皇后雅子さまに続いて深田恭子も・・適応障害と診断統計マニュアルDSM5&9.1km+9km
(25日)JOG 9.1km,48分35秒,平均心拍138
消費エネルギー 378kcal?(脂肪 98kcal)
(26日)JOG 9km,51分25秒,平均心拍131
消費エネルギー 370kcal?(脂肪 115kcal)
新垣結衣の結婚の直後に、このニュースか。。 30代の人気女性タレントの中での明暗には、厳しいものがある。
別に、適応障害による休養の知らせが出たから言うわけではないけど、深田恭子はあらゆる仕事を引き受けて頑張ってるなと思ってた。有名女優の中で、仕事を選んでる感じが一番しなかったのが、深キョン。
もう38歳のアラフォーなのに、身体の出し惜しみがない。長澤まさみも頑張ってるけど、深キョンは飛び抜けてる。つい先日のギラギラにラメが光るミニスカ・ボディコンとか、20歳前後のアイドルでさえ見かけない衣装で、完全に独走態勢だった。
やっぱり、無理しすぎてたわけか。ダイエットで美しいプロポーションを保つのも大変そうだし、しばらくゆっくり休んで欲しい。1年でも、2年でも。。
☆ ☆ ☆
さて、当サイトでは、適応障害(Adjustment Disorder:AjD)の精神医学的な記事は、既に9年前に書いてる。
適応障害の診断基準~DSM-Ⅳ-TR
当時の事実上の国際標準マニュアルが、DSM-Ⅳ-TR。『DSM』(精神疾患の診断統計マニュアル)第4版の説明だけ変更したもの(テキスト・リヴィジョン)という意味の書名だ。
その後、急にローマ数字がアラビア数字に変わった『DSM 5』が登場。要するに第5版のことで、適応障害に関しては基本的には変更がないと言っていい。
ただ、旧バージョンでは独立した項目だったのが、第5版ではPTSD(心的外傷後ストレス障害)、ASD(急性ストレス障害)とかと同じグループに入ってる。「心的外傷およびストレス因関連症候群」。
要するに、何か心に強いストレスを与えるストレッサーがあった後のトラブルで、程度の差を除けば、誰にでも生じる当たり前の反応。一方、グループ内の他の障害とも似てるし、他のグループの障害とも分けにくい。
おまけに、薬も専用のものではなくて、抗うつ薬や抗不安薬を使うから、専門家の間でも、ここに引用しにくいほどキツイ批判を浴びせてる人達もいる。引用しないけど、一理も二理もありそうに感じた。
☆ ☆ ☆
とはいえ、発表前から続く激しい批判の中でも、世界に普及して来たのは事実。改めて診断基準を載せとこう。以下、まず以前の第4版の基準。第5版での変更点は後述。
以下のA~E、5つの基準すべてを満たせば、診断が下される。
A. はっきりと確認できるストレス因子に反応して、そのストレス因子の始まりから3カ月以内に情緒面または行動面の症状が出現。
B. これらの症状や行動は臨床的に著しく、それは以下のどちらかによって裏づけられている。
(1) そのストレス因子に暴露されたときに予測されるものをはるかに超えた苦痛
(2) 社会的または職業的(学業上の)機能の著しい障害
C. ストレス関連性障害は他の特定のⅠ軸障害の基準を満たしていないし、すでに存在しているⅠ軸障害またはⅡ軸障害の単なる悪化でもない。
D. 症状は、死別反応を示すものではない。
E. そのストレス因子(またはその結果)がひとたび終結すると、症状がその後さらに6カ月以上持続することはない。
☆ ☆ ☆
上のB基準が、「臨床的に重大な苦痛あるいは社会機能の低下があること、もしくはその両方があること」という表現に変わったらしい(『DSM-5を読み解く』4、中山書店)。
ちなみに、大人の男女比は1:2とのこと(子供や若者では1:1)。やっぱり、いわゆる「神経症」的な少し軽めの心の病は、若い女性に多い。さらに、精神系の患者の5~21%が適応障害と診断されるとのこと。
それにしても正直、何とでも言えそうなポイントをまとめた疾患概念に見える。ストレス因子との関係が明白で、わりと短期的だというのが特徴だろうけど、雅子さまは長期で6ヶ月どころではないし、当初の明白なストレス因子はほぼ消えてるはず(皇室の地位を除いて)。DSM6か7あたりで削除されるかも。
