コロナワクチン接種、遅い方が副反応は少ないのでは?(自然免疫、他の獲得免疫で)&9km
(15日)JOG 9km,52分08秒,平均心拍129
消費エネルギー 367kcal?(脂肪 117kcal)
ワクチン接種なんて、まだ2ヶ月は先のことだろうと思ってたら、いきなり間近に迫って来た・・・と思ったら、そうでもないのか (^^ゞ
相変わらず、ろくにニュースも新聞も見れないような状況だけど、ネットで断片的な情報だけ伝わって来る。6月17日から、18歳から64歳の人も対象になって、コロナワクチンの接種ができる(らしい)とか。
上はNHKのニュースサイトより。高齢者の予約が少なくて、ガラガラの大規模接種センター。手持ち無沙汰なのか、3人が立ち話で「密」になってる♪ ちょっと気の毒なほど。まあ、時給みたいだから、むしろラッキーかな?(笑)。コラコラ!
☆ ☆ ☆
「予約はインターネットで16日午前0時から」と書いてるのを見て、反射的に検索して接種センターのサイトに飛んだら、接種券が必要 (^^ゞ 素人か!
防衛省・自衛隊のサイトなんだね。高齢者じゃなくても、分かりにくいと思う。ゴチャゴチャとして面倒。ま、手続き上、仕方ないのかも。
実はNHKのニュースにも、下側にちゃんと書いてた。上に書けよ!、と逆ギレする小市民♪ 試しに、「接種券 転売」で検索してみたら(オイッ!)、メルカリの禁止通知が最上段にヒットした(笑)。そんなの、売りに出すとバレバレだろ!
一応、自治体のHPにも飛んでみると、基礎疾患もない平成ブロガーの場合、接種券の送付はまだ先のことらしい。ちょっと安心♪
いや、一番気になるのは、面倒くささとか副反応そのものじゃなくて、仕事に影響が出ることなのだ。副反応で休むことになったら、どんな扱いになるのか。職場からの通知はまだ無い。
ということは、私は日本の航空会社(JAL、ANA)の社員ではないってことか(笑)。しまった! 個人情報漏洩・・と見せかけたフェイクかも♪
☆ ☆ ☆
ところで、接種券の送付とか関係なしに、私はなるべくワクチン接種は遅らせたいと思ってる。明石家さんまの「誰かに回してあげたい」に感動して♪ もう、余ってるだろ!
真面目な話、接種の時期を遅らせたい理由は2つある。1つは、ワクチンの改良に期待して。これはどうも、期待薄らしい。新ワクチンの話ならあるけど、改良のニュースはさっぱり聞こえて来ない。
もう1つの理由は、遅らせた方が副反応が弱くなるだろうと考えてるから。あるいは、副反応が出ない確率が高まるだろう。もちろん個人的な考えで、まだエビデンス(医学的根拠データ)は無い。遅らせると感染確率が高まるのも、ほぼ確実。
ただ、厚生労働省HPを見ても、それほど間違った推測ではなさそうな感じだ。
☆ ☆ ☆
新型コロナワクチンQ&A。 Q. ワクチンを接種する前にすでに免疫で守られている可能性はありますか。
A. 自然免疫や他のウイルスに対する獲得免疫などによって、新型コロナウイルスに対する免疫が得られるかどうかはまだ十分に分かっていません。
まだ十分に分かっていないということは、研究はあって、しかも否定はされてないということ。もちろん、肯定もされてないけど、そもそもワクチンだって別にコロナウイルス自体ではないし、各社によって種類も違ってる。いろんな道筋があるのだ。
☆ ☆ ☆
厚労省の説明の続きには、こう書かれてる。「新型コロナウイルス感染症に対する免疫を得るには、ワクチンの接種により自然免疫と獲得免疫を活性化させることが最も有効です」。
この自然免疫や獲得免疫の活性化は、ワクチン接種やコロナ感染など無くても、今の状況で長く生活してるだけで自然に生じるのでは? そう私は思ってるんだけど、違うかね?・・と、「?」を多めに入れとこうか♪ フェイクニュースとか誤解されないために。
大体、普通のインフルエンザ・ワクチンだって打ってないけど、滅多にかからない。たまにかかっても2~3日で完治するし。とりあえず今後の研究課題として保留しとこう♪ またか! いや、こう書いとくと、後で「研究課題」をブログ内検索すれば全部出るのだ。
☆ ☆ ☆
一方、市民ランナーは昨日も、免疫力アップ・ジョグを実施。適度な負荷を筋肉と心肺にかける。まあ、実は単にしんどいだけだったりする(笑)。言い訳か!
まあ、実感とか体感としては、やっぱり適度に走った方が調子いいと思うけどね。11kmの予定が、眠すぎて9kmに下方修正されて、トータルでは1km5分48秒ペース。遅っ! 余裕を残してると言って欲しい♪
気温21.5度、湿度95%、風速1m。小雨の直後だったからか、もっと蒸し暑く感じた。しかし、これからまだ5度以上も高くなるんだよなぁ・・とか思いつつ、ではまた。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4 km) 14分33秒 12 132
LAP 1(2.1) 12分44秒 129 134
2 12分24秒 135 144
復路(2.3km) 12分27秒 135 152
計 9km 52分08秒 129(74%) 152(87%)
(計 2055字)
| 固定リンク | 0
« P&G・アリエール液体ダニよけプラス洗濯洗剤、香りがキツめだけど、あり得ーる♪&7.1km | トップページ | 足首まで覆うユニタード(unitard)、元は男が着てたレオタード(leotard)よりセクシー♪&10日連続ジョグ »
「ランニング」カテゴリの記事
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
「医学・医療」カテゴリの記事
- ランニング中の転倒事故で広く出血、はじめての「湿潤療法」は、ラップの感触と傷口の見た目が不快で挫折・・(2023.11.05)
- また息苦しくて寝れないから、上体を起こして起座呼吸で浅い起座睡眠、久々にフルタイドも服用&ジム28日目、疲労蓄積(2023.08.18)
- WHOの新型コロナ緊急事態宣言が終了、日本の死者数は人口比でかなり少ない&連休も終了、重い脚でジョグ(2023.05.06)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 「敗血症」(英語 sepsis)という日本語の病名の語源・由来、漢字と英語からの説明(2022.12.03)
コメント