♪、4週間ぶりのハーフは右ふくらはぎ痛でサッパリ・・(2022.05.23)
- 送金ミスの給付金4630万円を返還しなかった事件、町の弁護士費用500万円が高過ぎ!&11km(2022.05.20)
- ウクライナのアゾフ連隊の任務完了ツイートを英訳・和訳、何とか理解可能&背筋痛15kmジョグ(2022.05.18)
「マラソン」カテゴリの記事
- 東京マラソン2021で世界最速夫婦♪、一山麻緒・鈴木健吾とギネス記録公式サイト(英語)&18km(2022.03.07)
- コロナ禍で感染者高止まりの中、3月6日の東京マラソンは開催へ(2022.02.18)
- 日本を代表する世界的エリートレース、福岡国際マラソン終了、最後の2021年(第75回)もハイレベルで有終の美☆(2021.12.05)
- 東京マラソン2021は2022年3月に延期、世界のメジャー大会はこの秋に開催予定&13km(2021.09.20)
- 東京五輪・男子マラソンのフランス人選手・アンドゥニ、給水所ボトル倒しは故意でなく、取り損ねただけ(映像の分解写真付)(2021.08.11)
コメント