スマホのSMSの配信確認(配信レポート)、分かりにくい・・&短いスピード走まで回復
(6日)RUN 7km,35分05秒,平均心拍140
消費エネルギー 280kcal?(脂肪 67kcal?)
いつもの事ながら、デジタルの世界は変化が早過ぎるし多様性があり過ぎて分かりにくい。
デジタルにうとい年配の友人に、Android携帯(ソフトバンク)から久々にSMSを送ってみたら、「配信レポート」が来ない。今まではほとんど送信した途端に来てた。
再送信してもダメ。コロナで隔離されてるとしても携帯は使えるはずだけどな・・とか思いつつ、電話してみたら、ちゃんと呼び出し音は鳴ったけど、留守電だった。メッセージを録音するなんて10年ぶりくらいかも♪ フツー、切るでしょ(個人の感想・・笑)。
☆ ☆ ☆
すると、ようやく向こうからSMS到着。番号はそのままで、ガラケーをスマホに替えたらしい。まだ使い方に慣れてないから、私のSMSが届いてることにも気付かなかったということか。気づいて読んだ後でも、私への配信レポートは来ない。
そこでSMSの配信確認についてネット検索すると、あれこれ書いてるけど、通信キャリア・端末・OS・アプリ・設定その他、色んな場合があるということだろう。
送信側と受信側、それぞれどうなってるかも関係するし、すべて網羅的に調べるのは不可能。特に、送信側と受信側をハッキリ分けて説明してる情報は非常に少なくて、曖昧なままになってる。
私の楽天スマホ(Sharp AQUOS sense 3 lite)のアプリ Rakuten Link でSMSを送った場合、ネットであちこち書いてる情報だと、送ったら2つのチェックマーク(レレ)が付いて、読んだら青色で「既読」と表示されることになってる。
ところが、今まで「既読」が表示されたことはないし、青色の表示も見てない。相手が Rakuten Link を使ってる時だけ既読がつくのかな?
ちなみに上は、私の楽天スマホから、私のソフトバンクAndroid携帯にSMSを送った様子。薄い二重のレ点が地味に付いてるだけ。2つ目(右側)のレ点は細くて見づらい・・って、細かっ♪ こうゆうマニアックな指摘は、普通の情報サイトにはない。
☆ ☆ ☆
試しに、楽天スマホから自分自身にSMSを送信して実験しようと思ったのに、これが出来ないのだ (^^ゞ そもそも自分のアカウントには送れない仕様になってる。回線の余裕がないからかね? ソフトバンクのガラケーやAndroid携帯ならすぐ出来るのに。
ちなみに二重のレ点は、僅かなタイムラグ(時間差)で1コずつ付くように見える。0.1秒遅れくらい。ひょっとして、送ったら1コ、届いたら1コってことかね? で、相手が同じ楽天のアプリで読んだ場合、さらに青色で既読表示とか。
その辺りを電話かチャットでオペレーターに尋ねたい所だけど、楽天はほとんど問い合わせが通じないから諦めてる(笑)。1年間はほとんど無料だし、こんなもんでしょ。高速で無料の楽天回線エリアがいまだに狭く限定されてるのも、想定内♪
☆ ☆ ☆
一方、昨日の走りの方は、また時間が無くなって、13kmの予定が7kmに (^^ゞ 半分か! 仕方ないから、恐る恐るスピードを出してみた。中盤は1km4分半くらいまでアップ。このペースは2月以来(?)だから、ハーハーゼーゼー。
ただ、左足の火傷の痕(あと)は大丈夫だったし、呼吸困難もフツーに軽く続いてるだけ。息苦しくて寝れないレベルでもないから、良しとしとこう。で、急激に悪化して、息が止まると♪ コラコラ!
トータルでは1km5分01秒ペース。最後、進路を自転車にジャマされたせいで、1秒オーバーしてしまった(言い訳♪)。気温10.5度、湿度73%、風速2m。新・心拍計はほぼ問題なく作動。さすがに心拍は高めだった。
あぁ、新年度はバタバタと慌ただしいな、早くゴールデンウイークにならないかな・・とかボヤキつつ、ではまた。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 13分16秒 125 145
LAP 1(2.1) 9分48秒 146 161
復路(2.2) 12分02秒 151 165
計 7km 35分05秒 140(80%) 165(94%)
(計 1708字)
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 「ピンク!」♪&携帯501SHから新スマホA201SHへのデータ移動(コピー)、SDカードのみ成功&10000m測定3(2023.10.20)
- 2台目のスマホもSHARP、ソフトバンク3G携帯からシンプルスマホ6に無料交換して、直ちにホーム画面変更♪(2023.10.19)
- スマホの Rakuten Link アプリの履歴を削除される前にスクリーンショット保存&月末の距離稼ぎ(2023.06.28)
- 冬(寒い日)にスマホの電源が急に落ちる物理的な理由・原因~電池の内部抵抗が増加、端子電圧が降下、保護回路が作動(2023.01.07)
- ソフトバンクがスマホか4Gケータイを無料でくれるらしいけど・・&15km走(2022.12.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
コメント