東京に4回目の緊急事態宣言、予想より早いのは政治的理由か&深夜5kmジョグが精一杯
(7日)JOG 5km,28分38秒,平均心拍122
消費エネルギー 190kcal?(脂肪 65kcal)
う~ん。。 ここでいきなり東京に緊急事態宣言か。私は、来週の後半とか、いきなり単発で出るかもと思ってたけど、ここで突然出るとは思ってなかったし、総合的に見ると微妙だと思う。少なくとも、「医療的」な「緊急」には見えない。
五輪、世論、衆院選。要するに、「政治的」な判断・決断であって、「経済的」にも一部飲食業者だけ不公平すぎる。ある程度以上、大きめで、真面目に要請を守ってると、収益だけでなく従業員確保の上でも損害が大きい。
☆ ☆ ☆
違う見方をすると、そもそも新規感染確認者数だけに大きく注目して来たツケが回って来た感じだ。感染だけなら、インフルエンザは毎年、数百万人~1000万人前後も感染して来たのが事実(コロナ前の推測値)。
この人数を約半年、180日間で割ると、1日あたり平均で5万人ほど。東京だけでも5000人~1万人くらいか。これは平均値だから、波の頂点だとこの数倍だったはず。つまり、インフルなら東京で1日あたり1万人以上になってた計算になる。
全国で見ても東京で見ても、インフルの患者数は現在のコロナ感染者より遥かに多かったし、ワクチンも含め、大して話題にもなってない。
コロナは、重症者や死者が多かったから、これほど大ごとになってたわけで、その数が落ち着いてる今の日本の状況なら、見方も冷静になるべきだった。
やっぱりこれは、東日本大震災後の放射線・放射能騒動と似てるなと、改めて思う。同じではないにせよ。放射能騒動は沈静化まで3年ほど。コロナ騒動もちょうど同じくらいか。
☆ ☆ ☆
まず、東京の新たな陽性者数の推移を見てみよう(NHKのまとめ)。もし下図だけ見るなら、ここでの緊急事態宣言は妥当に思われる。第4波と今の第5波の間が狭いから、早めに先手を打つのは自然。 全国のグラフは別として。
ただ、この新規の陽性者数を年代別で見ると、構成がかなり変わってる。この春以降、高齢の希望者へのワクチン接種が進んで、重症化しやすい高齢者(65歳以上とか70代以上とか)が半減。あるいは3分の1とか。東京都のコロナサイトより。
そこを埋めるように増えてるのが、10代~40代。ただ、東京の年齢別人口を考えると、若い世代だけ非常に「感染しやすい」と言えるかどうかは微妙な所。
下図は2020年・元日の東京の構成(日本人)だけど、以前からもともと、若い世代が意外と多いのだ。高齢者は少ないから、感染者が少ないのも自然なこと。
☆ ☆ ☆
一方、医療体制の状況は、それほど深刻ではない。下側の、入院患者数や、病床数との割合、重症患者数を見ると、まだ1月の第3波の4割程度にすぎない。これも東京の公式サイトより。
「医療の現場が分かってない」とか言ってる人達は、個別の実感としてはよく分かるし、大変だろうなとは思う。
ただ、コロナの特別扱いを緩めれば、医療体制は緩むのだ。繰り返すが、インフルエンザはもっと人数が多かったし、医療崩壊とか言われてない。インフルより遥かに深刻に扱ってるから、医療体制が苦しくなってる。
その不満を、政府や五輪にぶつけたくなるのは分からなくもないけど、もうちょっと冷静に客観視できる人が増えないと騒動も対立も収まらない。あるいは、「人のウワサも3年」を待つしかないのか。それより先に、ワクチン接種完了の1年を待つとか。。
☆ ☆ ☆
一方、単なる小市民ランナーは、思い切り仕事に追われてる所で、昨日も夜中に5km走るのが精一杯だった。これでもかなり無理して走ってる。
疲れで激重の脚がようやく動き始めた所で、早くも終了。非常に効率が悪い。トータルでは1km5分44秒ペース。遅っ! 気温24度(!)、湿度90%、風速1.5m。
西日本の大雨情報が気になりつつ、ではまた。。☆彡
時間 平均 最大
往路(1.2km) 7分54秒 104 116
LAP1(2.2)12分30秒 124 136
復路(1.6) 8分15秒 138 144
計 5km 28分38秒 122(70%) 144(82%)
(計 1706字)
| 固定リンク | 0
« サッカー仏代表デンベレ&グリーズマン、日本人差別?と言われるフランス語原文と英訳、邦訳&9kmジョグ | トップページ | 差別?騒動のフランス語 putain(ピュタン)、sale gueule(サル・グルまたはギョル)、各種の仏和辞典などの意味&また5kmだけ »
「ランニング」カテゴリの記事
- 参政党・神谷代表、「大東亜戦争」という言葉&飽きてもジム連発♪(2025.07.16)
- 練習日誌が溜まり過ぎだから、2日分まとめただけ♪(2025.07.15)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
「社会」カテゴリの記事
- 日本とか先進国では少子化、世界は人口増加、合計特殊出生率(TFR)が高い国はアフリカ&重いマシンでジム不調(2025.06.05)
- 生成AIによるディープフェイク映像・音声の功罪、近未来ドラマと世界の状況〜NHKスペシャル『創られた“真実”』(2025.03.19)
- ライブ配信中に殺害された女性、借金250万円の民事裁判の判決後も容疑者に支払いせず?&再び緩急13km走(2025.03.13)
- 投げ銭ライブ配信中の女性殺害で話題の「ふわっち」(whowatch)、検索して視聴するだけで難しい&緩急13km走(2025.03.12)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
コメント