湿潤療法(モイスト・ヒーリング)の絆創膏、バンドエイド・キズパワーパッドを足の火傷に貼ってジョグ
(18日)JOG 7km,45分00秒,平均心拍127
消費エネルギー 313?kcal(脂肪 100kcal)
全然違う話を最初にトッピングしようとしたら、長くなったから、とりあえず延期♪ 明日の記事に回すか、ボツにするか。折角、書きかけたのに、ボツはもったいないよなぁ・・ブツブツ♪
で、本題。足の火傷について。個人的にはこれが今、2番目の大問題だ(笑)。1番目は個人情報保護のため、書けない。特に、・・・に読まれちゃうとマズイもんで♪
☆ ☆ ☆
昨日の記事に書いた、日曜の朝の火傷。既に丸5日も経ってるのに、ジワジワと悪化して来た気がする。まだ病院に行くほどじゃない(と思う)けど、ちょっと考えるようになって来た。
火傷で医者? 子どもの時でさえ、一度もなかったと思うけど。アロエで十分でしょ(笑)。母親が園芸好きで、玄関にあったもんで。民間療法としては有名。
とりあえず、巨大な水ぶくれが破裂してウミが滲んでる場所を何とかしないと、靴もソックスも履けない。普通の絆創膏だと、すぐ剥がれそうだから、何かないかな・・と思ってたら、良さげな物を発見。
BAND-AID(バンドエイド)、キズパワーパッド。これ、前から見覚えがあるけど、何がポイントなのか分かってなかった。そもそも箱の表でも強調してない。裏を見ると、初めてポイントが分かるのだ。字も小さいし、読まない人が多そうだけど(笑)
☆ ☆ ☆
要するに、傷口の体液をなるべくそのまま保つ「湿潤療法」用の絆創膏。「医療現場で使われてる」とまで書かれてるけど、言葉はまだマイナーな用語じゃないかな。大体、「しつじゅん」というのが発音しにくい。
「キズあとの原因となるかさぶたを作らず、潤いを保つため、きれいに治ります」と書かれてるけど、傷痕が残らないとは書いてない♪ この辺り、さすがに慎重で巧みな書き方だね。ジョンソン・アンド・ジョンソン。ハンガリー製だし、海外で色々と鍛えられてると。
「傷口を密閉し、乾燥によって起こる神経への刺激をおさえるので、痛みがやわらぎます」。そうなの? 乾燥する方がいいのかと思ってた。かさぶたを剥がすのも楽しみだし♪ ちょっと痛いのが気持ちいい(笑)
「360°完全防水仕様なので、水仕事やシャワーを浴びても最長5日間貼り続けられます」。凄い! 読まずに買ったけど♪ 高いだけのことはある。
私が買った大きめのサイズは、たった6枚で税込820円。1枚140円の超リッチな高級品だ。100均の店なら、20枚は買えそうな値段(笑)
☆ ☆ ☆
私にとって一番重要なのは、湿潤療法とかではなくて、剥がれないこと。次は、傷口をやさしく守ること。その意味で、買ったのは結果的に正解だったと思うけど、実は細かい注意書きが色々あった。
乾いた傷、かさぶたが既に出来てる傷はダメ。翌日以降の傷もダメと書いてるけど、数日間、貼り続けたら、すぐ「翌日以降」になっちゃうけどね♪ 「最初に貼るのは当日に限る」の方が正しい指示のはず。
殺菌・消毒剤もダメ。2歳以下の乳幼児もダメ。「傷の大きさより大きいサイズの製品を使用」は当たり前か♪ 完全防水が売りだから。
貼付前に傷を水道水などでよく洗浄すること。手や腕なら洗ってただろうけど、足だから何もしてない。あっ、シャワー浴びたからOKか。
☆ ☆ ☆
というわけで、7cm×4.4cm、全体がパッドのバンドエイドを貼って、厚めのソックスを履いて、シューズの紐は普通に締めて、軽く走ってみた。紐は、緩めると逆にズレが大きくなった感じがしたから、方針変更。粘着力は確かに強そう。さすが「パワー」パッド。
ちなみに傷口の写真や火傷の全体写真はアップしないけど、希望者には無料でプレゼント♪ 要らんわ! 赤い部分は周囲まで大きく広がってる。8cm×15cmとか。これまでの人生で最大。
一生、キズモノか。見えない場所で助かった・・とか政治家が口にすると、また叩かれるはず。形成外科も美容整形も昔からあるし、化粧や写真の加工も日常的で一般的。人間の心理として、気になる外見を自分でどうにかしようと思うのはフツーの事なのに。
☆ ☆ ☆
オッと、また話が逸れて来たから、元に戻そう♪ 結局、左足の甲をかばいながら、ゆっくり7kmだけジョギング。ちょっと痛痒いし、逆に右足の負担が大きくなったけど、何とか無難に完走。
帰宅後に恐る恐るソックスを脱ぐと、剥がれてない! 今まで、あれほどすぐ剥がれてたバンドエイドが・・(個人の実体験♪)。ちなみに、ホントは貼る前に両手で1分間、バンドエイドを温めるとさらに良かったらしい。次は試してみよう。
トータルでは1km6分26秒ペース。ま、そんなもんか。気温13度、湿度72%、風速2m。この数字より、かなり暖かく感じた。新・心拍計はちょっと高めに乱れてたから、軽く補正。
やっぱり傷がじわじわ悪化して来た気もするな・・とか思いつつ、ではまた明日。。☆彡
時間 平均 最大
往路(1.2km) 8分05秒 112 127
LAP1(2.2)14分02秒 129 137
2 13分56秒 129 135
復路(1.4) 8分57秒 134 149
計 7km 45分00秒 127(73%) 149(85%)
(計 2146字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
「ランニング」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
コメント