『レッドアイズ』第2話の暗号解読方法と英文~アルファベットを13文字ズラした換字式暗号「rot13」
ようやく暗号が解けた。趣里が何者なのかが(笑)。そこか! 昨日ようやく初めて見たドラマ、『レッドアイズ』。私は、長篠文香役の女優を全く知らなくて、顔も名前も変わってるなと思ったから、すぐ検索。
本名、水谷趣里☆ 水谷豊と伊藤蘭(キャンディーズのランちゃん)の娘なのか。凄い家系だね。両親共に知名度抜群、現役で活躍中の大物タレント。親の七光り×2=十四光り・・とか言うと、娘としては嬉しくないだろうから、止めとこう♪ 書いとるわ!
シシド・カフカも名前しか知らなくて、宍戸錠の娘がカフカの小説好きなのかと思ってたほど♪
私はカフカの小説が好きだし、高く評価してる。ところが昔、フランス語学校の授業中にカフカが好きだといったら、クラスの奥様たちはマイナス70度くらいの冷たい反応(笑)。コロナワクチンの保存場所か! 私の天敵・P先生だけは珍しく興味深そうにしてた♪ 「アンテレサン!」(英語のインタレスティング=面白い)。
ドラマ公式サイトの「スペシャルクイズ」も分かりにくいね。動画を何回再生しても分からなくて、仕方ないから画面のあちこちをクリックした人も多いはず(笑)。他人事か!
☆ ☆ ☆
さて、ちょっと公式サイトで予習した後、初めて見た亀梨和也主演ドラマ、日テレ『レッドアイズ』第3話。
チコちゃん・・じゃなくて木村祐一が口にしてた「ゾディアック」という名前。どこかで聞いたよな・・と思ったら、昨年(2020年)の末に暗号が解けたとか話題になってた事件ね。
あれ、記事にしようと思ったまま忘れてた (^^ゞ 「ボーッと生きてんじゃねぇよ!」、煙プシュー~~♪ いや、YouTubeの英語ビデオの解説が聞き取りにくいもんで。動画の早口英語自体が暗号みたいだ。
で、第3話に暗号は出なかったけど、検索すると第2話で登場。ハッカー小牧(松村北斗)が直ちに解読したらしい。上の画像は、やたらツイート数が多い公式ツイッターより。
右にあるのが暗号文だけど、これを真面目に解読してるサイトが意外なほど見当たらない。この日本語の解読文を載せてるとか、rot(ロット)13という言葉(上の画像の左上)だけ載せてるとか。
マニアック・ブロガーなら当然、上の画像の一番下に書いてる英文まで読み取る♪ 細かっ! 暗号は英字(アルファベット)を単純に置き換えた、換字式の英語の暗号なのだ。
☆ ☆ ☆
上の画像は、公式サイトの短い紹介ビデオより。昨年末に解読されたゾディアック事件の340暗号文に似た感じにしてある。みんな、これを入力するのが面倒だったのかも♪
VYVXRXVYYVATC
RBCYRORPNHFRV
GVFFBZHPUSHAV
GVFZBERSHAGUN
AXVYYVATJVYQT
NZRVAGURSBERF
GORPNHFRZNAVF
GURZBFGQNATRE
BHFNAVZNYBSGU
RZNYY
さて、これはアルファベット26文字のそれぞれを、13文字先の文字に置き換えたもの。Aの13文字先はNで、Nの13文字先はAになる。A→N→Aと循環(rotation)する形だから、rot13と略される。
で、小牧がPCアプリで行った「rot13 conversion(変換)」を行うと、次の英文になる。
ILIKEKILLINGP
EOPLEBECAUSEI
TISSOMUCHFUNI
TISMOREFUNTHA
NKILLINGWILDG
AMEINTHEFORES
TBECAUSEMANIS
THEMOSTDANGER
OUSANIMALOFTH
EMALL
☆ ☆ ☆
意味のある英文として区切り目を入れると、以下のようになる。日本語訳は、私が付けたオマケ。サイバーパトロールの皆さん、単なるドラマ暗号記事だから、誤解しないよう、よろしくネ♪
I LIKE KILLING PEOPLE
私は人を殺すのが好きだ
BECAUSE IT IS SO MUCH FUN
