3.11大震災から10年~唯一の笑顔と福島第一原発のその後・・
今日はまず、Yahoo!で「3.11」の検索募金。1回、10円の寄付♪ 通信回線と端末を変えて3回、合計30円。
もちろん、こうゆうのは金額の問題ではない。超有名企業のサイトが大々的に寄付の呼びかけをしてるから、サッと応えたまでのこと。
気持ちのコミュニケーションをパッと出来る程度のフットワークの軽さは持っときたい。案外、こんなごく簡単な決断と行動力が、いざという時に役立つ。「チカラになる」ものだ。
パッ!と一瞬で動けるかどうか。今、合計6000万円ちょっと。皆さんもYahoo!特設ページでどうぞ♪
☆ ☆ ☆
さて、最近はあれこれバタバタして、ロクに新聞も読んでなかったけど、今日、2021年3月11日の朝日新聞・朝刊別刷はちょっと読んだ。福島第一原発のまとめ特集がお目当てで。
ところが、1面の上段には一般人の笑顔の写真が大きく写ってるだけ。何、これ?・・と思って、4面と5面の見開きで原発情報をチェックした後、1面を見直してやっと気付いた。
「あなたと」という見出しのポイントは、10年前、お母さんと一緒に笑ってた男の子か! 今ではお母さんより身長が高くなったと。畠山寿美さん(38歳→48歳)と煌世(こうせい)くん(4歳→14歳)。
その成長、ポジティブな変化を強調するために、現在の写真を大きく載せて、昔の写真は小さく載せたわけね。西畑志朗記者、いいね♪ 左下の小さい笑顔の写真は、大震災の直後の1週間、東北沿岸で写した5347枚の内、たった1枚の笑顔だったらしい。
いくら何でも、それは撮影にバイアス(偏り)がかかってたんだろうとは思うけど、当時の現地は大体そんなもんだったのかも。このお2人も、6日経った3月17日にようやく見せた笑顔とのこと。
写真は撮ってないけど、遠く離れた首都圏の私でさえ、グチャグチャの自宅内と、ほとんど空っぽのお店の棚に衝撃を受けてた頃だから。去年のコロナ自粛・初期と比べても、3.11直後はケタ外れの衝撃だった。
☆ ☆ ☆
一方、子どもの元気な成長と違って、あんましポジティブな変化とも言えない福島第一原発。1号機(奥)から4号機(手前)まで、今でも海に面して4つ並んでたけど、それぞれの外観は変わってる。
左奥の1号機は今、上側が骨組みみたいに見えてる。2号機は元のままに近い外観。これら2つは、使用済み核燃料の取り出しや下に溜まった燃料デブリの確認に苦戦中。
半円柱型に見えてる3号機は、核燃料プールからの取り出しは終了して、次は燃料デブリ。唯一、メルトダウン(炉心溶融)しなかった4号機はもう完了らしい。取り出し終了、デブリも無し。
いずれにせよ、今後まだ30年以上、下手すると50年かかりそう。もちろんその後、さらに数千年~十万年くらい、放射性物質と放射線との闘いが続く。まあ、途中で画期的な処理技術が登場する可能性はあるけど。
☆ ☆ ☆
敷地内を大きく見ると、汚染水のタンクがズラッと並んでて、その外側には汚染土の処理施設が並んでるらしい。上の航空写真だと、もう余裕がないようにも見える。
ただ、福島や東北は広いし、日本はもっと大きい。Google Earthでどんどん拡大していくと、この広大な敷地はすぐに見えなくなるのだ。
少し拡大しただけでも、上のように、実は広大な緑と山が広がってるのが分かる。福島第一原発に苦戦してるからといって、福島県の全体が放射能・放射線に苦しんでるわけではないし、日本全体で見るとなおさらの事。政治家は口に出来ないだろうけど、大切な事実だ。
☆ ☆ ☆
私は10年前から、物理的・医学的な理論に従って数々の記事をアップして、冷静に状況を見つめてた。2割ほど安くなった東北の牛乳もわざわざ選んで買ってたし、意図的に福島のスキー場を選んでスノボ旅行も楽しんで来た。何の問題も生じてない。
さて、当時の大騒ぎは今、どうなったのか? ガン患者が大量に出るとか予測してた人は、ハズレがはっきりした今、どうしてるのか? 低線量被ばくの影響はまだこれからだ・・とか相変わらずつぶやいてるのか。あるいは、沈黙したまま風評被害に加担してるのか。
まあ、あまり触れないことにしよう。個々の人名や団体名を出すのも差し控えとく。ただし、私は誰がどんな事を言ってたか、どんな事をしてたか、よく記憶に留めてる。
前例のない事態の中、かなり正しかったのは、物理学と医学。広い意味で、科学だ。特に、放射線量の減少はほぼ正確に予測通りの推移だった。物質と物理現象は、人間の不安定な心理とは無関係。
とりあえず今日は、また緊急時用の食料を買って、水を貯めて、ライト付きラジオを手回しで充電。そして何より、心身の健康を保っとこう♪ ちなみに私は当時から、内部被ばくのリスク計算をしながら、いつも以上に走ってた。
ともあれ、福島と日本に黙とう。。 祈りを捧げつつ、気を引き締め直して、ではまた明日。。☆彡
(計 2018字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 出張終了、ノートPCの代わりに新旧2つのiPad Proを持って行ったら、色々と不便・・(2023.09.22)
- ステイオンタブ無しの缶詰用にセリアで「三徳缶切り」購入、昭和の「ジュース抜き」は令和だとお飾り?♪&11km(2023.09.21)
- 枠なしで2枚以上の写真をピッタリ連結するアプリ、PhotoFrame Simple(ほぼ無料)&27.5度ジョグ(2023.09.20)
- 虫除けスプレーを忘れて墓参りしたら、ヤブ蚊が大量に発生!、夕陽の写真にはゴースト(丸くて小さい謎の点)も出現♪(2023.09.18)
- Windows10 アップデート KB5030211 、PC空き領域不足もあって4時間も浪費&小雨15km、湿度100%で撃沈(2023.09.16)
「社会」カテゴリの記事
- 道交法改正で電動キックボードの車両区分は3種類、速い一般原付自転車、免許不要で最高時速20kmの特定小型、6kmの特例特定(2023.07.03)
- 愛人男性の局部切り取り殺人犯・阿部定、予審調書の内容はNHK『アナザーストーリーズ』と違う印象&11km(2023.05.31)
- 小鳥を草原に放してプチ炎上のキリン淡麗CM、美しいグリーンが爽やか♪&背筋痛ハーフ走、1km4分台(2023.05.25)
- 銀座の少年強盗をスマホ撮影しながら店のドアを閉める女性の勇者・・を遠巻きに撮影した別人の動画&休養7km(2023.05.11)
- バーチャルアイドル・2次元キャラとの恋愛・結婚式?、私も中学までは本気で好きだったかも♪&また5kmだけ(2023.04.22)
コメント