東京五輪開閉会式ディレクター・小林賢太郎を解任、ラーメンズ1998年のコント「できるかな」の全体的内容、設定と出典
五輪組織委、関連スタッフその他、寝るヒマがあるんだろうか? 本気で心配になる。開会式前日の早朝か未明(?)から慌ただしく動きが出て、21年7月22日の昼前くらいには、開会式・閉会式ディレクターの小林賢太郎が解任。
情報が一気に拡散したのは、21日の夜くらいか? かなり早い段階と思われるのが、実話BUNKAタブー編集部の短い動画(12秒)付きツイート。下図で、右側に座ってるのが解任された小林賢太郎。左は相方の片桐仁。
ニコニコ動画に2008年からアップロードされてた9分07秒の動画をソース(情報源)として、一部分を切り取ったもので、画面下側の赤字のテロップはおそらくニコニコのコメントの一部と思われる。コメント表示を消すと、赤字も表示されない。
上のツイートの後だろうか、あるツイッター・アカウントから、防衛副大臣の中山泰秀のツイッターに連絡が行ったようだ。中山副大臣は直ちに、ユダヤ人の人権を守る団体として有名な、サイモン・ウィーゼンタール・センター(SWC)に連絡。
SWCは直ちに非難のメッセージを出したし、Yahoo!の個人ページでも、複数の発信者が言及。数時間で解任になったようだ。非常に早い動きは、もう開会式まで時間がないし、先日の小山田騒動の影響もあるからだろう。
☆ ☆ ☆
ニコニコにアップされてる動画は、1998年5月21日発売のVHSビデオ「ネタde笑辞典 Vol.4」(日本コロンビア)から長めに切り取ってるらしい(amazonより)。
既に2009年に活動停止、20年に終了宣言してたお笑い芸人コンビ、ラーメンズの「できるかな」というコントが収録されてた。昔の動画の多くはYoutubeで無料公開してるから、ニコニコの海賊版も放置されてたわけか。
ラーメンズについて詳しそうなツイッター・アカウントが書いてた情報によると、コントでは、ラーメンズの2人が教育テレビの工作番組のMCという設定で、企画を考えてる途中らしい(未確認)。
男性2人は、同性愛の関係という設定にもなってるけど、それは一応、別問題なので、ここではおいておく。以下、該当部分1分20秒間の書き起こし。
☆ ☆ ☆
片桐 何やる?
小林 あぁ、じゃあ、戸田さんがさぁ、・・あぁ、ほら、プロデューサーの。
片桐 あぁ。
小林 作って楽しい物もいいけど、遊んで学べる物も作れって言っただろ。
片桐 あぁ。
小林 そこで考えたんだけど、野球やろうと思うんだ。今までだったらね、新聞紙、丸めたバット。ところが今回は、ここにバットっていう字を書くんだ。
片桐 うん、うん。
小林 今までだったら、ただ丸めた紙の球。ここに球っていう字を書くの。
片桐 あぁ、あぁ。
小林 そして、スタンドを埋め尽くす観衆。これは人の形に切った紙とかでいいと思うんだけど。ここに人っていう字を書くんだ。
片桐 うん。
小林 つまり、文字で構成された野球場を作るっていうのはどうだろう?
片桐 あぁ、いいんじゃない。じゃあ、ちょっとやってみようか。ちょうど、こうゆう人の形に切った紙、一杯あるから。
小林 あぁ、ホント?
片桐 うん。(離れた所から紙を持って来る動作)
小林 あぁ、あのユダヤ人大量惨殺ごっこやろうって言った時のな。
片桐 そうー、そうそうそう。
小林 戸田さん、怒ってたなぁ。放送できるか!ってなぁ。
片桐 あぁ。
小林 こんなにあんのか?