とても楽しいからだ
IT IS MORE FUN THAN KILLING
WILD GAME IN THE FOREST
それは森の中で獣を殺すより楽しい
BECAUSE MAN IS THE MOST
DANGEROUS ANIMAL OF THEM ALL
なぜなら人間こそ 全ての獣の中で最も危険だからだ
上の和訳をまとめ直したのが、テレビのPC画面。
「私は人間を殺すのが好きだ。
森で獣を狩るよりずっと楽しい。
なぜなら、人間は最も危険な動物だから。」
ただ、テレビの訳文だと、「獣」と「動物」という二種類の日本語を使ってるから、人間も動物(または獣)の一種だという点がちょっと分かりにくいし、「狩る」という訳語は「殺す」からちょっと離れてしまう。
森の獣より、街中の最強の獣(=人間)を殺す方が、スリルもやりがいもあってワクワクする。そう、不敵に語ってるのだ。
☆ ☆ ☆
ちなみに、日本テレビの公式ツイート画像と比べると、完全に合ってるのが分かる。「so much fun」の後で改行して2行にしてある。
美術スタッフさんは1文字も間違ってなかった。フジテレビ『ガリレオ』と違って(笑)。コラコラ! まあ、ガリレオの方が遥かに高度で難解だからね。私も間違ってないと思うけど、もう疲れたからチェックは省略♪
☆ ☆ ☆
ちなみに上図は、英語版ウィキペディア「rot13」の項目の解説イラスト。これをキレイにして、さらに亀梨KAT-TUN関連にした映像がドラマで映されたらしい。亀梨ファンらしいmariiiiさんの twitter より借用。
下側の具体例、「ONEDROP」(暗号BARQEBC)は、日テレ『神の雫』の主題歌のタイトル。もう12年も前なのか。「オォ~~~~~ッ・・」、古っ♪ あの時はブログも刺激的で国際的だったね(笑)。台湾や韓国のブログとやり取りしたし、ワイン評論家(?)との論争もどきもあったし。
☆ ☆ ☆
実はこの後、さらにゾディアックの340暗号も解説しようと思ってたけど、もう時間がないから止めとこう。そもそも流行遅れだし、いずれまた、気が向いたら♪
それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 2487字)
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 映画『SEE HEAR LOVE』、真治(山下智久)が借りたリルケの詩「私の目を消し去ってみようとも」(ドイツ語原文、英語訳)(2023.08.09)
- 「僕は仕事後インソムニアック(insomniac)」♪、プチ不眠症患者もどき・・&居眠りジョグ5km(2023.06.25)
- 列車に死体を載せるトリックの懐かしい推理小説、ドイル(ホームズ)、フリン、江戸川乱歩、横溝正史~『教場0 風間公親』第9話(2023.06.06)
- 子どもの原風景と運命、イメージと現実の連鎖~『教場0 風間公親』第6話(2023.05.16)
- 朝日be漢字抜け熟語(四字)のヒント、手紙末尾の「草草不一」の意味・由来とか&強い南風で15km走(2023.05.08)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
- テレビ番組『雲上を駆ける! 第38回・乗鞍ヒルクライム2023』 (長野放送)、TVer動画で初めて視聴♪(2023.09.19)
- 歌い踊り歩き叫ぶ、昭和レトロのマニアックな宿♪、礼文島ユースホステル(NHK『72時間』)&2週間ぶりにジムでバイク(2023.09.17)
- 信州レース遠征の翌日、日テレ24時間マラソン特番(2023年・ヒロミ)を見た後、気温27.5度ジョグ7km(2023.08.29)
- 消費期限を11日過ぎた豆腐をうっかり食べた後、ビオフェルミンを飲んだら大丈夫だったけど♪&バイク45km3連発(2023.08.15)
コメント