東京五輪出場をかけて・・陸上日本選手権に興奮♪&7km
(25日)JOG 7km,41分56秒,平均心拍123
消費エネルギー 276kcal?(脂肪 99kcal)
暑い。梅雨のマスクが♪・・・ってボケじゃなくて、陸上競技の日本選手権が熱い! 今(26日・土曜夕方)、NHKでライブ中継を見ながらブログを書き始めた所だけど、たまたま3000m障害の日本記録達成の瞬間を見れた。
転倒直後に加速して、自分が先日出したばかりの日本記録を更新した三浦選手も凄いけど、2位と3位の選手の喜び方にウルウル♪ ギリギリで五輪参加標準記録を破って、出場内定。
二度と出場のチャンスがない日本開催の五輪だし、嬉しいね。ご家族も、仲間やコーチ・監督も。。
☆ ☆ ☆
アッ、NHKプラスは普通の映像だとスクリーンショットを取れないんだけど、単なる番組紹介なら取れるのか。まあ、その気になれば他の端末を使って普通に画面の写真とればいいんだけど、その後の画像処理も含めて、ちょっと面倒なのだ♪
上の6人、中央に女性(100m障害・寺田)を置いて、男女比は3人ずつ。アフリカ系が半分入ってるサニブラウンも大きく入れてるあたり、時代への配慮を感じる。
トラック競技5人、フィールド競技(やり投げ)1人なのは、実力・人気から仕方ない所か。ひと昔前なら、フィールドのハンマー投げ・室伏広治とか目立ってたけど。そう言えば、スポーツ庁長官になってる室伏、悪性脳リンパ腫は大丈夫なのかね?
☆ ☆ ☆
日本選手権なんて、自分が高校陸上部時代にはあまりに遠い存在で、それほど興味は無かった。むしろ、高校総体とか、地元の自分が出る大会の方が興味あったほど。
あるいは、自分の学校だけのマラソン大会とか、体育の授業の3000m走や1500m測定とか(小さっ・・笑)。今だと、むしろ日本選手権の方が興味を持てて、高校総体や高校駅伝がピンと来ない。まあ、ここでも、大人の階段を昇ったと♪
地味でマニアックだった日本選手権も、いつの間にか、出場選手の派手な紹介なんてやってる。これはやっぱり、格闘技の影響かね♪ 遡れば、K-1が目立ってたか。っていうか、元は音楽かね。
日本選手権もいずれ、派手なライトと音響と共に、スモーク(煙)を出すかも♪ スタート直前に女子選手とか、カメラ目線の笑顔で手を振ってるのには驚いた。昔なら、監督やコーチに怒鳴りつけられてたはず。星一徹とか(笑)。古っ! マンガだろ!
☆ ☆ ☆
昨夜、仕事から帰宅したのがちょうど21時ごろで、すぐNHK『ニュースウォッチ9』を見始めたら、いきなり陸上100m決勝のニュース。直前にレースが生放送されたばかりのタイミングで、和久田麻由子アナの興奮気味の表情に萌えた♪
優勝して五輪内定を決めたのは、正直、実力・実績でも知名度でも5番手くらいの(失礼♪)多田修平選手、25歳。なまじ、スタートが非常に速いから、今までは他の選手の引き立て役になってた。後半に抜かれてしまうから。
下は時事通信の写真を縮小引用。左から、多田、桐生、山県(やまがた)、サニブラウン。自己ベスト10秒01の多田が、9秒台の持ちタイムの選手たちに勝利。一発勝負は怖い。
下は日本陸連が朝日新聞デジタルに提供した、多田のスタート練習の写真。世界的にも珍しい極端な前傾姿勢で、そもそも前を見てない♪
これでよくバランスを取れるな・・というか、よく今まで周囲からの圧力に耐えたね(笑)。さんざん色々言われて来たはず。よく見ると、短距離でもナイキのシューズか。厚底ではないけど♪
☆ ☆ ☆
ところで、トップ・アスリート達の純粋なパフォーマンス以外に注目したのは、やっぱりコロナ対策。控室の様子とか、レース後とか見てると、あんまし気にしてないように見える♪
