« iOS14.4でSafariの重い「書類とデータ」60GBが削除された♪&ちょっとだけ1km4分半 | トップページ | フジテレビ美人女子アナ軍団、美容室ステマ疑惑(文春砲)と、景品表示法第5条(不当な表示の禁止)課徴金 »

水泳(競泳)で陸上競技と比べてフライング失格が少ないのは、人間的な判定が理由か?&13km走

(12日)RUN 13km,1時間07分55秒,平均心拍138

消費エネルギー 529kcal?(脂肪 148kcal)

   

私は、陸上の走る競技なら短距離でも長距離でも好きだし、タイムの良し悪しも分かるけど、水泳はオリンピックでちょっと見る程度。

   

先日、NHKで池江璃花子選手のスペシャル番組を見たのも、和久田麻由子アナが美人だから・・じゃなくて(コラッ!♪)、白血病からの劇的な復活劇だったからだ。

  

見るポイントも、車に乗り込む時の掛け声「よっこいしょういち(横井庄一)」とか(笑)。『ホタルノヒカリ』の綾瀬はるか以来、14年ぶりに耳にしたかも。古っ!

   

海水浴場で遊ぶのならともかく、プールの水泳はどうしても縁遠い世界に感じてしまう。競泳水着にもそれほど萌えない♪ それほど、か! そう言えば、ビーチバレーでさえ、ほとんど見てないね。

   

   

     ☆     ☆     ☆

そんな私が突然、競泳のマニアックな話を書き始めたのは、陸上100mで初めて10秒を切った桐生祥秀選手(25歳)と、水泳100m背泳ぎで五輪出場を決めた入江陵介選手(31歳)との対談をたまたま読んだから。

  

朝日新聞・朝刊、21年4月14日。オンライン対談を構成して記事にしたのは、堀川貴弘記者、木村健一記者。

     

入江  競泳の場合、フライングってほとんどないんですけど、陸上って多いイメージがある。何で?

桐生  ピストルが鳴って0秒1未満で反応するとフライングになるんですよ。スターティングブロックのセンサーで判定されます。

   

その後、スターターのタイミングの話をして、すぐに別の話へ進んでる。ただ、素直で従順な私はこれを読んで、ほとんど説明になってないと思った♪ ツッコミ系の理屈屋か!

  

0秒1未満で反応するとダメなのなら、0秒1以上で反応すればいいだけ。センサーで判定といっても、競泳だって一部ではセンサーが導入されてるし、センサーだからフライングが増えると直ちに言うのは、話が飛躍してる。

   

   

     ☆     ☆     ☆

そこでネット検索をかけてみたけど、明快で信頼性の高い説明は見当たらない。個人サイトや質問サイトの簡単な説明しかヒットしないのだ。しかも出て来る情報は、数年前~10年前くらいの古めのものが目立つ。

  

ということは、競泳のフライングの少なさは、一般的にも専門的にも注目を浴びてないのだ。おそらく、長年の文化や歴史、慣習が絡んでると思う。

  

陸上の場合、フライングが多いのは圧倒的に100m。つまり、僅か10秒のレースで100分の1秒、1000分の1秒を争うから、フライングの判定が厳密にならざるを得ない。0.01秒で10cmの差がついてしまうから、写真判定はもちろん、肉眼でもわりと分かりやすい。

     

競泳だと100mで50秒ちょっとだから、0.01秒で2cmの差。スタートでも分かりにくいし、ゴール地点だと水しぶきや波に加えて、手の回転も加わるから、人間にはほとんど見えないだろう。

    

だから、今でもあまり細かい事を気にせず、人間(審判長と出発合図員)が中心で、自然と緩めの基準になってる。人間的な習慣と心理で。おそらく、フライング判定が多めの審判や係員は、選手・スタッフ・観衆の全体から冷たい視線を浴びるはず(個人の推測♪)。

  

  

     ☆     ☆     ☆

日本水泳連盟HPで競泳競技規則を見ても、「出発合図が発せられる前の失格の判定は、審判長と出発合図員の両者によって行われる」(第2条・第1項)、「出発合図の前にスタートした競技者は失格」(第4条・第3項)と書いてて、フライングに関する全自動装置の役割は明示してない。

  

210414b

  

 第13条 全自動装置 第1項(SW13.1)  全自動装置が用いられている協議会では、時間・順位、リレーの引き継ぎの判定は、計時員・折返監察員より優先される。

   

これだけで、出発(スタート)の判定に関する優先権は、機械には無いようだ。

  

  

     ☆     ☆     ☆

まあ、ウチがこんなお堅いマニアックな事を細かく書いても、どうせ「池江 よっこい庄一」とかの検索アクセスしか入らない(笑)

  

というわけで、早くも一昨日の走りの記録に向かおう。11km、9kmとスタスタ走った後、3日連続でRUNペースの走り。13kmという長さは久々だったから、ちょっと控えめに走って、ほとんど予定通りに帰宅できた。

   

火傷の痕(あと)も問題なし。ちょっと右膝の古傷が痛む程度で、ータルでは1km5分13秒ペース。気温12.5度、湿度70%、風速1m。新・心拍計は正確に作動。

   

雨が止まないし、もうお風呂入って寝ようかな・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡

    

   

210414a

  

      時間  平均心拍 最大

往路(2.4 km) 13分24秒 125 139 

LAP 1(2.1) 11分28秒 135 140

 2   10分50秒 142 148

 3   10分56秒 144 146

 4   10分42秒 146 151

復路(2) 10分35秒 142 150

計 13km 1時間07分55秒 138(79%) 151(86%)

    

       (計 2012字)

| |

« iOS14.4でSafariの重い「書類とデータ」60GBが削除された♪&ちょっとだけ1km4分半 | トップページ | フジテレビ美人女子アナ軍団、美容室ステマ疑惑(文春砲)と、景品表示法第5条(不当な表示の禁止)課徴金 »

スポーツ」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« iOS14.4でSafariの重い「書類とデータ」60GBが削除された♪&ちょっとだけ1km4分半 | トップページ | フジテレビ美人女子アナ軍団、美容室ステマ疑惑(文春砲)と、景品表示法第5条(不当な表示の禁止)課徴金 »