赤字の朝日新聞が購読料1割弱の値上げ!、解約か日経か文化財保護か・・&僅か5km
(9日)JOG 5km,27分29秒,平均心拍134
消費エネルギー 203kcal?(脂肪 55kcal)
寝不足なのに、朝日新聞(2021年6月10日)の朝刊1面を見た途端、一瞬だけ目が覚めた♪ 値上げか!
給料も上がらないし、給付金もまだ1回しか貰ってないのに(笑)。まだ言うか! 自民党さん、選挙前にバラまきよろしく♪ コラコラ!
「読者のみなさまへ 購読料改定のお願い」。いや、改定じゃなくて、値上げでしょ。朝日だけじゃないけど、値上げの時に改定とか変更とか中立的な言葉を使うのは止めて欲しいね。
そもそも、「お願い」じゃなくて、決定の「お知らせ」だし、いきなりだし。
☆ ☆ ☆
「朝日新聞社は7月1日から、本誌の朝夕刊月ぎめ購読料を、現在の4037円(消費税込み)から4400円(同)に改定いたします。ご負担をお願いするのは誠に心苦しい限りですが、一層みなさまのお役に立てるよう、紙面づくりに全力を尽くします。引き続きのご愛読をお願い申し上げます」。
まあ、冷静に見ると、1日2回、1ヶ月に60回の宅配で4400円っていう価格設定は、そんなに高くもないか。1993年12月以来、27年7ヶ月ぶりらしいし。平成ブロガーはまだ生まれてなかったはず♪
毎月、古新聞の回収・交換でトイレットペーパー1個もらえるから、20円にはなる(笑)。安っ!
そう言えば今、日経っていくらだっけ? 確か、無料だったね(笑)。お試しサービスだけで逃げたろ! 電子版は4277円(税込)か。紙の配達だと? 4900円?! 高っ。。
まあでも、日経はお金になりそうな情報満載だからね♪ 朝日の情報は、お金にならないものばかり♪ マニアック・ブログの記事は、もっとお金にならないけど (≧▽≦) 自虐か!
そう。人は金のために生きるのではないのだ。「それにつけても 金の欲しさよ」♪ 江戸の狂歌の下の句か!
☆ ☆ ☆
紙面とサービスの充実について社会面に掲載したと書き添えてるから、確認したら、記事が小さい! 充実してないね♪
「当社の朝刊部数は、今の本体価格になった1993年12月には約820万部でしたが、インターネットの情報収集が日常化するなか、昨年8月には500万部を割りました。広告収入は2008年のリーマン・ショックなどを経て年々減少し、現下の新型コロナウイルス禍も経営に影響しています」。
朝日の部数激減っていうのは、週刊誌やスポーツ紙の類が嬉しそうに書いて来た話だけど、そうか。500万部を割ったと公表したのか。
☆ ☆ ☆
それより、毎日のように実感してるのは、広告の減少。明らかに減ってる。で、減った場所を、自社系列の広告で形だけ埋めてるから、見てて痛々しいのだ。あぁ、また営業が上手く行かなかったのかと。
残った新聞広告を見ても、正直、質が大幅に下がってる。失礼ながら、誰も知らないような会社とか、高齢者向けの薬、サプリ、健康食品、有料老人ホーム、白髪染め、墓地、中高年向け通販。そんなのばかりが目立ってる。
見る気もしないけど、いつも同じだから、自然に目が覚えてしまう。それが狙いか。まあ、結構、売れてるってことね。大きいのは広告料も高いわけだし。
☆ ☆ ☆
先日の2021年3月期連結決算も、11年ぶりの赤字で、営業損益70億、純損益440億! 単体でも70億と460億の赤字。どうすんの? 所有する不動産を切り売りするってことかな。焼石に水のような気もするけど。
ホントがどうか知らないけど、破格の待遇での早期退職勧告とかもネットで話題になってた。私が応募したいくらいの好待遇♪ 朝日の社員か!
実は、朝日新聞社だけじゃなくて、街中の新聞販売店もすごく苦しそうで、配達員どころかお店まで変わるようになってる。折り込みのチラシもかなり減った感がある。以前はズッシリ重かったのに、最近は軽いのばっか。お正月でも大したことないほど。
☆ ☆ ☆
そもそも、肝心の記事内容というか、左派・リベラルの代表メディアとしての主張にもかなり違和感があるんだけど、毎日新聞や東京新聞よりは多少マシだし、まだ役に立つことは少なくないんだよな。といっても、ブログ記事を書いてもアクセス数があんまし増えなくなってるけど (^^ゞ
朝日新聞デジタルの別料金も毎月500円ほど払ってるから、値上げ後には合計5000円(!)近くになるけど、文化財とか歴史的な遺産の保護活動として、もうちょっと我慢すべきか。何人かの女性記者は名前を覚えてるし(笑)。そうゆう読み方か!
しかし、日本の大新聞が、読売新聞と日本経済新聞だけになるのもどうかと思うね。右派と中立・財界派だけだと偏ってるから、左派もあっていいとは思う。
「ネット上にフェイクニュースが飛び交う今、新聞の役割は増していると考えています」。ちょっと苦しいけど、一理あるのは確か。単なるネットメディアや雑誌、SNSだけになってしまうと、情報入手に困ってしまう。
とにかく、朝日新聞の皆さん、厳しいけど頑張って! 特に、目立たないけど重要な営業さん達にエールを送っとこう。まだまだ給与水準は高そうだし♪
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民は、大会社の心配をしてる場合じゃない (^^ゞ 自分自身が色々あおられてヤバイのだ。失踪したくなるほど♪ 野球の某コーチか!
で、昨夜も夜中までズーーーッと仕事してたから、走るヒマ無し。寝る前に無理やり5kmだけ走って来た。24時間マラソンやアースマラソンでお馴染み、間寛平は今でも毎日10km走ってるらしい。凄っ。。
とにかく、トータルでは1km5分30秒ペース。この程度のペースで5km走っただけで、平均心拍134は高過ぎるね。心臓も疲れてるのか、あるいは暑さで夏バテか。
気温20度、湿度70%、風速2m。昼間は真夏日が続いてるけど、夜中はまだ可愛げがある暑さだね。今のうちに、もっと走らなきゃ! 新・心拍計は正常に作動。ではまた。。☆彡
時間 平均 最大
往路(1.2km) 7分13秒 115 124
LAP1(2.2)11分53秒 136 147
復路(1.6) 7分13秒 147 160
計 5km 27分29秒 134(77%) 160(91%)
(計 2514字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
- 大会から3日経過、走力は順調に回復中、体重は急激にリバウンド中♪(2023.03.16)
「ランニング」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
コメント