インタビューもマスク無しだし、レース直後は普通に喋ったり、軽くハグしたり。ワクチン打ってる選手もいるんだろうね。あんまし話題には出来ないだろうけど。非常にデリケート(繊細)な話だから、取材でも聞きにくいはず。
そして、東京五輪をめぐって激しく論争中の観客だけど、完全に密♪ 観客席全体を見ると座席は余ってるから、その気になれば席を離せるはずなのに、離してない。
おまけに、私がNHKプラスの録画を見た範囲だと、アナウンサーや解説者もその点に触れてない。結局、東京五輪の問題は、医学・医療的には、「世界中から」人が集まるという事がポイントだけど、ほとんどの選手・関係者がワクチンを打ってる。
まあ、例の陽性判定になったウガンダの選手たちも、ワクチン接種とPCR検査を受けてたという話だけど、単なるタイムラグ(時間差)の問題じゃないかね。ちゃんと判明したんだから、対処すればいい話。
東京五輪自体より、首都圏での普通のリバウンドの方が怖いし、現実味がある。東京は、また緊急事態宣言が出る可能性が十分あるね。さて、その時期は五輪の前か、途中か、後になるのか。。
☆ ☆ ☆
最後に、ひたすら下降線をたどってる小市民ランナーは、昨日も7kmジョグが精一杯。もう疲れ切ってるけど、日曜が雨の予報だし、月末にまたアレが入るかも知れないから、仕方なく近所で超スローペースで走って来た。
トータルでは1km5分59秒ペース♪ 完全に狙い通りのギリギリ6分切り。遅っ! 気温22度、湿度80%、風速2m。新・心拍計は相変わらず好調で、後半、無理やりペースアップしたのがハッキリ分かる心拍グラフになってた。
今週も、休みは今日の土曜だけなんだよな・・とかボヤキつつ、ではまた。。☆彡
時間 平均 最大
往路(1.2km) 7分30秒 109 120
LAP1(2.2)14分00秒 118 126
2 13分05秒 127 135
復路(1.4) 7分22秒 138 152
計 7km 41分56秒 123(70%) 152(87%)
(計 2355字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『炎の体育会TV』、ネイマール、エムバペ(ムバッペ)、ラモス、長嶋一茂は極真空手&バイクはやっと32km(2022.08.07)
- フィットネスクラブはまだジム使用時もマスク着用が義務!(2022年7月時点)、広告写真もマスクを付けるべき(2022.07.02)
- 冒険家・堀江謙一83歳、ヨット単独無寄港太平洋横断、想像もつかない世界・・&11km(2022.06.06)
- ロッテ・佐々木朗希(ろうき)20歳・190cm、28年ぶりの完全試合!&新年度の仕事に追われて12kmラン(2022.04.11)
- 北京冬季五輪パラリンピック2022開閉会式テーマ曲『雪花』(雪の結晶、snowflakes)、中国語と英語の歌詞・発音・意味・簡体字変換(2022.03.16)
「ランニング」カテゴリの記事
- ニューヨークの眞子さんと、一流の夫人定例会のドレスコード&涼しいから10kmジョグ(2022.08.05)
- 今年もお盆棚経は中止、回転灯篭のみ・・&気温28.5度で8km(2022.08.03)
- 誤送金の田口翔、Youtuber ヒカル、「究極のブロッコリーと鶏胸肉」、不思議な世界&気温27.5度で7km(2022.08.02)
- 約3年ぶりに自転車(エアロバイク)をジムで再開♪、22年7月の全走行距離(2022.08.01)
- 新型コロナを2類相当から5類にする件、法的に面倒で複雑(感染症法、政令)&気温28度で7km(2022.07.31)
コメント