深キョンの場合も、あまりにずっと色んな仕事をし続けてるから、何か1つ、2つをストレッサーとして特定するのは困難なはず。向精神薬の過剰投与とか不適切な使用には、くれぐも注意して欲しいと思う。
とはいえ、DSM5に基づいた英語版ウィキペディアの説明を読んでも、自殺願望や自殺未遂行為との結びつきがかなりあるらしいから、薬以外の人間的サポートはしっかりお願いしたい。
統計データは不足してるけど、助けてもらえそうな形の行為が多いと書いてあった。自宅でのリストカットや睡眠薬か。死にたくなるほど辛い状況だと分かって欲しいと。40歳の竹内結子はどうだったのかね。。
☆ ☆ ☆
残念ながら、ここで早くも時間切れ。今まだ、急な仕事に追われてるので、ランニング日誌を書いて終了しよう。私もストレスだらけだけど、何とかギリギリで適応できてる。コロナウイルスとも激戦中。
一昨日(25日)は、前日のわずかな距離不足も加えて、9.1kmジョグ。1km、5分20秒ペース。気温18.5度、湿度85%、風速2m。
昨日(26日)はもう、脚が疲れ切ってたから、かなりスピードを落として9km。1km5分43秒ペース。気温20度、湿度74%、風速1.5m。
ブログの毎日更新もストレッサーだよな・・とか思いつつ、今日もマニアックな内容まで書いてしまったブロガーであった。ではまた。。☆彡
(25日)
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 13分43秒 123 138
LAP 1(2.1) 11分09秒 141 149
2 10分54秒 147 154
復路(2.5km) 12分49秒 145 156
計 9.1km 48分35秒 138(79%) 156(89%)
(26日)
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分40秒 118 131
LAP 1(2.1) 12分25秒 130 140
2 11分50秒 138 147
復路(2.3km) 12分30秒 140 149
計 9km 51分25秒 131(75%) 149(85%)
(計 2541字)
| 固定リンク | 0
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- NHK『紅白歌合戦 2024』(第75回、あなたへの歌)~世界は「ばらばら 本物はあなた わたしも本物」(星野源)(2025.01.02)
- 『明石家サンタ 2024』~産婦人科に来る前に1回、建築関係トントントン復活、山形弁に翻訳アプリ、玉子が流しに落ちた♪(2024.12.25)
- 中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km(2024.12.07)
- 紅白の初出場アーティスト、紅組だけ予習♪&レース後も休みなしで好調、14km走(2024.11.20)
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「医学・医療」カテゴリの記事
- ドラマより熱いリアル、感動と感謝♪~NHK新プロジェクトX『パンデミック 東京の危機 第1波 医療従事者の闘い』(2024.12.16)
- 新型コロナ「レプリコンワクチン」で論争中、接種してない人への影響「シェディング」(伝播 shedding)&小雨と低温で好調(2024.10.06)
- コロナ感染者数、第11波で下降トレンドを突破して上昇、ワクチン「定期接種」は10月開始か&「風邪」回復で短めのジム(2024.07.24)
- 39度まで急上昇した体温が丸1日で低下、コロナ抗原定性検査キットの販売店を探す間もなく&リハビリ小雨マスクジョグ(2024.07.17)
- アレルギー性疾患治療薬「オロパタジン塩酸塩OD錠」5mg、効き目はあるけど即効性なら冷やす方が上&痒みに耐えてまたジム(2024.07.10)
コメント