片桐 あぁ。
小林 まず、この人型の紙に、人っていう字を書いて行くんだよ。できるかな、できるかな(歌う感じで)。
・・・以下、略・・・。
☆ ☆ ☆
この後は、ユダヤ関係の発言は無いが、人という文字を人型の紙に書いていく2人の仕草は少し続いてる。
中山副大臣の単独の(?)素早い行動が政治的に正しかったかどうかは微妙だが、開会式の前日、世界中を相手にする五輪組織委としては、解任の決断は仕方ない緊急措置だと思う。
テレビ放映のない劇場のお笑いとはいえ、ホロコーストをお笑いネタに使うのは、98年当時の倫理的な感覚としても問題がある。
☆ ☆ ☆
一方、このVHS録画がメジャーな企業から実際に発売されて、今まで大きな問題になってなかったのも日本国内の事実。また、昔の不適切な言動を掘り起こして個人をバッシングして行く動きが続くと、かなり広範囲に影響が及んでしまうと思われる。
さらに、外国のお笑いでこうしたギリギリのブラックなものがどうなっているのか、それに対してSWCその他がどう対応して来たのかも気になる所だ。
外国の実状や経緯を詳しく確認してはじめて、日本がどうとかいう話は可能になる。SWCも、日本語の古いコントを解釈するのは簡単ではないはず。
「Let's play Holocaust」(大量惨殺ごっこやろう)という台詞を引用して非難しているが、その短い言葉がコント内で直ちに論外のものとして否定されてる文脈は理解されてるのだろうか。
☆ ☆ ☆
今回の件も、小山田圭吾、のぶみの件も、あくまで東京五輪2020を否定しようとする流れに乗ったものだ。彼らの不適切な言動以上に、むしろ大勢で正義を掲げて物事を次々と破壊していく動き、政治的に利用する動きの方が危険だろう。
それがやがて、自分たち自身を破壊することにつながるという想像力があるかどうか。その点が問われてる。
ともあれ、アスリート達の全力のパフォーマンスとは何の関係もないことだけは確かだ。それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 2231字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- ロッテ・佐々木朗希(ろうき)20歳・190cm、28年ぶりの完全試合!&新年度の仕事に追われて12kmラン(2022.04.11)
- 北京冬季五輪パラリンピック2022開閉会式テーマ曲『雪花』(雪の結晶、snowflakes)、中国語と英語の歌詞・発音・意味・簡体字変換(2022.03.16)
- 北京冬季パラリンピック2022、閉会式の画像のまとめと感想の記録(レコード)(2022.03.15)
- 北京冬季五輪2022終了、閉会式の映像写真のまとめと感想(2022.02.21)
- 共同通信の涙腺崩壊カメラマン・大沼廉さん、「奇跡の1枚」パシュート写真、グッジョブ!♪&10km(2022.02.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- リバース「モーゲージ」(mortgage)とは死(mort)の担保、不動産は命がけ~『正直不動産』第7話(2022.05.19)
- ウクライナのアゾフ連隊の任務完了ツイートを英訳・和訳、何とか理解可能&背筋痛15kmジョグ(2022.05.18)
- 首都圏のイオン系小型食品スーパー「まいばすけっと」、攻勢でコンビニ・キラー♪&僅か9km弱(2022.04.26)
- 『コティホローシュコ』(エンドウ豆太郎、転がるエンドウ豆という意味)~日本の昔話『桃太郎』に少し似た、独自のウクライナ民話(2022.04.09)
- 日本の国会でのオンライン演説全文(原文)、ゼレンスキー大統領のウクライナ語(「NHK WORLD」)にはAI翻訳も苦戦(2022.03.24)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 永瀬を信じた登坂不動産社長、地面師の詐欺を信じた大手・積水ハウス(デベロッパー)~『正直不動産』第8話(2022.05.26)
- 今週、既に制限字数オーバー、『未来への10カウント』第6話、軽~い感想♪(2022.05.22)
- リバース「モーゲージ」(mortgage)とは死(mort)の担保、不動産は命がけ~『正直不動産』第7話(2022.05.19)
- 中島みゆき『ホームにて』の歌詞の意味と解釈、ダチョウ倶楽部・上島竜兵は汽車に飛び乗ったのか・・&11km走(2022.05.17)
- 涙ぐむ美少女を殴り続けてKO(RSC)勝ち、ボクシング武術女子・奥村紗耶(山本千尋)~『未来への10カウント』第5話(2022.05.14)
コメント